プレママ

健康になるためのステップ③

福::.田.真弓:.です。

 

今日は

========

体の温めがめんどくさい人ほど不調を作る!?

健康になるためのステップ③

========

についてお伝えします。

 

健康な身体になるためにまず最初に必要なのは、自分の体に目を向けること。

その次は、自分の気持ち・意識に目を向けることとお伝えしました。

 

今日は目を向けれるようになった後に必要なことをお伝えしますね。

それは、体を常に温めることを意識し、実践する。

そんなことで?と思われるかもしれませんが、今までかかわってきた患者さんを見ていると、

体を冷やす習慣がジワジワと不調を育てたケースばかりなんです。

 

たとえば

・湯船には入らず、シャワーで済ませてしまう。

・靴下が嫌いで素足が多い。

・お腹や腰を守る習慣がない。

・冷たい飲み物を当たり前のように選ぶ。

それでどこも不調がないならそれでも良いの。

 

つい先日セッションした方もこう話されていました。

最近 自宅では面倒なのでシャワーばかりなんです。

先日重い物を持った訳でもないのに、腰を回した時にゴキゴキと音がして・・・。

これまずいかもと思ったら、案の定ぎっくり腰のようになり、痛みが今までのようにすぐに引かないって。

 

 

ここではっきり言います。

ぎっくり腰は事故ではありません。

他の体の不調もケガじゃない限り同じです。

それまでの体を冷やす生活が蓄積して、ある日限界を超えただけ。

自分で冷えから不調を作っちゃってるってことなんです。

 

だからこそ、今日から意識してほしいこと。

☑シャワーだけで済ませない。(最低10分は連続して湯船に入る)

☑靴下を履いて足元から温める。

☑お腹・腰は腹巻やカイロで守る。

☑冷たい飲み物を控える。

健康オタクになれってことじゃないですよ。

 

体をあたためる=体を改善する力を引き出す土台をつくるってことです。

急にお風呂の時間を長くする、靴下をはくはできないかもしれませんが、少しずつ時間を長くしていってもらえたらと思います。

次回は、体のあたための習慣をつけながら必要になることについてお伝えしまので、良かったら次回のステップ④もぜひ読んでみてくださいね。

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【脳科学】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  2. 人生の酸化と還元

  3. 言葉降ろし『愛は次元を超えてアナタに伝えています』』

  4. 6月25日

  5. 〜お顔エクササイズ~

  6. 2025/08/075週間ぶりの通院日

  7. 価値観を大切にしたい【あるがまま🍀ありのまま子育て】ともちゃん

  8. 【幼児食】献立のコツ

  9. テーマ:「私を理解してほしい……」

  10. あなたの望みを引き寄せで簡単に叶える【望み方セミナー】テキスト&ワーク付き

  1. 七五三の思い出

  2. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  3. 育児のお困りごと相談しませんか?

  4. お勉強会延期のお知らせ

  5. 勉強会延期のお知らせ

  6. お勉強会の講師をします!

  7. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  8. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  9. 幼児期から地理好きになる方法

  10. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

新着ブログ

  1. 【自己紹介】3児のママ「SunSun English」Makiです(^^)/

  2. 地球はあなた中心に回ってる

  3. 2025年気学年運先読みセミナーのご案内

  4. 【先行予約受付中♪ママの癒し時間に♡北越谷マルシェ11/16 スリーハートサロン】

  5. 「子育てがツライ」と感じるあなたへ

  6. 魂の声をお届けするスピリチュアルライフコーチ⭐マキ

  7. 【期間限定】春肌キャンペーン開催!家族の健康も、自分のキレイも手に入れる美肌腸活とは?

  8. 薬剤師スキンケア相談会

  9. 女性美容師の働き方改革!労働収入から卒業しませんか? 須﨑ひろえ

  10. (愛知)香水ワ-クショップのご案内