プレママ

健康になるためのステップ③

福::.田.真弓:.です。

 

今日は

========

体の温めがめんどくさい人ほど不調を作る!?

健康になるためのステップ③

========

についてお伝えします。

 

健康な身体になるためにまず最初に必要なのは、自分の体に目を向けること。

その次は、自分の気持ち・意識に目を向けることとお伝えしました。

 

今日は目を向けれるようになった後に必要なことをお伝えしますね。

それは、体を常に温めることを意識し、実践する。

そんなことで?と思われるかもしれませんが、今までかかわってきた患者さんを見ていると、

体を冷やす習慣がジワジワと不調を育てたケースばかりなんです。

 

たとえば

・湯船には入らず、シャワーで済ませてしまう。

・靴下が嫌いで素足が多い。

・お腹や腰を守る習慣がない。

・冷たい飲み物を当たり前のように選ぶ。

それでどこも不調がないならそれでも良いの。

 

つい先日セッションした方もこう話されていました。

最近 自宅では面倒なのでシャワーばかりなんです。

先日重い物を持った訳でもないのに、腰を回した時にゴキゴキと音がして・・・。

これまずいかもと思ったら、案の定ぎっくり腰のようになり、痛みが今までのようにすぐに引かないって。

 

 

ここではっきり言います。

ぎっくり腰は事故ではありません。

他の体の不調もケガじゃない限り同じです。

それまでの体を冷やす生活が蓄積して、ある日限界を超えただけ。

自分で冷えから不調を作っちゃってるってことなんです。

 

だからこそ、今日から意識してほしいこと。

☑シャワーだけで済ませない。(最低10分は連続して湯船に入る)

☑靴下を履いて足元から温める。

☑お腹・腰は腹巻やカイロで守る。

☑冷たい飲み物を控える。

健康オタクになれってことじゃないですよ。

 

体をあたためる=体を改善する力を引き出す土台をつくるってことです。

急にお風呂の時間を長くする、靴下をはくはできないかもしれませんが、少しずつ時間を長くしていってもらえたらと思います。

次回は、体のあたための習慣をつけながら必要になることについてお伝えしまので、良かったら次回のステップ④もぜひ読んでみてくださいね。

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 子供を愛せないのは悪い事?【愛着障害・アダルトチルドレンと育児】

  2. 【ママだって自己実現しちゃおう!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  3. 【ママだって自己実現しちゃおう!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  4. 自己紹介

  5. 【星読み・無料診断】あなたの才能・能力は?

  6. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第3回 小学校入学前に教えること vol.2

  7. 産後に戻らない体重…

  8. 子供を愛せないのは悪い事?【愛着障害・アダルトチルドレンと育児】

  9. 【星読み・占星術】ママの才能・お子さまの才能・無料診断

  10. 【仕事でミス】怒られて落ち込むのは勿体無い。 ★山本あやか先生

  1. 【8月23日・30日】運動発達サポートコーチ認定講座 8月クラス開催

  2. 【🫧癒しのアロマエステ🍀サマーキャンペーン🫧7月1日(火)~8月31日(日)まで】

  3. フェアリーヒプノセラピー

  4. フェアリーヒナです

  5. 【6月7・8日、7月2・3日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  6. 健康にも美容にも必須⁉︎最新腸活講座

  7. 🎹全国可能!ピアノオンラインレッスン🌷アットホームなお教室です🎹

  8. 魔女ゆゆの ゾデアック鑑定

  9. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  10. 【4月15・16日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

新着ブログ

  1. 【GLOBAL子育てコーチ】あろMAMA

  2. 気学で読む2024年10月の運勢

  3. 保育園勤務経験8年の管理栄養士 永井泉紀先生

  4. 【食品添加物の安全性と危険性】永井泉紀先生

  5. その腸活、ほんまに合ってる?

  6. 【一時の快楽で失うものは…!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  7. 【挫折しない子に育つ声掛け6選】指田有美先生

  8. ~心を癒し幸せママへ~ 「引き算で見つける幸せ -心のデトックスで自分を取り戻す-」

  9. 【気学】気学の先生を選ぶ4つのポイント

  10. ポジティブ個育て 代表 高松 鈴先生(すず先生)