プレママ

【がんばれる子に育てるために親にできること】メイ先生

こどもには、夢を叶えてほしい!

そのためには、目標にむかって頑張れる子でいてほしい!

今日はそんな想いを抱いているママへ

【どうすれば頑張れる子になる?】という

実際の私の子育ての実体験を合わせてお話します。

 

あらためまして、心理学科卒の

こども心理専門コミュニケーションコーチ、メイです。

 

うちの子はいま中学1年生と、小学校5年生。

中学生になってからの様々な変化のひとつに

試験が中間・期末というスタイルになったことがあります。

中学1年生にとっては、9教科の試験勉強を

同時にやるというのは、みんな初体験!

 

うちの子も、予想外に試験勉強が間に合わなかったり

どんどん試験も難しくなっていくため

がんばりと比例した得点にならなかったりと

悩みながら、ときに落ち込みながら頑張っていました。

 

娘は将来なりたい職業が決まっているので

そのために高校も、今の時点で行きたいところがあり

そのために勉強も、部活や習い事と両立しながら

一生懸命やっています。

 

そんな娘をみていて思うこと、それは

親は子どものお尻を叩けても

頑張らせることはできないということです。

子どもが小さい間は、親のがんばりが

子どもの結果に直結することもあると思います。

 

でも大きくなるにつれて、勉強でもなんでも

親が「やらせる」ということはできなくなります。

自分のなりたい夢のためであっても

その努力の過程では、つらいことも必ずあります。

そこで、踏ん張って頑張れるのか

諦らめてしまうのか、その違いは

【頑張る価値を知っているか】

ではないかと、私は思っています。

 

わたしは、子どもたちが小さいときから

「やりなさい」ということを極力せず

本人がいかに

自分でやりたいと思えるようにするか、

努力の楽しみや喜びを伝える、

ということに重きをおいてきました。

本人が気にもとめないような小さな成功を

言葉にして一緒に喜んだり

こどもが興味を持ったことは

親が力を貸して、さらにその世界を広げてあげたり。

なので、小さいときは

やりなさい、と言われてやっている子より

 

一見ゆっくりペースのように見えることもあり

まったく不安がなかった、というと嘘になりますが

 

自分の信念を信じてやってきた結果

いま、子どもたちは自分のために勉強をしたり

自分のために自主練をしたり

自分のために部屋を整理したりと

親に「やりなさい」と言われることなく

自分で自分のために頑張る姿がたくさん見られます。

 

その中で、どうすればいいんだろう?ということを

相談してくれることもあるので

一緒に前向きな話ができることも

子供たちの成長をとても感じられるし

心から子どもたちの夢を応援できる時間を

とても幸せに感じます。

 

やりなさい、とお尻を叩き続けるよりもずっと

その子のなかに「頑張る喜びや価値」を

育んであげることが、きっと一生

その子がイキイキと生きていくのに役立つ、

私はそんな風に想っています。

---------------------------------------------------------

特別無料動画レッスン開催中!

【怒らないだけでなく自主性を伸ばせる新常識のしつけ】

\こんなお悩みありませんか?/

□ しつけのために言っているのに

こどもが言うことを聞いてくれない

□ 言うことを聞いてくれないので

怒ったり無理強いしたりご褒美を与えてばかり

□ 子どもの自主性の尊重としつけのバランスが

むずかしい

□ 子どもの自主性を伸ばしたいと思っているけど

具体的にどうすればいいのかわからない

□ しつけの仕方や、どんなことをしつけるべきか

しつけ自体がわからない

 

そんなあなたに、しつけに対するイメージが180度変わる

新常識のしつけが学べる動画レッスンをお届け!

3本の動画をみれば、しつけのすべてがわかる!

 

□ 怒らなくても子供が言うことを聞く秘訣

□ しつけって何をすること?

□ こどもの自主性はこう伸ばす!

 

こども心理を学ばれた保育士さんたちは子どもを怒鳴ることなく

子どもたちに言うことを聞いてもらうことができます。

そこにどんな秘密があるのか知りたくありませんか?

あなたもそんな子育てをしたくないですか?

 

いまなら、LINEから

「怒らないだけでなく自主性を伸ばせる新常識のしつけ」の

動画レッスンを受けとることができます!

お友達登録するだけでOK!

LINE追加してレッスンを受ける

しつけは毎日、そしてこの先何年も続くこと。

ここの悩みが解決すると、子育てはかなり楽になります!

しつけがうまくいかない人には必ず原因があり

解決法も必ずあります。

ぜひあなたにも知って、子育てを楽しんでほしいと思っています。

ここをタップしてLINE追加する

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 食事のマナーを良くしたいなら、子どもとの会話を見直すチャンス!

  2. ベビーキッズアロマ認定講師講座:開講いたしました

  3. 2025/01/15天使とラブソングを(笑)

  4. 政府から発表されました。普通の風邪が指定感染症五類の対象に。どう向き合うか、一緒に考えていきましょう❗

  5. 2人に1人が癌になる時代 あなたはどう防ぎますか?

  6. 【新型栄養失調⁉️ミネラル不足は万病の元】元看護師2児ママ ちゅんぴー

  7. 大人になっても、発達障害の子どもの偏食に付き合いたくない!

  8. 自己紹介🌻

  9. ママの起業を応援します!

  10. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第5回 小学校入学後に教えること vol.2

  1. 【8月23日・30日】運動発達サポートコーチ認定講座 8月クラス開催

  2. 【🫧癒しのアロマエステ🍀サマーキャンペーン🫧7月1日(火)~8月31日(日)まで】

  3. フェアリーヒプノセラピー

  4. フェアリーヒナです

  5. 【6月7・8日、7月2・3日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  6. 健康にも美容にも必須⁉︎最新腸活講座

  7. 🎹全国可能!ピアノオンラインレッスン🌷アットホームなお教室です🎹

  8. 魔女ゆゆの ゾデアック鑑定

  9. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  10. 【4月15・16日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

新着ブログ

  1. 悩みを紐解き視界スッキリ!頭の中を図式化セッション30人キャンペーン

  2. 子供の(もちろんお母さんも)生理トラブル

  3. 【どこでも漢方】喉が痛い!そんな時どうする?

  4. 美容家・コンサルタント・インフルエンサー&モデル 中村まき先生

  5. 【在宅で叶える1日2時間ワークで大黒柱に!】ママ起業サポーター認定講師RINA先生

  6. 「心を照らす」ヒーリング講師ERI 「幸せ♡」とは

  7. 【MIHO先生】妊活のお悩み相談室

  8. 9割は知らない!実は〇〇してる♡波動UPする魔法のマインド3選

  9. 【集客アップ】伝わらないを卒業!ブランディングは国語と算数📚

  10. 【お香】邪気を払い、幸運を呼ぶ!スピリチュアル仕事で必須のお香