はい、私、根に持つタイプ…でした。
この言葉にあんまりポジティブなイメージがないので「性格悪そう」と思われる人もいるかもしれませんが。
でも根に持つって、性格でもなんでもありませんよ。
「まだ終わってない気持ちがある」ということなんです。
---
第一子を出産したばかりのころ。
平日も土日も関係なく、夜中も3時間おきの授乳。まとまって眠れる日なんてない時期。
家事をやるのも一苦労で、気づけば夫のワイシャツのアイロンが山のように溜まっていて…。
そんなときに、夫から言われた一言。
「アイロンかけといて」
その瞬間、私の中で何かがプツンと切れました。
金曜日は毎週飲み会。土日は朝9時まで寝て、昼寝も5時間。十分すぎる睡眠をとってる夫に言われたんです。
夫が寝てる時間分、私は1人で家事と育児をしてるっつーの!
「オメェの昼寝を10分短縮すれば、自分でアイロンかけられるだろ!」
…って、心の中で叫びました。
はい。言いたいこと言えないタイプでもあったので。ただただイライラしてたっていう…
そして数年後。
なにかの流れでそのときのことを夫に話したのですが、返ってきた言葉が、
「まだそんなこと覚えてんの?」
胸がギュッと痛くなりました。
そしてまた、言いたいことを言えず、ただ傷つくっていう…
はい!記憶に残りましたー
別に好きで覚えてるんじゃないんですよ。
忘れたくても、定期的に思い出すんです。
そして思い出しては、あの時の感情を同じ熱量で感じてしまうんです。
子どもの頃のあんな出来事もこんな出来事も。そして大人になって嫌な思いした事も。
---
この「忘れられない」というのは、
潜在意識が“まだ終わってないよ”って知らせてくれているサインなんです。
あのとき感じた悲しみや悔しさが、まだ癒されずにいるからなんです。
潜在意識が、「そろそろこの痛みを終わらせよう」って思い出させてるんです。
だから、気づいて癒してあげればいい。
当時の登場人物連れてきて、謝ってもらう必要なんかないんです。
自分で完結できます。
すると、根に持つこともなくなりますし、
例え「こんなことあったなぁ」と出来事を思い出しても、あの時の感情は伴わないです。
---
根に持つって性格じゃない。
“まだ傷ついたまま”の感情があるだけ。
---
子育て中のママって、ほんとはいっぱい我慢してる。
誰にも言えない想いを抱えて、「自分が悪いのかな」って責めて、
それでも今日も頑張ってる。
でもね、
根に持つくらいに覚えていることは、
“心がまだ泣いている”ってことなんです。
だから「悲しかったよね」って、
「本当は気持ちわかってほしかったよね」って
その気持ちに声をかけてあげてください。
そこから、癒しが静かに始まります。
「忘れられない」って、
あなたの心が“本当の癒し”を求めて動いている証拠です。
LINE登録特典で
『自分でできるインナーチャイルドの癒し方』を配布しています。
私のように“我慢してきたママ”が、少しずつラクになれますように。
ぜひ受け取ってください
⇓⇓⇓
公式LINEhttps://lin.ee/N1p4Klb