5歳以上

「買って買って!」うるさいんじゃー

「買って買って!」が止まらない日、ありませんか?

子どもがいる家庭なら、一度は経験したことがあると思います。

スーパーでも、ショッピングモールでも、おもちゃ売り場でも……

あの 「買って!買って!」問題。

正直、あれって本当に疲れますよね。

 

私にも先日、こんなことがありました。

1週間前におもちゃを買ったばかりなのに、7歳の次男がまた新しいおもちゃを欲しがったんです。

しかも今回は

「もうクリスマスプレゼントいらないから今買って!」と、夫にずーーっと言い続けていて

夫は「本当にそれでいいの?」

「後でまた欲しくならない?」

と何度も確認してくれていたのですが、

次男は「絶対いらないから買って!!!」の一点張り。

その様子を横で見ていた私は……

胸の奥がザワザワして、急にイライラが爆発しました。

止めたいのに止まらないイライラ

気づいたら、次男にネチネチ嫌味を言っていました。

そして翌日も、イライラしてて、次男と目を合わせられませんでした。

イライラおさまらないなぁと思い

 

インナーチャイルドワークをしたら…

出てきたのは“3歳の私”でした。

姉だけおもちゃを買ってもらえて、

私は買ってもらえず悲しんでる場面。

小さな私は泣きながら、ずっと悲しんでた。

その子を癒してあげた瞬間、

次男へのイライラがスッと消えていきました。

するとどういうわけか

次男「やっぱり、クリスマスまで待つ!」って。

 

心理学では、これを「未完了の感情」と言います。

子どもの行動に、過剰に反応してしまうとき。その背景には、

・ 昔の自分が抱えていた悲しみ

・我慢したまま置き去りの気持ち

・親に伝えたかったけど伝えられなかった欲求

こうした“未完了の感情”が刺激されていることが多いんです。

だから、子どもの「買って!」で爆発してしまうのは、

あなたが悪いわけじゃなくて、

あなたの中の小さな子どもが、 ずっと助けを求めていただけ。

 

 正解は「買う」か「買わない」かじゃない

子どもが“買って買って”と言ったとき、

お母さんはどうしても

「買った方がいいの?」

「買わないのが正解?」と考えてしまいますよね。

でも心理学的に見れば、

一番大事なのは 親の感情の状態なんです。

親が不安や怒りでいっぱいのままだと、どちらを選んでもモヤモヤが残ってしまう。

でも、自分の心を癒したあとだと、自然と

「この子は今、何を求めてるんだろう?」

「この子にどんな言葉をかけてあげればいいか?」がクリアに見えてきます。

 

子育ての“しんどさ”の多くは、実は…

子どもが原因ではなく、

過去の自分の傷が影響していることが本当に多いです。

そして“子どもの頃の自分と親”との場面の傷が多いです。

だから、もしあなたが子どもにイライラしてしまう日があっても、

それは“あなたが悪い”のではなく

傷を抱えたまま、必死に育児をしている証拠なんです。

 

最後に:がんばってるお母さんへ

子育ては、

正解探しではなく“自分の心の声を取り戻す旅”でもあります。

自分の心を癒すと、子どもへの向き合い方が本当に優しく変わっていきます。

って、子育てできてるように聞こえるかもしれませんが⋯私

かつては、ヒドイもんでした。

子育て講座を受講しても上手くいかず

またお金を出しては次々と別の子育て講座を受講し

いっぱい学んだにも関わらず、イライラが増える一方でした。

そして

「もう無理だー!私母親向いてないー!」

と子育てできなさすぎて、降伏しました。

 

するとこれまでの「子どものために」の意識が

「自分」に向けることとなり、

「こんな自分を変えたい」と自分への学びをし始めました。

するとどういうわけか子育てがラクになっていったという道のりでして。。。

 

子どもに幸せになってほしい。

でも正解がない子育て。

何をすれば子どもが幸せになるのかわからない。

子育てがうまくいってる気がしない。

 

こんなふうに、「子どもを愛してる」からこそ

不安で悩んで、それでも今日も頑張ってるお母さんはいっぱいいると思います。

 

そんな十分過ぎるほど頑張ってる自分に、どうか優しく接してあげてくださいね。

「あなたの笑顔」子どもの安心になるのは確かです!

 

インナーチャイルドの癒し方を知りたい方へ

イメージワークが苦手なわたしが実際にやっていた“自分でできるインナーチャイルドの癒し方”を公式LINEで無料プレゼントしています。

気になる方は覗いてみてくださいね。

公式LINEhttps://lin.ee/papq1sx

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. ~家計の見直し 何からすればいい?~

  2. 子供を愛せないのは悪い事?【愛着障害・アダルトチルドレンと育児】

  3. まい先生:妊娠力UPな基本の食べ物・食べ方

  4. 【ナチュラル口紅💄作り!オンライン講座】by元看護師ちゅんぴーmama

  5. 自己紹介 心と身体を整え潜在意識までバランスをとるホリスティック施術士浦中 紀明

  6. 【自己紹介】チャネリング鑑定・チャネリング講師・お香香司 山本奈都紀(やまもと なつき)です

  7. 【自己紹介】はじめまして☆

  8. 2025/02/08たまにでも会えた時に元気だと嬉しい

  9. 【脳科学】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  10. 【読書感想文の書き方講座】

  1. 七五三の思い出

  2. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  3. 育児のお困りごと相談しませんか?

  4. お勉強会延期のお知らせ

  5. 勉強会延期のお知らせ

  6. お勉強会の講師をします!

  7. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  8. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  9. 幼児期から地理好きになる方法

  10. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

新着ブログ

  1. 【24時間365日上機嫌】「集合意識覚醒の秘訣」動画セミナー:期間限定プレゼントあり

  2. 助産院NICO 助産師まい先生

  3. 私が夫婦学を作った理由

  4. 【自己紹介】(株)イシリスインフィニティは、潜在能力を最大限に伸ばすことを目的に、潜在意識の修復変換をサポート致します。

  5. 【整理収納アドバイザー】 忙しくてもズボラでも暮らしは整う!

  6. 赤ちゃんの自己肯定感

  7. 一緒に寄り添い向き合いプラスの声掛けで、モチベーションをあげてお伝えします

  8. 〜心を癒し幸せママへ〜「こころが干からびてしまったら 〜自分で自分におもてなし〜」

  9. 【あなたの周りは“運”で満たされている…!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  10. 子育てを楽しみながら自宅で収入を得たい30代ママへ