一歩踏み出したいママへ〜起業編〜

お金に関わる「~すべき」について

こんにちは、中澤です。

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?

立てておられた予定はうまくこなせたでしょうか?

さて

何かに行き詰っている時に
試してほしいのが、

その時の自分の心の動き、
何にフォーカスしているかという
意識、思考の方向です。

その思考の癖や心の中の
無意識の思い込みが

「行き詰っている」という結果を
作っているのかもしれません。

 

また、問題にはまり込みすぎていると
今直面していることの全体像が見えず、
直面していることの
一部分だけが気になりすぎていて

そこで停まってしまっていることもあります

そうすると、状況を突破するのに
逆に時間がかかりすぎてしまう

そんなこともあります

例えば、

お金と関わる時に考えていることが、
今の自分の、「稼ぐ、貯める、守る」
という行動に影響を与えています。

お金は貯めるべき

お金は稼ぐべき

お金は守るべき(使わない)

という風に考えていませんか?

お金について自分が思っている

~すべき
を全部書き出してみましょう

そして、
「それって本当?」

と自分に問いかけてみましょう

もしかしたらそれは

~すべき

ではなくて

~したい

という自分の気持ちかもしれません

お父さんお母さんから
そう言い聞かせられただけ
かもしれません

私の場合は

お父さんお母さんが
お金を稼いでくれてるから

あなたは生きていける

だから
お父さんお母さんの言うことは
聞かないといけない

みたいなことを言われていました

これだと
お金払ってくれる人の言うことは
何でも聞かなきゃいけなくなります

交渉の余地とかないですよね(笑)

そして、自分で自立すれば
両親の言うことは
何も聞かなくていいのか?

と言うと違います

両親からの言葉は
基本愛情から来ているので

その内容によって
意見を受け入れるかどうか
決めればよいだけです

少しづつ話がズレてきそうなので
元に戻します

「~べき」と言うのは
本当でしょうか

「~したい」
という気持ちなのかもしれません

両親などに言い聞かされただけ
かも知れません

もしそうなら
両親を喜ばせたい

そんな思いがあるのかもしれません

「~べき」の背後にある
「~したい」の気持ちに
目を向けてみましょう

気がつけば、
日常での感じ方が

幸福度が
変わっているかもしれませんよ^^

お金に関わることには

私たちの心が大きく影響しています

お金と心理について、学んでいくと

たくさんの気づきが得られます^^

こちらのリンクから学べますよ^^

ステップメール:お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム

アメブロはこちらから 

 

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【賢く!買いもの前にチェックしたいポイント】無料レッスン

  2. 【自己紹介】美容・健康×子育て×コーチング/水野香帆

  3. あえて緊張する予定を入れる

  4. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

  5. 逃げ道を無くす

  6. 『よく噛んで食べていますか?』

  7. 仕事に子育てに家事に疲れて料理ができない!あなたへ

  8. 【脳科学】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  9. 必見!節約術!~食費編~

  10. ママファッションのお悩み相談✨

  1. 七五三の思い出

  2. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  3. 育児のお困りごと相談しませんか?

  4. お勉強会延期のお知らせ

  5. 勉強会延期のお知らせ

  6. お勉強会の講師をします!

  7. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  8. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  9. 幼児期から地理好きになる方法

  10. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

新着ブログ

  1. 【自己紹介】なかね ゆな 口育×ベビマ&キッズヨガ教室

  2. スピリチュアルって楽しい!人生が劇的に変わる魔法の習慣3選

  3. 【人生を変える幸せ美肌つくりの専門家】奥田めぐみ

  4. 人生に停滞を感じるときは、自分を解放するチャンス

  5. まだまだ特典動画配布中☆彡

  6. [自己紹介]保育士×セラピスト 子どもの足裏ケアレッスン講師 わかこ先生

  7. GWはがんばるママにご褒美を。遠隔ヒーリングで心と体をリセットしよう【GWセール中】

  8. ⭐️40代・50代の女性が、 抜け殻のような自分から、ミラクルチェンジのお茶会⭐️

  9. 【騒ぐ子どもを一番許せなかったのは自分だった】

  10. 夫が頼りない問題!!妻側にも原因があるとしたら?