プレママ

【どこでも漢方】下痢した!…そんな時どうする?

“どこでも漢方”の村山陽子です。

下痢した!!

そんな時、皆さんはどうします?

ご自身の場合…。
小さなお子さんの場合…。
状況は様々ですが、まずは
慌てない!!
ことです。

下痢の患者さんは、薬局でもよく見かけますが…。

「今朝、下痢してました」と受診される患者さん。
…整腸剤だけ記された処方箋を持参されることが多いです。

「下痢が2日程続いています」と受診される患者さん。
…この場合も整腸剤だけの処方箋。

そして、よくある質問がこれ。
「下痢止めないのですか?」

過敏性腸症候群のような慢性の下痢には使われますが、急性の下痢に下痢止めは使いません。
下痢の原因がウィルスや細菌の場合、体外への排出を止めてしまうことになるからです。

暴飲暴食・冷え・ウィルス・細菌…原因は様々ですが、殆どの急性期の下痢は数日内に改善します。
慌てて受診しても整腸剤のみで帰されることが多いです。

先ずは慌てず、胃腸を休ませる食事の工夫を。
脂っこいもの・甘い物を避け、消化が良く栄養価の高いものが良いでしょう。

お粥は、皆さんもご存知の献立です。
ただ、「食べると下痢するから、ずっとお粥」だと、軟便のままで回復に時間がかかります。
薬膳的に“補う”働きのある食材、卵や白身魚、鶏のササミ、豆腐、カボチャ等を加えると良いでしょう。

水分補給は大事ですが、摂りすぎは考えもの。

特に、スポーツドリンクは要注意です。
冷やして飲むことが多いので、飲み過ぎは胃腸を弱らせます。
糖分が多いので、下痢を悪化させる可能性もあります。

少なくとも1〜2回の下痢では、急に脱水状態にはならないので、麦茶やほうじ茶、味噌汁で充分です。
味噌汁だと、具を消化を助ける大根にすれば、下痢で水分と共に失われたカリウム・ナトリウムの補給にもなります。

その他の工夫として、あると便利なのは五苓散。
身体を構成している“水”のトラブルに広く用いられる漢方薬です。
下痢の他に、吐き気や二日酔い、雨の日の頭痛に使えます。
漢方薬はお湯で飲むイメージが強いのですが、五苓散は冷たい(とはいえ、冷やしすぎには注意)水が飲みやすいです。

こうしたケアで数日のうちに回復する下痢が殆どですが、注意すべき下痢もあります。

●高熱や嘔吐を伴って、飲食できない
●便に血が混じっている
●下痢が1週間以上続く
…こうした場合は、受診しましょう。
1週間以上続く慢性の下痢には、体質に応じた漢方薬が有効な場合があります。

自分を知り、正しく労わり、健やかな毎日を…。

“どこでも漢方”では、今あるお身体の不調の原因を漢方の観点から探り、養生や漢方薬を通じて健やかな毎日を一緒に目指していきます。
「病院や薬局で尋ねにくい」、「かかりつけの病院や薬局とは別に意見をききたい」…等、お薬や健康に関するお悩みもお気軽にご相談ください。

お薬と健康相談・漢方カウンセリング
WEB予約はこちら

どこでも漢方HPhttps://www.dokodemo-kampo.online

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1.  11/4「腸活レッスン」インスタグラムで開催!

  2. テーマ:闇が深いほど光は眩しく輝く

  3. 現役FPママの奨学金120%活用お話し会

  4. 「本音を再発見!内側の声を取り戻す」グループカウンセリング

  5. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  6. 【読書感想文の書き方講座】

  7. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

  8. DNA&腸内フローラ解析の無料勉強会のお知らせ

  9. 【ママが癒されることが大事】

  10. 大人になっても、発達障害の子どもの偏食に付き合いたくない!

  1. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  2. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  3. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

  4. 大人になるあなたへ 母と娘のやさしいフェムケア

  5. 【自己紹介】ママの生きづらさ解消&AIに負けない子育て

  6. 現役FPママの奨学金120%活用お話し会

  7. HealingでFeelingood!

  8. 自分を諦めないママへ 無料セッションご案内

  9. あなたに合う働き方の自己診断チャート+【全5回】動画解説講座

  10. ☆タロットセラピー☆ゆゆ

新着ブログ

  1. ママだって輝きたい!健康×美×富も手に入れる新習慣

  2. 【悩むより「繰り返し反復する」…♫】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  3. 【自己紹介】西村恭子/84%のママがイライラストレスから解放された究極の省エネ育児。15分栄養ご飯と親子心理学で自分サイズの幸せ引き出すサポート/看護師・乳幼児教育アドバイザー

  4. 《はじめまして♪》ベビーマッサージ講師 小関純歌先生

  5. 【姓名鑑定】姓名の五大真理/陰陽

  6. 『あなたの人生はあと何日?』 夫婦学®校長 青木優子

  7. お子様をバイリンガルにするには?

  8. 【「未来記憶?」を増やそう…!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  9. 自分を諦めないママへ【無料セッション受付中】

  10. 【24時間365日上機嫌】「集合意識覚醒の秘訣」動画セミナー:期間限定プレゼントあり