5歳以上

【どこでも漢方】お薬を飲むのは、お水じゃなきゃダメ?

“どこでも漢方”の村山陽子です。

「お薬はお水で飲みましょう」
…その通りです。ですが、お水がない時は?お水でなければ、本当にダメ?
水がないからと、水筒に麦茶が入っているのに、薬をそのまま飲み込んでしまった子供がいました。

「そのまま飲み込む」…これは実に危険です。
何故なら、口の中や食道に薬がひっついてしまうからです。
厄介なことに、ひっついてしまった薬は、後から水を流し込んでも簡単にははずれません。
特にカプセル剤は注意が必要です。

結論から申し上げると、水以外の液体でも問題ないことの方が多いです。

①水と同様、まずは心配いらないもの
→麦茶・カフェインやタンニンを含まないお茶
②水がない場合、そのまま飲み込んだり、服用を止めるよりは使った方がよいもの
→緑茶・ほうじ茶・番茶・烏龍茶
③お薬の味が変わって(多くは苦くなる)飲みにくくなるので、避けた方が良いもの
→酸味のあるジュース・スポーツドリンク
(逆に飲みやすくなるお薬もあります。薬剤師にご相談ください。)
④お薬の効き方に影響する場合があるので、避けた方が良いもの
→牛乳・グレープフルーツジュース
(薬剤名等、詳細は薬剤師にご相談ください。)
⑤絶対に避けるべきもの
→アルコール

※詳しくはこちらの記事(「お薬を飲むのは、お水じゃなきゃダメ?…お薬の正しい飲み方は」)をご覧ください。

ちなみに、独特の風味のある漢方薬は、のみやすい物と混ぜてもらって構いません
小さなお子さんでしたら、ココアやミロ®がオススメです。

※詳しくはこちらの記事(「漢方薬の飲み方」)をご覧ください。

水で飲むのが大前提ですが、それがままならない時、どういったものでなら飲んでよいかをまとめてみました。
あくまでも目安ですので、実際にお薬を飲まれる際に迷われた時は、薬剤師にご相談ください。

“どこでも漢方”では、今あるお身体の不調の原因を漢方の観点から探り、養生や漢方薬を通じて健やかな毎日を一緒に目指していきます。
「病院や薬局で尋ねにくい」、「かかりつけの病院や薬局とは別に意見をききたい」…等、お薬や健康に関するお悩みもお気軽にご相談ください。

お薬と健康相談・漢方カウンセリング
WEB予約はこちら

どこでも漢方HPhttps://www.dokodemo-kampo.online

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. ご自身やお子さまの魂の持つ力を知りたい方

  2. 子供を愛せないのは悪い事?【愛着障害・アダルトチルドレンと育児】

  3. 【星読み・占星術】お子様やご自身の魂の力を、星から知ってみませんか?

  4. 現役FPママの奨学金120%活用お話し会

  5. ouimamaヤギミルク 魅力をたっぷりご紹介♡

  6. 【訂正】セッションのご案内

  7. 親が徳を積んで、運の良い子に育てるー運と徳の教えー講座

  8. 子供を愛せないのは悪い事?【育児と怒り】

  9. 子育て世帯のパパ・ママが最低限身につけておきたい ~『お金の知識』~

  10. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第3回 小学校入学前に教えること vol.2

  1. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  2. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  3. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

  4. 大人になるあなたへ 母と娘のやさしいフェムケア

  5. 【自己紹介】ママの生きづらさ解消&AIに負けない子育て

  6. 現役FPママの奨学金120%活用お話し会

  7. HealingでFeelingood!

  8. 自分を諦めないママへ 無料セッションご案内

  9. あなたに合う働き方の自己診断チャート+【全5回】動画解説講座

  10. ☆タロットセラピー☆ゆゆ

新着ブログ

  1. イライラママは優しいママ

  2. 『方法が大事。逆方向にいかないで!』 夫婦学®校長 青木優子

  3. 子育てにまず必要なことは。。。

  4. 【1日5分!!○○するだけ!!頑張らない子育てのコツ】 なかじま はつみ先生

  5. 【自己紹介】自分らしさが選択できるママを増やす起業スクール講師/インスタ運用サポート講師 今窪りな

  6. 【無料体験会のご案内】ハピネスおやこ講座

  7. 『夫婦仲良しは立派な性教育?!』夫婦学®校長 青木優子

  8. 特典動画配布中です☆彡

  9. 【「かけ算の九九」を思い出して…!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  10. 【ママはもっと欲張りでいい】yuka先生