プレママ

『女性性を否定するということ』 夫婦学®校長 青木優子

 

こんにちは!

青木優子です!

 

前回の続きです。

『女性性否定』と聞いて

どうかんじますか?

 

継続コース生ともここは大事なので

しっかりお話するんだけど

そんなことしてない

とおもうって子も多いんです。

 

だけど内に聞いていくと

わたし知らぬ間に

めちゃくちゃ否定してました

ってことをよく聞きます。

 

例えば生理について

・うわ~生理きた~

・面倒だな~

・女ばかり嫌だな~

・ナプキン汚い

・くさい

・ナプキンゴミ汚い

・さっさと終わってほしい

 

こんなこと思ってないかな?

 

知らぬ間に自分から汚いゴミ
(使い捨てナプキン)

が出るっておもってると

ほんとに自分の知らないまに

潜在意識に刷り込まれて女って・・・

 

みたいな感じになってる人

結構いると思うんです。

 

私は布ナプキン推奨派で話し出すと

2時間はほしいので今日は

同じ女性として意識してほしいことだけ

お伝えしますね。

 

こんなことが夫婦仲に

関係するなんて

思ってなかったかもしれません。

 

だけどとても大事なことです。

 

他には

男の子のほうが大事にされる

とか思ってる人いませんか?

 

そんな時はほんと?って聞いてみて

ほしい。

 

いつの時代やねん!

って私、つっこむ(笑)

 

まずは今日から

自分の女である体を

大事にしてあげてほしいんです。

 

するとみるみる変わるから!

 

大事にというと何ができますか?

冷やさないよう手首足首を気を付ける。

温かい飲み物を体にいれてあげる。

しんどいときは無理をしない。

好みのものを食べてあげる。

ホッとする時間をすこしでもとってあげる。

体を優しく洗ってあげる。

好きな入浴剤をいれてあげる。

子供ばかりでなく自分のしたいことも
自分のためにしてあげたり
買ってあげたりする。

自分の好きな音楽をかけてあげる。

 

まだまだいっぱいある。

 

あなたの好きなことや

ほっとすることを

自分のためにしてあげましょう!

 

私、今日もめちゃがんばったって

褒めてあげるのもお勧め!!!

 

すぐやってみてね!

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*

どうか一人で悩まないでほしい。
一緒にママがハッピーで幸せな家族をつくりましょう♡

現在募集中のセッション詳細はこちらから

*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*

 
 

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 自己紹介 心と身体を整え潜在意識までバランスをとるホリスティック施術士浦中 紀明

  2. 【自己紹介】元看護師💉のアロマセラピスト ちゅんぴーmama

  3. 自己紹介 バザルトストーン×若よもぎ蒸しのサロン なごみ

  4. 【付け足し】2025/02/04私の最近の流れは……。大丈夫!人生間違いなく進んでいる!!

  5. ☆タロットセラピー☆ゆゆ

  6. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第4回 小学校入学後に教えること vol.1

  7. 【募集】10月18日10時 無料体験レッスン セルフリンパヨガ

  8. 人生の酸化と還元

  9. 【ママだって自己実現しちゃおう!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  10. 2025/01/11いつかは皆通る道

  1. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  2. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  3. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

  4. 大人になるあなたへ 母と娘のやさしいフェムケア

  5. 【自己紹介】ママの生きづらさ解消&AIに負けない子育て

  6. 現役FPママの奨学金120%活用お話し会

  7. HealingでFeelingood!

  8. 自分を諦めないママへ 無料セッションご案内

  9. あなたに合う働き方の自己診断チャート+【全5回】動画解説講座

  10. ☆タロットセラピー☆ゆゆ

新着ブログ

  1. あんなの似顔絵屋さんです!

  2. わかってるのになぜできない!(子育て編)

  3. 【人と星を繋ぐ星読みメッセンジャー】せらなぎさ先生

  4. 今日もトレーニングしています

  5. 【幸せとは?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  6. 【ママに心のゆとりを♡】イライラ子育てから脱出する〇〇のクセ

  7. 大人になってお金の勉強していますか?

  8. 【整理収納アドバイザー】 忙しくてもズボラでも暮らしは整う!

  9. 【年子ワンオペ育児しながら ヨガ資格を取ろうと思った理由】

  10. 頑張るママ向け!頑張り賞賛レポート!