3歳〜5歳

自分で自分の機嫌を取る方法

こんにちは!

「わたしを忘れない育児」をサポートしている、しょうこです*+

 

上手くいかないこと、落ち込むことって子育てをしていると数えきれないほどありますよね!?

その度に私はダメな母親や…子育て向いてない…

なーんて自分を責めていませんか?

 

もしあなたが子供にイライラ、ガミガミ怒ってばかりの自分に悩んでいるとしたら

その自分を責めていることこそが悩みの原因です!

 

私も昔は子供や夫に常にイライラしていました。

そんな自分が嫌で子育てについて学び、それでも自分の感情をコントロールできない自分に嫌気がさしていました。

 

でもね、ある時に思いました。

「ダメな母親や。子育て向いてない。」って落ち込んでるけど

ダメな母親で子育て向いてないとしても、母親業って辞めれへんやん!

休業して数ヶ月休むってことすら難しい。

じゃあ、落ち込んだ時に自分で自分の機嫌を取れるママになれれば最強ママじゃね?

 

そして自分で自分の機嫌と取る方法を学び続けて約5年。

大切なのは自己需要なのだと分かりました。

 

落ち込んだ時、自分を責めずに

そーやんな、しんどいよな。悲しいよな。分かる分かる!!

こうやって親友に声をかけるかのような声がけが自分にも必要だったんです。

 

ここで質問です。

イライラする事って悪いことでしょうか?

 

みなさんは「イライラしたくない」って思ってませんか?

イライラすることは悪いことではありません!

 

イライラという感情は自分のSOSを教えてくれる大切な感情。

イライラしてきたらそんな自分を受け入れて寄り添ってあげる

これが出来るようになったらイライラしても感情を周りにぶつけずに済みます。

 

例えば子供がずっと泣き止まない時。

うるさいって思ってしまった。私はやっぱりあかんな。ダメな母親…

ではなく

うるさいよな〜これはイライラするわ。私よう頑張ってるー!

こうやって自分に話しかけてみて!

 

それでもイライラをぶつけてしまうという時。

いいんだよ、人間だもん

と思ってね♡(笑)

 

私たちママは子供を育てる責任があるとはいえ、神様じゃなく人間です。

 

なので、失敗してもいいし、その失敗する姿を子供に見せていくことも子供にとったら学びなんです!

 

子供に感情的に怒ってしまった時は、どうやって自分の感情を切り替えるのか、切り替えた後にどうするのかを子供に見せるチャンス☆

 

いつまでも引きずらずに

ママ今、こういう理由でイライラしてた、ごめんね。あなたのことが嫌いで怒ったんじゃないよ!

と伝えていきましょう!

 

 

 

 

子育てでお悩みがあればお気軽に公式LINEから無料個別相談にお申し込み下さい⬇︎

公式ラインはこちら!

Instagramでは、我が家の子育ての様子をストーリーやリールで投稿しています!ぜひフォローして下さい⬇︎

Instagramはこちら!

低価格で7日間チャット無制限での育児相談はココナラでご提供しています⬇︎

ココナラはこちら!

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【ママだって自己実現しちゃおう!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  2. 妊活:妊娠力UPのための肉の毒消し食材はコレ

  3. 【自己肯定感の低さは心の痛み】Light Language event 蒼天 LAKA

  4. やりたいことの見つけ方セミナー開催します

  5. 自己紹介(父母が人生の本質、原理原則を知って過ごすことで、子供への接し方や言葉のかけ方がかわってくる。)小林三有紀先生

  6. 【自己紹介】分子栄養学×心理学×現役医師が家族の不調を解決したい さのみな先生

  7. 2025/08/23〜2025/08/24AI涙と鼻水が止まりません

  8. 【脳科学・潜在意識】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  9. 【仕事でミス】怒られて落ち込むのは勿体無い。 ★山本あやか先生

  10. 肩こりで肩を揉むって?

  1. 七五三の思い出

  2. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  3. 育児のお困りごと相談しませんか?

  4. お勉強会延期のお知らせ

  5. 勉強会延期のお知らせ

  6. お勉強会の講師をします!

  7. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  8. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  9. 幼児期から地理好きになる方法

  10. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

新着ブログ

  1. 夫婦関係が悪くなりやすい人の特徴

  2. 私が瞑想と出会ったきっかけ

  3. 正しい鉛筆・お箸の持ち方 進級応援キャンペーン始まっています!

  4. 【星読み手帳講座】

  5. 良い喧嘩をする方法2

  6. 子の勉強にイライラしてしまう

  7. わかっているようで1番わかってないかも?!

  8. 忙しいママのファッション相談✨

  9. 【12/12開催】パソコンやスマホの不安を解消して、一歩踏み出そう

  10. 【姓名鑑定】姓名の五大真理/陰陽