プレママ

【体が熱くなってくる~!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

ママとして子どものため、妻として夫のため、
毎日を忙しく奮闘されているあなたを応援します♪

この「どうせ」というのを持っていると…「どうせ」にお似合いの出来事をいっぱい集めてきます!
そして、わざわざ人に嫌われるようなことをしたり、人を怒らせるようなことをしながら
この「どうせ」をどんどん大きくして行くんですね。
さらに、自分の能力まで下げていきます…
「どうせこれ言っても聞いてくれないし」「どうせこれやっても失敗するし」
と自分の可能性をどんどん狭めていくのです。

だから、この「どうせ」を変えない限り
いくら資格の勉強をしても、いくら能力を上げようと努力しても
いくら頑張っても評価されないし、幸せになれないんです。
では、どうすればこの壁を打ち破れるのでしょうか?

例えば、「どうせ私、人と深く付き合うのが苦手だし」という人。
そんな人は、ため息交じりにこんな風に言ってみましょう。
「あ~あ、どうせ私、人大好きだし」
「あ~あ、どうせ私、人にすごく好かれるし」
「あ~あ、私って、人との間に壁がないのよね」
「あ~あ、どうせ私、なんか人懐っこいし」
「どうせ私、人と直ぐ仲良くなれるし」
少し違和感を感じるかも知れませんが
「どうせ」の後にあえて「プラスをイメージする言葉」を使ってみるのです!
こういうことを言い続けていると…自然と体が熱くなってきます。
つまり
ポジティブな言葉をいっぱい言うことで、体が喜び始めるんですね。
「やっとこの体の持ち主、こっちの自分に気づいたな、嬉しい!」
という風に体が震え出します。
ポジティブな、良い方の言葉を言い続けていると、不思議なことに
それがどんどん現実になって行くんです♪

これが、「セルフイメージを書き換える」ということなんですね♪

ここまでご覧いただき 有り難うございました。
これを御縁にして あなたのお役に立てれば 嬉しく思います。

少しでも気になる点がありましたら いつでもお気軽にご連絡くださいね♪

お問い合せは こちらから

※ ホームページはこちら

※ インスタグラム

#ライフコーチ
#夢を実現するコーチング
#人生を楽しむコーチング
#自分を好きになるコーチング

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【仕事でミス】怒られて落ち込むのは勿体無い。 ★山本あやか先生

  2. 【ママだって自己実現しちゃおう!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  3. まい先生:妊娠力UPな基本の食べ物・食べ方

  4. 花粉症手放し薬もマスクも病院通いもなくなった

  5. テーマ:私を理解してくれる人んて何処にも居ない……。

  6. 【脳科学】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  7. もう迷わない!家族の健康を守るおうちごはん攻略BOOK 配信中♪

  8. 自己紹介(父母が人生の本質、原理原則を知って過ごすことで、子供への接し方や言葉のかけ方がかわってくる。)小林三有紀先生

  9. まだ自己判断クセありませんか?

  10. 春のキャンペーン

  1. フェアリーヒプノセラピー

  2. フェアリーヒナです

  3. 【6月7・8日、7月2・3日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  4. 健康にも美容にも必須⁉︎最新腸活講座

  5. 🎹全国可能!ピアノオンラインレッスン🌷アットホームなお教室です🎹

  6. 魔女ゆゆの ゾデアック鑑定

  7. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  8. 【4月15・16日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  9. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  10. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

新着ブログ

  1. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第5回 小学校入学後に教えること vol.2

  2. 子育てと両立できる新しい働き方『ママ秘書』について知ってみませんか?

  3. 【挫折しない子に育つ声掛け6選】指田有美先生

  4. 【24時間365日上機嫌】大御所のお二人とランチ会:本日も14時からFacebookライブ。

  5. 【ママの心の安定。あなたは大丈夫?】子育てママ数秘アドバイザー 風巻えのわ

  6. 【星読み師のヒミツ教えます】せらなぎさ先生

  7. 子どものEQ(心の指数)を育てて 将来の笑顔につなげよう★

  8. しほ|初心者ママ向け起業サポーター

  9. 【子育てコーチング起業とは】ママ起業サポーター認定講師RINA先生

  10. 【自己紹介 産前産後の整体師】柏木一美先生