0〜3歳

英語の”なんでなんで”の時期

皆さまこんにちは。
あっという間に11月になりましたね。

さて、今回は日本語でも答えに困ることも
多々ある子どもの”なんでなんで”の時期。

もう答えがなくて”そういうものなの!”と
言いたくなってしまうこともありますよね。

英語でも同じで、この時期の子ども達からの
”Why?Why?”は止まりません。

”Because~.”といろいろと答えなければ
いけないので、1人の子との会話が止まらず、
その子の英語力がぐんと伸びるという利点
もあります。

そして、こちらからも”Why?”て質問をします
ので、子ども達も何と答えるか必死で考える
ようになります。

ある日、インターナショナルスクールでの
ランチタイムの時間のでのこと。

いつもごはんものが大好きで、あっという間に
食べてしまう2歳児の女の子が、その日は
あまり手をつけていませんでした。

私がどうしてか聞いてみると、その子は、

”Because it's sweet.”

と答えました。

ごはんには、桜でんぶがのっていたのです。
白いごはんに甘い桜でんぶ…。
嫌なのもなんとなく分かります。

”Because.”を使って、きちんと答えられる
ようになったのも、日々
”Why?””Because”
のやり取りを繰り返してきた賜物です。

AYAKO

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. テーマ:頑張るのに疲れた努力家さん達へ

  2. 〜FaceTimeお茶会〜

  3. 朝から疲れてる夜間低血糖、対策①すぐ効く対策

  4. 簡単、楽なモノで本当の健康は手に入らない

  5. 鍼灸入門①「ツボってそもそもなに?」

  6. ベビーマッサージを通して知った私自身の思い

  7. ヤギミルクはひとにやさしい

  8. 逃げ道を無くす

  9. 【3月5・6日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  10. ママが幸せなことが一番大事♡【癒し・育児】

  1. 七五三の思い出

  2. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  3. 育児のお困りごと相談しませんか?

  4. お勉強会延期のお知らせ

  5. 勉強会延期のお知らせ

  6. お勉強会の講師をします!

  7. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  8. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  9. 幼児期から地理好きになる方法

  10. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

新着ブログ

  1. 運動発達サポートコーチ 藤井文夫 と申します。

  2. 【自己紹介】少しの工夫で、子育てをラクに楽しく♡保育士まこ

  3. 【自己紹介】はじめまして!赤ちゃんねんねの専門家・ちさとです★

  4. お子さんとの食事の時間 イライラしませんか?

  5. 必見!節約術~固定費編~

  6. はじめまして♪自然派保育士が伝える『食養×子育て』*Kodomono Mirai*

  7. 【自殺対策強化月間に思うこと】奈木先生

  8. HSP的症状が楽になるクラシカルホメオパシー

  9. 【世界は「価値」で満ち溢れている!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  10. 人は何故健康を求めるのか。