3歳〜5歳

自分で自分を苦しめている子育て

こんにちわ!

「わたしを忘れない育児」をサポートしている、しょうこです*+.

 

子育てをする上で自分で作ったルールに縛られていることってないですか!?

自分では当たり前だと思っていること、それこそが

子育てがしんどい原因かも…

 

じゃあ、どうすれば子育てが楽になるのか。

自分ルールを手放すには4つのステップがあります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

子育ての自分ルールを手放す方法

ーーーーーーーーーーーーーーー

①自分ルールに気付く

②原因を探す

③今の自分に必要か考える

④ありがとう と手放す

 

この4ステップで自分にとって当たり前すぎて

自分で自分を苦しめていると気づいてすらいない人の子育てが

グッと楽になりますよ♡

 

①自分ルールに気付く

「〜すべき」を書き出す

例えば私の場合

・テレビは2時間までにするべき

・ご飯はみんなで食べるべき

・出されたご飯に文句は言わないべき

・お手伝いはするべき

・子供は20時に寝るべき

などなど!

当たり前だと思っていること、なんでも書き出してみてください!

 

②原因を探す

その自分ルールは何でそう思うのかを考えてみましょう。

私の場合は

・SNS情報を見てそう思った

・子供の頃に親にそう言われたから

でした!

 

③今の自分に必要か考える

自分ルールは全て手放す必要はないんです!

今までの人生で取り入れてきた価値観。

それらが現在の自分にとっても大切にしたいと思えるか

考えてみて下さいね!

 

④ありがとう と手放す

もし、もう必要ないなと思うものがあれば、その自分ルールに対して

「今まで私を守ってきてくれて、ありがとう」

と言いましょう^^

自分の中に取り入れてきた価値観はその時の自分を守るために出来た価値観です。

現在の自分には必要なくなっても、今まで自分を守ってきてくれた事に対して

「ありがとう」

と言ってあげることで手放す事が出来ますよ★

 

自分で自分を苦しめている子育てから楽になりたいママは、この4つのステップをやってみてね!

 

 

 

子育てでお悩みがあればお気軽に公式LINEから無料個別相談にお申し込み下さい⬇︎

公式ラインはこちら!

Instagramでは、我が家の子育ての様子をストーリーやリールで投稿しています!ぜひフォローして下さい⬇︎

Instagramはこちら!

低価格で7日間チャット無制限での育児相談はココナラでご提供しています⬇︎

ココナラはこちら!

 

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【読書感想文の書き方講座】

  2. 【手っ取り早く、食事マナーが良い子どもにする方法】渡辺ひろみ先生

  3. あなたの集客、間違っていませんか?【集客・ビジネス】

  4. 【偏食のある発達障害の子どもが嫌いな食べ物ランキング】渡辺ひろみ先生

  5. 【夏は栄養不足!ミネラル摂取のポイントと注意点】無料レッスン

  6. 離乳食情報に溺れる前に助けを呼ぶんだ!いかいあき

  7. 【偏食のある発達障害の子どもが、癇癪を起こすのには意味があります。】渡辺ひろみ先生

  8. 自己紹介(父母が人生の本質、原理原則を知って過ごすことで、子供への接し方や言葉のかけ方がかわってくる。)小林三有紀先生

  9. 【癒し・星読み】ママが癒されることが一番大事♡

  10. 【付け足し】2025/07/122025/07/12只今絶賛凹み中……(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

  1. 七五三の思い出

  2. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  3. 育児のお困りごと相談しませんか?

  4. お勉強会延期のお知らせ

  5. 勉強会延期のお知らせ

  6. お勉強会の講師をします!

  7. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  8. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  9. 幼児期から地理好きになる方法

  10. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

新着ブログ

  1. こころとカラダの栄養サポーター養成講座:管理栄養士>平野ふみ

  2. 首肩のつっぱりが5秒でとれる?!無料体験会のご案内

  3. ハワイ州政府認定マッサージセラピスト絵三子の自己紹介

  4. 程よくは食べないと痩せない!…それが心身のメカニズム!

  5. 本当の自分を取り戻すことは自分と家族を幸せにする一歩

  6. いよいよ今週開催です☆

  7. 気学で読む2025年2月の運勢

  8. ついやっちゃう「〜しながら食事」

  9. 【本当に「大好きなこと」のために、行動しませんか!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  10. 【モニター募集!特別講座】スポーツキッズを支えるママ必見の成長期に必要な栄養の話