0〜3歳

勝手に通訳ができるようになる子ども達

現在、私は仕事の1つとして、日本の保育園で1~2歳児の子ども達に英語を教えています。

その保育園では、時々通常保育をすることもあるため、日本語と英語の切り替えができるようにするため、英語を教える時は私は必ずアルファベット柄のTシャツを着ています。

そうすると子ども達も自然に英語モードに切り替わり、通常は私のことを”あやこ先生”と呼ぶ子ども達が、”Ayako~!”と呼んで近づいてきたりします。

もちろん英語のレッスンはオールイングリッシュで行います。子ども達はレッスンの時間は日本語を話しません。いろいろなアクティビティやフラッシュカードで、物や動作などを英語で何というかを習得していきます。

先日、2歳児の男の子が日本語でのおやつの時間に、食べ終わったお皿を保育士さんに見せて「Empty.」と言っていました。
保育士さんが「Empty ってどういう意味?」と聞くと、その子は「空っぽ!」と答えていました。

私は”空っぽ”という言葉を教えたことは1度もありません。その子は、英語の時間にしっかりとEmptyという言葉の意味を理解して、自分の言葉で日本語に通訳しました。

このように、”Emptyは空っぽっていう意味だよ”と日本語で教えずに英語の意味を習得させるのが、真の英語早期教育かと思います。

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第2回 小学校入学前に教えること vol.1

  2. 【脳科学】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  3. 【子どもの脳は食べ物で決まる】渡辺ひろみ先生

  4. 【自己紹介 育児がぐーんと楽になる!そんなセルフケアアロマを】 なおこ先生

  5. 腸と心

  6. ママが癒されることが一番大事♡

  7. 魔法のような美容液

  8. 【募集】10月18日10時 無料体験レッスン セルフリンパヨガ

  9. 生まれた時は無条件の愛だったのに☘自分と向き合い方☘

  10. 【ママだって自己実現しちゃおう!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  1. 自分を諦めないママへ 無料セッションご案内

  2. あなたに合う働き方の自己診断チャート+【全5回】動画解説講座

  3. ☆タロットセラピー☆ゆゆ

  4. サンタクロースいつまで?!

  5. 人生の酸化と還元

  6. 陰陽師の占い【陰陽六行】を仕事に活かしてみませんか?

  7. 【自己紹介】家庭と両立できる私らしい仕事って?キャリアコーチングみっきぃ

  8. テーマ:私を理解してくれる人んて何処にも居ない……。

  9. 初めまして!パートナーシップスペシャリスト輝磨です

  10. 流行期に入った風邪。 オンライン講座を千葉のコミュニティグループと共催で。7日 九時半から。

新着ブログ

  1. 【願い事叶っていますか?】 Maki

  2. 「心を照らす」ヒーリング講師ERI 「集中力♡」について

  3. 【赤ちゃんたちー!ちゃんとお昼寝出来てますかー?】津田若菜先生

  4. ポジティブ個育て 代表 高松 鈴先生(すず先生)

  5. いい子を育てる"6つの習慣 " 第1回 意識と行動のチェックポイント30

  6. 【赤ちゃんとママが一緒に楽しめるヨガ講師】横浜|親子サロンfulel|佐藤ゆかな先生

  7. 初めまして☆ママと小児のお悩み解決【管理栄養士Keiko】

  8. 【MIHO先生】妊活のお悩み相談室~お味噌講座内~

  9. 人間関係で疲れないための『ちょうどいい距離感』の築き方

  10. 【魂の表現】小さいころに表現していることが多くて