プレママ

イライラする、落ち込む……それ、ダメなことじゃないよ

こんにちは。カウンセラー美喜子です。

 

最近、なんだか感情が揺れやすいなって思うことはありませんか?

ちょっとしたことでイライラしたり、なんとなく落ち込んでしまったり。普段なら気にしないことなのに、今日はなぜかモヤモヤする。そんな自分に「どうして?」と責めたくなることもあるかもしれません。

でも、感情が揺れるのは悪いことじゃないんです。

感情が揺れるのは「あなたが感じられている」証拠

人の心は波のようなもの。ずっと穏やかでいることなんて、そもそもできません。心が揺れるのは、あなたがちゃんと「感じる力」を持っているから。

無理に落ち着かせようとするよりも、「今は波が高いな」と気づいて、そっと見守ることが大切です。

我慢しすぎると、あとで大きく揺れる

感情を抑え込もうとすると、気づかないうちにどんどん溜まっていきます。普段は大丈夫でも、ふとしたきっかけで一気にあふれ出してしまうことも。

「こんなことでイライラするなんてダメだ」 「落ち込んでる場合じゃないのに」

そんなふうに思う必要はありません。

イライラも、落ち込みも、「今の自分」の大事なサイン。無理に押し込めず、「そうか、今はこう感じているんだな」と認めてあげましょう。

感情の揺れと、うまく付き合っていくために

感情が大きく揺れたときは、こんなふうにしてみるのもおすすめです。

  • 深呼吸をして、今の自分の気持ちに「気づく」
  • 「こう感じるのも悪くない」と自分に優しく声をかける
  • すぐに答えを出そうとせず、ゆっくり過ごす

感情は、敵じゃありません。

「揺れること」そのものを怖がらずに、「こんな日もあるよね」と受け止めてみる。

そうすると、少しずつ心が軽くなるかもしれません。

あなたの心の波が、また穏やかになる瞬間がきっと訪れます。そのときまで、自分を責めずに、そっと寄り添ってあげてくださいね。

質問・ご相談はこちら▶https://dragstarmf216.com/price-reserve/

 

 

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. お金の貯め方が間違っていた?

  2. 肩こりで肩を揉むって?

  3. 陰陽師の占い【陰陽六行】を仕事に活かしてみませんか?

  4. 【脳科学・潜在意識】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  5. 【脳科学】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  6. 【保存版】AIでリール動画を“サクッと作る”3ステップ

  7. 【保存版】AIでここまで変わる!SNS運用“時短ビフォーアフター”実例5選

  8. 6月25日

  9. 1月13日「働き方を考える本」ビブリオバトル開催!

  10. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  1. 七五三の思い出

  2. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  3. 育児のお困りごと相談しませんか?

  4. お勉強会延期のお知らせ

  5. 勉強会延期のお知らせ

  6. お勉強会の講師をします!

  7. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  8. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  9. 幼児期から地理好きになる方法

  10. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

新着ブログ

  1. 【スピリチュアル】第三の目を開く時に感じる5つの変化! スピリチュアルな世界への扉を開く鍵をあなたに

  2. 忙しい子育てママへ、服装から自分のことを見直してみませんか?

  3. 【はじめまして 自己紹介】脳心理セラピーカウンセラー ゆん先生

  4. 【今話題の耳つぼジュエリー】資格取得で家族の健康・美容UPや副業にも◎

  5. いよいよ今週開催です☆

  6. 【家族の命を守る力】まこぴ|防災士

  7. 【自己紹介】保健師amiです!

  8. いつからでも愛は伝えられます

  9. 🌈一生ものの絆が作れるベビーマッサージ🌈東村 ゆきえ 

  10. 幼児期から地理が好きになる