0〜3歳

英語の”なんでなんで”の時期

皆さまこんにちは。
あっという間に11月になりましたね。

さて、今回は日本語でも答えに困ることも
多々ある子どもの”なんでなんで”の時期。

もう答えがなくて”そういうものなの!”と
言いたくなってしまうこともありますよね。

英語でも同じで、この時期の子ども達からの
”Why?Why?”は止まりません。

”Because~.”といろいろと答えなければ
いけないので、1人の子との会話が止まらず、
その子の英語力がぐんと伸びるという利点
もあります。

そして、こちらからも”Why?”て質問をします
ので、子ども達も何と答えるか必死で考える
ようになります。

ある日、インターナショナルスクールでの
ランチタイムの時間のでのこと。

いつもごはんものが大好きで、あっという間に
食べてしまう2歳児の女の子が、その日は
あまり手をつけていませんでした。

私がどうしてか聞いてみると、その子は、

”Because it's sweet.”

と答えました。

ごはんには、桜でんぶがのっていたのです。
白いごはんに甘い桜でんぶ…。
嫌なのもなんとなく分かります。

”Because.”を使って、きちんと答えられる
ようになったのも、日々
”Why?””Because”
のやり取りを繰り返してきた賜物です。

AYAKO

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 幼年期の風邪 母とのやり取りの体験が 事業の原点。北海道 十勝発 絆ーきずな のママさんへの提案。

  2. 日常的な腰痛予防になるかも

  3. 食事中の子どもの悪い姿勢の治し方

  4. この前北海道に行った時の★

  5. 【10年後の自分を想像していますか?】奈木純子先生

  6. 貧血ママにオススメグッズ

  7. なぎ野朝子式作り帯(特許出願中)

  8. 無料・脳タイプ診断 あなたは幸運脳?不幸脳?【脳科学】【潜在意識】

  9. そのテレビCM信じて大丈夫?

  10. 北海道 十勝から。インフルエンザに慌てないように 何事も準備と學びから ですよ。

  1. 七五三の思い出

  2. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  3. 育児のお困りごと相談しませんか?

  4. お勉強会延期のお知らせ

  5. 勉強会延期のお知らせ

  6. お勉強会の講師をします!

  7. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  8. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  9. 幼児期から地理好きになる方法

  10. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

新着ブログ

  1. 騒ぐ子どもを一番許せなかったのは自分だった

  2. 花粉症の人はこれやめて

  3. 写真のプロと着物のプロが伝える「七五三撮影攻略講座」プレゼント企画

  4. 【星読みで価値観がわかるのは何故?】せらなぎさ先生

  5. 薬に頼りすぎないアトピーっ子の子育て

  6. 子どもに優しくなれない自分が嫌な日。そんなときこそ「瞑想」が味方に。

  7. 「本当はどう思ってるの?」 自分の気持ちがわからなくなったら

  8. 人は何故健康を求めるのか。

  9. 【セルフイメージを書き換えてみる?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  10. 健康になるための最終ステップ