5歳以上

こころとからだの波動を整える 波動ヒーラーの矢野えくみです、はじめまして。

はじめまして。

『こころとからだの波動を整える 波動ヒーラー』の矢野えくみです。

私は機械を使用して波動を測定し、機械で波動を調整する保健師の資格を持つ波動ヒーラーです。

波動に興味ありますか?

私たちの体はエネルギーを発しています。

一つ一つの細胞も固有の振動数を持っていますし、感情もポジティブであれネガティブであれ、

それぞれ振動数を持っています。

私たちは瞬間瞬間にいろいろな物事に反応して体やこころが動き、波動を出して生きています。

それは普段は目に見えませんが機械で測定することによって見える化できます。

そして私は機械で波動を改善できます。

いい気分の時は振動数が細かくて軽くて良い波動といわれるエネルギーを出しているし、

落ち込んだり、怒ったりするときは粗くて重い波動だといわれています。

自分で気づかずにネガティブ感情に囚われている時は波動が重くて粗い場合がよくありますが、

それとシンクロするエネルギーと引き合っていることには気づきません。

私たちのいるこの世の空間には酸素や窒素、二酸化炭素のようにお馴染みの気体だけでなく、

いろんなレベルのポジティブエネルギーやネガティブエネルギーがあるのです。

自分が出している波動の振動数に共振共鳴するエネルギーが引き合います。

開運の方法は引き寄せだからいつでもいい気分でいること、というのはシンクロして引き合うからなんですね。

自分が出している波動が大事なのです。

私の波動ってどんな感じなんだろう?と興味のある方は矢野えくみのInstagramにDMをください。

毎月人数限定で波動のご質問にお答えしています。

波動測定のメニューの中にはその時の自分の運を上げてくれるラッキーカラーや

その時の自分の波動を下げる食品(アンラッキーフード)も測定することができます。

自分が出している波動に関係しているもので重要なのは感情です。

嬉しかったり、ワクワクしたり、楽しい感情は波動も良いので細かくて軽いのです。

自覚がない潜在意識にあるネガティブ感情は過去世からのものかもしれません。

無意識のネガティブ感情は人生を苦しくしてしまうことが多いです。

いつの間にか握りしめて手放せないことになっているからです。

私の育児の経験からお話すると自分のこうするべき、こうしなければという思い込みや価値判断は

育児に良い影響はなく自分が苦しかったです。

思い込んでいたから分からなかったけど、客観的に自分を見ることができたら

きっともっと違う育児ができたかもしれないと思います。

身体と心のメンテナンスのために自分の波動を整えましょう。

波動については毎月人数限定で個別相談をしているのでInstagramをフォローしてくださいね。https://www.instagram.com/kaiun.hado_ekumi/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【離乳食、幼児食の苦手な食材の克服法】

  2. マタニティ&ベビーフェスタ大阪2023

  3. 【自己紹介】消防士🧑‍🚒×腸活パパ/腸活で子どもとあなたの美容×健康×子育てサポート

  4. 【星読み・占星術】ママの才能・お子さまの才能・無料診断

  5. 食事中の子どもの悪い姿勢の治し方

  6. 花粉症、アトピー改善事例と愛用レシピ プレゼント

  7. 【働き方に悩むママ先生をサポート】新田めぐみ

  8. もう迷わない!家族の健康を守るおうちごはん攻略BOOK 配信中♪

  9. (サトルアロマ)和代

  10. 子供をかわいいと思えない私、ママ失格なのかなぁ…?【育児・怒り】

  1. 魔女ゆゆの ゾデアック鑑定

  2. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  3. 【4月15・16日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  4. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  5. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

  6. 大人になるあなたへ 母と娘のやさしいフェムケア

  7. 【自己紹介】ママの生きづらさ解消&AIに負けない子育て

  8. 現役FPママの奨学金120%活用お話し会

  9. HealingでFeelingood!

  10. 自分を諦めないママへ 無料セッションご案内

新着ブログ

  1. 【自己紹介】心豊かに個性を活かす環境作りの専門家 西田実世

  2. 「心を照らす」ヒーリング講師ERI「信じる♡」について

  3. 【腸活のすすめ1】腸活パパ(消防士🧑‍🚒×腸活アドバイザー)

  4. [自己紹介]保育士×セラピスト 子どもの足裏ケアレッスン講師 わかこ先生

  5. 管理栄養士 永井泉紀先生

  6. 本当の自分を取り戻すことは自分と家族を幸せにする一歩

  7. 我慢しすぎてしまうあなたへ。ノートで気持ちを整理しよう

  8. 〜心を癒し幸せママへ〜「こころが干からびてしまったら 〜自分で自分におもてなし〜」

  9. 「心を照らす」ヒーリング講師ERI 「種まき♡」について

  10. 【こどもの寝付き】保育士×セラピスト 子どものフットケアレッスン講師 わかこ先生