0〜3歳

赤ちゃんの運動発達は大切

==============
 赤ちゃんの運動発達は大切

==============

 生まれてから立って歩くまでの1年半。

赤ちゃんは重力に抗して動く身体作りを育んで

いきます。

 

生まれてからの1年半で学ぶ運動発達は、

「首のすわり→寝返り→ずり這い→お座り→

ハイハイ→つかまり立ち→伝い歩き→歩行」

といった一連の動きになります。

 

ですが乳児健診では、

首のすわりも縦抱きして、ブレなかったらオッケイ

とりあえずうつ伏せになれたら寝返りオッケイ

そして極め付けは、

何もアドバイスもなく「様子を見ましょう。」と言われるだけ

になっているのが現状ではないでしょうか。。。。。。。

 

この一連の正しい動きが発達の土台になり、その後の

日常生活や運動、学習の土台になります。

 

その1歳半までの正確な動き(発達の道すじ)を学ぶことは、

逸脱した動きに早く気づき、発達の早期発見・早期サポート

につながります。

 

その『赤ちゃんの発達の道すじ』を学べることができます。

運動発達サポートコーチ 認定講座↓

https://fujiiseitai.jp/free/manabi

皆さんと一緒に学べるのを楽しみにしております。

 

ふじい整体療術院HP:https://fujiiseitai.jp

Instagramhttps://www.instagram.com/fujiiseitai/profilecard/?igsh=OWU2ZGVsbW5pdnRl

 

 

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025/01/28改めての自分への気づき〜奥深く芽生えつつある誓い〜

  2. 【星読み・無料診断】あなたの才能・能力は?

  3. ChatGPTが賢すぎる今、人間は何を覚えるべきか

  4. 【癒し・星読み】ママが癒されることが一番大事♡

  5. 2025/08/17久しぶりの日記……かな?

  6. 【脳科学・潜在意識】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  7. 「ひざの痛みがなくなり助かりました」お客様から嬉しい変化のお声を頂きました!

  8. 【働き方に悩むママ先生をサポート】新田めぐみ

  9. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第2回 小学校入学前に教えること vol.1

  10. 子供を愛せないのは悪い事?【愛着障害・アダルトチルドレンと育児】

  1. 育児のお困りごと相談しませんか?

  2. お勉強会延期のお知らせ

  3. 勉強会延期のお知らせ

  4. お勉強会の講師をします!

  5. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  6. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  7. 幼児期から地理好きになる方法

  8. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

  9. 自己肯定感がぐんと育つ!親子で学ぶテーブルスタイル茶道の3つのヒント

  10. ハンドメイドを趣味からお仕事へ

新着ブログ

  1. 子どもの人間性の根っこをつくる専門家  あべみなみ先生

  2. 家事も子育ても頑張る40代女性へ。限界を感じる前に知ってほしい心のサイン

  3. 収入軸が一つだけ??

  4. 「心を照らす」ヒーリング講師ERI 「集中力♡」について

  5. 美肌ヨガインストラクターERI先生

  6. ちゃんとしているのにおブスな時

  7. わかってるのになぜできない!(子育て編)

  8. 【自己紹介】miho / 心を整え、望む未来へ|スピリチュアルカウンセラー

  9. 「5月限定!簡単5分アンケート」に答えてプレゼントをゲットしませんか?子育てママさんのストレスや不安・体調を穏やかに整える   💖マインドフルネス瞑想

  10. 【はじめまして】管理栄養士ゆり先生