3歳〜5歳

自分で自分の機嫌を取る方法

こんにちは!

「わたしを忘れない育児」をサポートしている、しょうこです*+

 

上手くいかないこと、落ち込むことって子育てをしていると数えきれないほどありますよね!?

その度に私はダメな母親や…子育て向いてない…

なーんて自分を責めていませんか?

 

もしあなたが子供にイライラ、ガミガミ怒ってばかりの自分に悩んでいるとしたら

その自分を責めていることこそが悩みの原因です!

 

私も昔は子供や夫に常にイライラしていました。

そんな自分が嫌で子育てについて学び、それでも自分の感情をコントロールできない自分に嫌気がさしていました。

 

でもね、ある時に思いました。

「ダメな母親や。子育て向いてない。」って落ち込んでるけど

ダメな母親で子育て向いてないとしても、母親業って辞めれへんやん!

休業して数ヶ月休むってことすら難しい。

じゃあ、落ち込んだ時に自分で自分の機嫌を取れるママになれれば最強ママじゃね?

 

そして自分で自分の機嫌と取る方法を学び続けて約5年。

大切なのは自己需要なのだと分かりました。

 

落ち込んだ時、自分を責めずに

そーやんな、しんどいよな。悲しいよな。分かる分かる!!

こうやって親友に声をかけるかのような声がけが自分にも必要だったんです。

 

ここで質問です。

イライラする事って悪いことでしょうか?

 

みなさんは「イライラしたくない」って思ってませんか?

イライラすることは悪いことではありません!

 

イライラという感情は自分のSOSを教えてくれる大切な感情。

イライラしてきたらそんな自分を受け入れて寄り添ってあげる

これが出来るようになったらイライラしても感情を周りにぶつけずに済みます。

 

例えば子供がずっと泣き止まない時。

うるさいって思ってしまった。私はやっぱりあかんな。ダメな母親…

ではなく

うるさいよな〜これはイライラするわ。私よう頑張ってるー!

こうやって自分に話しかけてみて!

 

それでもイライラをぶつけてしまうという時。

いいんだよ、人間だもん

と思ってね♡(笑)

 

私たちママは子供を育てる責任があるとはいえ、神様じゃなく人間です。

 

なので、失敗してもいいし、その失敗する姿を子供に見せていくことも子供にとったら学びなんです!

 

子供に感情的に怒ってしまった時は、どうやって自分の感情を切り替えるのか、切り替えた後にどうするのかを子供に見せるチャンス☆

 

いつまでも引きずらずに

ママ今、こういう理由でイライラしてた、ごめんね。あなたのことが嫌いで怒ったんじゃないよ!

と伝えていきましょう!

 

 

 

 

子育てでお悩みがあればお気軽に公式LINEから無料個別相談にお申し込み下さい⬇︎

公式ラインはこちら!

Instagramでは、我が家の子育ての様子をストーリーやリールで投稿しています!ぜひフォローして下さい⬇︎

Instagramはこちら!

低価格で7日間チャット無制限での育児相談はココナラでご提供しています⬇︎

ココナラはこちら!

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. ~家計の見直し 何からすればいい?~

  2. 発達障害の子どもが、怒りをコントロールできない理由

  3. オンラインリンパセルフトリートメント

  4. 2025/08/17久しぶりの日記……かな?

  5. 📱AI×SNS診断で、あなたの世界観をつくる!

  6. 小5の息子にうんざり…1週間 手出し口出ししなかった結果…

  7. あなたに合う働き方の自己診断チャート+【全5回】動画解説講座

  8. 2025/09/20病院でキレなかった私はエラい……!!

  9. 栄養ある食べ物に熱心な人ほど、子どもの偏食に困っています。

  10. 7代先まで考える

  1. 育児のお困りごと相談しませんか?

  2. お勉強会延期のお知らせ

  3. 勉強会延期のお知らせ

  4. お勉強会の講師をします!

  5. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  6. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  7. 幼児期から地理好きになる方法

  8. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

  9. 自己肯定感がぐんと育つ!親子で学ぶテーブルスタイル茶道の3つのヒント

  10. ハンドメイドを趣味からお仕事へ

新着ブログ

  1. 『あなたの人生はあと何日?』 夫婦学®校長 青木優子

  2. 【Instagramでママでも夢を叶えよう☆】りっつ先生

  3. 自己紹介/みさき/オンラインお菓子教室

  4. イクメンになる夫とならない夫。その違いはあなたの◯◯

  5. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第3回 小学校入学前に教えること vol.2

  6. 【お試し】頑張り・強みの見える化

  7. 【初心者向け】ChatGPT無料オンラインセミナー

  8. ~心を癒し幸せママへ~ 「人生に流れを作りだすには -ドミノを楽しむ-」

  9. 【0歳~4歳キラキラバレエ/リトミック 身体動かす=集中力アップ】石川 登紀子先生

  10. 自分に戻る旅にナビゲート アロマルナ