5歳以上

そのイライラのままじゃどんな声かけ法も効かない!

子育てがうまくいかないとき、私たちは「もっと良い方法」を探します。

・子どもが落ち着く声かけ

・子どもの自己肯定感が上がる言葉

・褒め方のコツ

・登校前のハグの習慣

・夫がやる気になる頼み方             etc...

Instagramや本、YouTubeでも、子育ての知識はたくさん紹介されていますよね。

「これなら私もできるかも!」と思って試すけれど、気づいたらうまくいかない。

イライラが爆発して、結局続かない。

そんな経験、ありませんか?

 

 知識より先に「感情」が行動を決めている

私たちの行動は、実はこういう流れでできています。

思い込み → 思考 → 感情 → 行動

どんなに素晴らしい知識を学んでも、ベースにある感情が「イライラ」なら、結局その感情が行動ににじみ出ます。

例えば、どんなに優しい声かけを覚えても、内心イライラしていたら、声のトーンや表情に出てしまう。

子どもは“言葉”よりも“非言語”を敏感に受け取るから、伝わってしまうのは「お母さんのイライラ」なんです。

そもそもイライラしていたら(感情)

↓↓

寝る前に子どもに「生まれてきてくれてありがとう」なんて言えない(行動)

夫に「いつも家族のためにありがとう」なんて言いたくない(行動)

 

イライラは「コントロール」しても消えない

多くのお母さんがやってしまうのは、イライラを“抑え込もう”とすること。

でも、コントロールは一時しのぎにしかなりません。

そのイライラが起こる根っこを解決しない限り、イライラは繰り返されて、同じ現象が何度も起こります。

だから大事なのは、まず、イライラ感情を根本から解消すること。

子どもにとっての『安心安全』お母さんです。

だからお母さんの心の余裕は『安心安全』な環境の土台です。

新しい知識を得るのは、心に余裕ができてからでいい。

イライラしないから(感情)

↓↓

新しい知識を正しく実践できるんです。(行動)

 

子育てを変える第一歩はあなたの「感情」から

あなたの子育てが変わらないのは、努力が足りないわけでも、知識が足りないわけでもありません。

ただ「感情」に振り回されているだけ。

だからこそ、イライラを根っこから解消していくことが必要なんです。

感情が変われば、行動は自然と変わる。

そして行動が変われば、子育ても変わります。

「わかってるのにできない」と苦しむ毎日から抜け出したい方は、こちらをぜひご覧ください。↓

https://sonia0v0angie.wixsite.com/iraira-sotsugyou

 

公式LINEhttps://lin.ee/9ZqOt3U

LINE登録していただいた方に、

100%の方が効果を実感する“傷ついた感情解放”を体験できる30分セッションをプレゼントしております。どうぞお気軽に申し込みください。

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 豆乳はどう思いますか?

  2. お勉強会の講師をします!

  3. 【残り6名限定!】産後の骨盤が整う○○とは?

  4. 片づけが苦手なママへ☆オンラインお片づけサポートで暮らしをサポートします

  5. 【ママだって自己実現しちゃおう!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  6. 朝から疲れてる夜間低血糖、対策①すぐ効く対策

  7. 【ママが癒されることが大事】

  8. 【癒し・星読み】ママが癒されることが一番大事♡

  9. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第2回 小学校入学前に教えること vol.1

  10. イライラ、モヤモヤを抱えているママさんへ

  1. 七五三の思い出

  2. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  3. 育児のお困りごと相談しませんか?

  4. お勉強会延期のお知らせ

  5. 勉強会延期のお知らせ

  6. お勉強会の講師をします!

  7. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  8. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  9. 幼児期から地理好きになる方法

  10. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

新着ブログ

  1. 【星読みで価値観がわかるのは何故?】せらなぎさ先生

  2. 最短で社会で活躍するためのコンサルタント 朝日奈知美(あさひなともみ)

  3. 『頭・身体・心の調律師』あゆりん。の自己紹介

  4. 子どもの性格は【腸】で決まる?!

  5. 【勉強が「好き」になる子を育てるために、親ができる3つのこと】

  6. 【実感できるまで…続けましょう♪】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  7. 自分を満たすと、家事が減るのか?

  8. 【自己紹介ママのためのリンパケア】青山まり先生

  9. 怒りたくないのに怒っちゃう⋯その理由はこれ!

  10. 【2人目不妊症で悩んでいませんか?】助産師あかり先生