5歳以上

【どこでも漢方】どうする?お薬の飲み忘れ

“どこでも漢方”の村山陽子です。

お薬ののみ忘れは、誰でも経験することではないでしょうか。
「あっ、しまった」と気づいた時、皆さまはどうされますか?

お薬を飲み忘れた時、間違っても一度に2回分を飲んではいけません。

のみ忘れた時の対応は、概ね「1日何回の薬か」で変わってきます。

1日1回服用のお薬の場合
飲み忘れに気づいた時から次の服用時点まで8時間以上空いている時はすぐに服用します。そうでない場合、飲み忘れた分はスキップします。

1日2回服用のお薬の場合
飲み忘れに気づいた時から次の服用時点まで6時間以上空いている時はすぐに服用します。そうでない場合、飲み忘れた分はスキップします。

1日3回服用のお薬の場合
飲み忘れに気づいた時から次の服用時点まで4時間以上空いている時はすぐに服用します。そうでない場合、飲み忘れた分はスキップします。

この法則は、風邪薬等を“今”のんだら、次はいつのむか…にも使えます。

他にも「何の薬か」によっても対応が変わります。
詳しくは、こちらの記事(「お薬を飲み忘れたら…」)をお読みください。

ちなみに、漢方薬は「食前または食間(食後2時間)」と指示のあることが多いのですが、難しい場合は食後服用しても構いません。
ただ、漢方薬ののみ忘れが続く場合は「漢方薬の止め時」「漢方薬の変え時」とも言われています。
体調が良くなったり、変わったりして、今の漢方薬を身体が求めていない可能性があるからです。
そんな時は、是非処方元の医師や漢方に詳しい薬剤師、登録販売者にご相談ください。

“どこでも漢方”では、今あるお身体の不調の原因を漢方の観点から探り、養生や漢方薬を通じて健やかな毎日を一緒に目指していきます。
「病院や薬局で尋ねにくい」、「かかりつけの病院や薬局とは別に意見をききたい」…等、お薬や健康に関するお悩みもお気軽にご相談ください。 

お薬と健康相談・漢方カウンセリング
WEB予約はこちら

どこでも漢方HPhttps://www.dokodemo-kampo.online

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【ママだって自己実現しちゃおう!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  2. ⭐「本音を再発見!内側の声を取り戻す」グループカウンセリング⭐

  3. テーマ:頑張らなくていい。アナタはアナタで……

  4. 初めまして!パートナーシップスペシャリスト輝磨です

  5. ~勉強できる子のママがやっていること~ 『第9回 褒め方・叱り方・諭し方 vol.2』

  6. ママが癒されることが一番大事♡

  7. 「本音を再発見!内側の声を取り戻す」グループカウンセリング

  8. ChatGPTを“右腕”にできている?

  9. 産後に戻らない体重…

  10. 生理痛改善整体・産後骨盤調整

  1. お勉強会の講師をします!

  2. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  3. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  4. 幼児期から地理好きになる方法

  5. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

  6. 自己肯定感がぐんと育つ!親子で学ぶテーブルスタイル茶道の3つのヒント

  7. ハンドメイドを趣味からお仕事へ

  8. 【8月23日・30日】運動発達サポートコーチ認定講座 8月クラス開催

  9. 【🫧癒しのアロマエステ🍀サマーキャンペーン🫧7月1日(火)~8月31日(日)まで】

  10. フェアリーヒプノセラピー

新着ブログ

  1. セミナー開催します!”インターナショナルスクール選び方のポイントとは?”

  2. 秋におすすめのスキンケア

  3. 【子どもに伝えたい心の力①自分自身を守る心 その1】ゆん先生

  4. メンタルコーチ 石黒葉月先生

  5. 岩本さと美先生

  6. 家事も子育ても頑張る40代女性へ。限界を感じる前に知ってほしい心のサイン

  7. 【あなたの…直感は!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  8. 「心を照らす」 ヒーリング講師 ERI

  9. 遠隔ヒーリングについて♪ ライトワーカー雪晴美

  10. 【はじめまして 自己紹介】脳心理セラピーカウンセラー ゆん先生