3歳〜5歳

人は何故健康を求めるのか❓(4月)

今年も既に4月に入り世間では入学式の季節のように感じます。そのような入学には嬉しさもありますが、保護者の皆様には反面忙しいのではないでしょうか?

ほんの少しでも、食育に興味を持ってみませんか?毎日忙しい保護者の方々は、食育が大切だと理解しているものの、実践が難しいのが現状です。
そんな忙しい日々の中でバランスの良い食事を考えるのは大変です。
しかし、食育には以下のようなメリットがあります!!

1・幼少期から食習慣を身に付ける事
大人になってからも健康的な食生活を続けやすくなる。

2・栄養価の高い食事を取ること
 集中力や記憶力を高め、学習の向上にも寄与する。

3・食事の楽しさを与えること
 一緒に食事を囲む大切さや作る楽しさを知るため。

4・身体の基盤を整えること
成長と発達に影響を与え、免疫力を高め病気にかかりにくい体を作れる。

 

日々忙しい保護者の方が、バランスの取れた食事作るのはとても大変です。
私自身も、家族の病気がきっかけで食事の大切さを考えるようになりました。
現在、お子さん達を育てている保護者の方にも、少しでも参考にして頂ければと思い
このブログを開設させていただきました。
ぜひ、少しずつでも活用できるものがありましたら、実践してみてください!

私自身も、家族の病気がきっかけで食事の大切さを考えるようになりました。
現在、お子さん達を育てている保護者の方にも、少しでも参考にして頂ければと思い
このブログを開設させていただきました。
ぜひ、少しずつでも活用できるものがありましたら、実践してみてください!

今回の献立 

♦ カジキまぐろのフライ(玄米のパン粉を使用しております)

玄米のパン粉を使用することで低GI血統値の上昇を抑える働きや栄養面でもビタミンB群、ミネラル、鉄分、カリウムが豊富です。

又繊維質が高いため消化を助ける効果もあります。

お魚嫌いなお子様でもフライにすることで食べやすくなりますね。

♦スナップエンドウとパプリカ

ビタミンCやビタミンK免疫力を高める作用や抗酸化物質が含まれていることで細胞の保護と視力の維持に効果があります。

♦きんぴらごぼう

食物繊維が腸内環境を調えます。

♦ゆでブロッコリー

免疫力を高め、貧血の予防、皮膚や粘膜を健康に保つ働き 便秘改善など

野菜のなかではトップクラスに栄養価が高い食材です。

 

 

♦冷奴

カルシュウム、タンパク質、マグネシュウムが豊富で、骨や筋肉の健康維持に寄与します。

♦ほうれん草味噌汁

鉄分、Bカロテン、カリウムその他の栄養素  貧血予防や糖尿病の予防などにも期待できます   体内に蓄積されたナトリウムを輩出してくれ高血圧を防ぐ

♦発芽玄米ご飯 白タイプ

GABAが含まれていることで美肌効果便秘解消貧血 肥満症改善糖尿病予防  疲労回復などなど沢山の栄養素が含まれます

イチゴのメープルシロップがけ・・・お子様に自分でメープルシロップをかけるお手伝いもいいですね!

ビタミンC抗酸化物質が豊富なため美肌(ママさんにも嬉しい)効果や免疫力向上させます。

さらにメープルシロップには体内のストレスの軽減作用やビタミン、ミネラル、マンガン、亜鉛がイチゴの栄養価に更に高める効果があるんですよ!

そして、女性の特定の生理通がひどいかたには亜鉛を取ると良いとされています。

これからもバランスの取れた食事の投稿をさせて頂きますので、宜しくお願い致します。
次回もバランス良い献立を予定しております。

 

♡♡Instagramでマイペースですが投稿をしております。
食材の効果、効能などのお話していますので、良ければご覧ください。

  https://www.instagram.com/yumiko.m.0316?igsh=eDcyMjZqbzdrdzVw
  お気軽に何かあればご相談下さい。(インスタグラムのDMにて受け付けています。)
返信はなるべく24時間内に致し頂きますので、ご了承ください。
(ヒダマリと伝えて頂けるとありがたいです。)  

 (万が一遅れた場合もご理解も頂けると幸いです。)

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 妊活:あなたの不妊原因は何!?

  2. 今なら3万円のスクールを無料受講プレゼント

  3. 今日から9月目標設定はしましたか?◇山本あやか先生

  4. 【脳科学】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  5. 「わたし時間」取り戻しませんか?

  6. 【若玄米リセットプログラム®︎】募集開始します

  7. 2025/09/04今日は通院DAY!

  8. 子どもの頃好きだった物語で何がわかる?

  9. 【自己紹介】分子栄養学×心理学×現役医師が家族の不調を解決したい さのみな先生

  10. 講演会のお知らせ

  1. 育児のお困りごと相談しませんか?

  2. お勉強会延期のお知らせ

  3. 勉強会延期のお知らせ

  4. お勉強会の講師をします!

  5. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  6. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  7. 幼児期から地理好きになる方法

  8. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

  9. 自己肯定感がぐんと育つ!親子で学ぶテーブルスタイル茶道の3つのヒント

  10. ハンドメイドを趣味からお仕事へ

新着ブログ

  1. 必見!節約術!~食費編~

  2. 【それって…本当に「大好きなこと」ですか!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  3. ママもお子さんももっと前向きに自分らしく☆認める子育てコーチ 向井 彩☆

  4. 程よくは食べないと痩せない!…それが心身のメカニズム!

  5. 『まずは自分』夫婦学®青木優子

  6. 【今なら3万円のスクールを無料受講プレゼント】 塩脇亜由美

  7. たった5秒で腰痛・首肩こりが軽くなる!?誰にでもできる魔法みたいな体験会案内

  8. いい子を育てる"6つの習慣 " 第1回 意識と行動のチェックポイント30

  9. あなたは健康ですか?

  10. 【フェムケアが育毛に役立つ理由!】それは女性ホルモンの安定