これはよく聞かれます。
言語は2つでも3つでも…同時にやっても
使い方がごっちゃになることはありません。
但し、条件があります。
2つ以上の言語を同時に、ミックスして
使わないことです。
場所や場面、話す人などをその言語によって
分けて使うことが大切です。
ある2人のハーフのお子様の例をご紹介します。
2人とも、お父さんがアメリカ人。
お母さんが日本人です。
1人目の子、A君のご家庭では、お母さんと2人で過ごす時は日本語。お父さんと2人で過ごすときは英語。ご家族3人で過ごす時は英語、というルールを徹底して行いました。
結果、A君は脳の中でしっかりと言語の切り替えができるようになり、どちらの言語も同時に成長していき、言葉がでるのも早かったです。
さて、2人目のB君のご家庭はというと、お父さんは片言の日本語は話すこまてができ、お母さんは英語は少しできるという感じで、お子様には日本語と英語を混ぜて話しかけていました。
その子が3歳のとき、私のところに相談にいらして、英語でも話しかけているのに、全然英語が話せないとのこと。
その子と少し話してみると、ポツポツと英単語は出てきます。
ただ、「開けて、please.」のように、日本語の合間に時々英語が入ってきてしまっていました。
”英語だけで話してみて”と言うと、何も言葉が出てこなくなってしまいました。
ルー〇〇さんのような感じです。
B君は結局インターナショナルスクールに通うことになり、お父さんとは英語。お母さんとは日本語。ご家族3人の時は日本語、を徹底していただくことにし、最初は大変でしたが、後に言語の使い分けがきっちりできるようになりました。
ご両親とも日本語のご家庭では、場所や場面で英語と日本語の切り替えをするとよいと思います。
例えば、リビングの一角を英語のスペースにし、そこには英語の本やおもちゃを置いたり、アルファベットのカーペットを敷いたりして、そこで遊ぶ時は、英語の曲を流したり、保護者の方も日本語は使わず、頑張って、英語でコミュニケーションを図るようにしてみることができます。
あとは、お風呂の時間は英語、など、生活の一部を英語で過ごすようにするのもいいですね。
コミュニケーションの際、使う英語は単語だけでも構いません。ただ、アプリなどで聞くなどして、発音はできるだけネイティブに近くするようになさってください。
難しいかもしれませんが、あまり気を負わず、お子様と一緒に英語を楽しむ時間が作れるといいかな、と思います。
AYAKO