もう整体に通わなくてもいい身体をつくるエネルギーセルフケア講師 福田マユミです。
-3-300x300.png)
前回までに薬を飲まずに風邪を回復させる!医者いらずの自然改善法3選の2つをお伝えしました。
今日は最後の3つ目をお伝えします。
うわ~風邪ひいちゃった。
だるくてご飯をつくるのも面倒。
食欲もなくて、何も食べたくない。
でも何か食べないと体力落ちそうで不安になりますよね。
◆風邪ひきとうんち君の深い関係◆
実は、風邪をひいたときこそ食べることが回復の鍵なんです!
食べることで腸が動き、体の中のいらないものをうんち君として外へ押し出してくれるから。
◆ウイルスを外に出すことが回復の第一歩◆
風邪はウイルスが体の中に入ることで起こります。
つまり、ウイルスを外に出せば自然と体は回復に向かうということ。
だから、まずは出すこと。
シンプルだけど、一番大切なんです。
体の中の不要なものを外に出すことで、回復のスピードがぐんと上がります。

◆甘いスイーツでも快便&回復!◆
私も今回、風邪をひいた時に お昼ごはんから少ししか時間がたっていない中で、毎月行っている茶山千恵子さんのスイーツバイキングを完食してきました。
普通なら甘いものを食べると便秘になりやすいかもですが、茶山さんのスイーツは甘さもカロリーも控えめで、体にやさしいんです。
スイーツもしっかり食べたおかげで、その日の夜には食べた物がうんち君として押し出され、それまで感じていた体のだるさがスーッと軽くなりました。
◆出すことで回復力が高まる◆
風邪をひいたら、食欲がなくても少しづつお腹に入れて腸を動かす。
うんち君として不要なものを出すことで、自然と回復力が高まり スッキリ軽い体に戻す。
これがポイントです。
3回に分けてお伝えしてきた薬を飲まずに風邪を回復へ導く方法ですが、どれも簡単にできることなので、あなたも試してみて下さいね。