ちょっと待って!疲れた時の「甘いもの」

賢く「糖質」を補給して、ママも子どももハッピーに
子育て中のママさん、毎日お疲れ様です!

「疲れた時は甘いものに限る!」って、よく聞きますよね。私もつい、チョコレートに手が伸びそうな時があります。でも、この「疲れた時の甘いもの」、実はちょっと落とし穴があるんです
脳が求めているのは「甘さ」じゃなくて「糖質」
私たちの脳って、車のガソリンと同じように「糖質」をエネルギーにして動いています。だから、疲れて糖質が足りなくなると、「糖質を補給してくれ〜!」ってSOSを出すんです。このSOSを、「甘いものが食べたい!」と都合よく解釈して、ついついスイーツに走ってしまうと…
* 体重が増えちゃう!
* お肌の調子が悪くなる!
* かえって疲れやすくなる!
なんてことになりかねません。腸内環境も乱れてしまうので、ママの元気も出にくくなっちゃうんです
必要なのは「お米の糖質」なんです!
脳が本当に欲しているのは、お菓子の甘さではなく、お米やパン、麺類などの「炭水化物に含まれる糖質」です。
以前、食育の先生に教えてもらったんです。「お米を数口、よく噛んで食べてみて」って。
半信半疑で試してみたら…びっくり!あんなに「甘いものが食べたい!」って思っていた気持ちが落ち着いたんです。
今日からできる!「甘いもの欲」を賢く満たす方法
疲れて甘いものが欲しくなったら、ぜひ試してみてください。
* ごはんを2、3口、よく噛んで食べる
* 冷蔵庫に残っている冷ごはんや、子どもが残したごはんでもOKです
* 「よく噛む」ことで、脳に「食べたぞ!」という信号がしっかり届きます
* 完璧を目指さなくても大丈夫。まずは「甘いもの」以外の選択肢があることを知るだけでも大きな一歩です。
たったこれだけで、不思議と甘いものへの衝動が収まるはずです。そして、おなかも心も満たされて、健康的においしくエネルギーチャージができますよ
子育て中のママの体は資本です。賢く糖質を補給して、毎日を笑顔で過ごしましょう!
いかがでしたか?今日から早速、疲れた時の「甘いもの」の代わりに「ごはん」を試してみませんか?

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025/08/30重ねていく時間て素敵……♡

  2. ご自身やお子さまの魂の持つ力を知りたい方

  3. 好き嫌いと偏食では、食べ物の勧め方が違います。

  4. 【脳科学・潜在意識】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  5. 汗をかく準備できてますか?

  6. おうちでワクワクを作る!簡単クリスマスアドベントカレンダー🎄

  7. 親が徳を積んで、運の良い子に育てるー運と徳の教えー講座

  8. 【星読み・無料診断】あなたの才能・能力は?

  9. 8月の子育てママさんへ

  10. 【自己紹介 育児がぐーんと楽になる!そんなセルフケアアロマを】 なおこ先生

  1. 育児のお困りごと相談しませんか?

  2. お勉強会延期のお知らせ

  3. 勉強会延期のお知らせ

  4. お勉強会の講師をします!

  5. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  6. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  7. 幼児期から地理好きになる方法

  8. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

  9. 自己肯定感がぐんと育つ!親子で学ぶテーブルスタイル茶道の3つのヒント

  10. ハンドメイドを趣味からお仕事へ

新着ブログ

  1. 【自己紹介】強み開発幸せ企画MIMIです!願いを叶える強み開発コース企画中 from Adventures4Life

  2. 体はちゃんと知っている

  3. だれでもできる!リバウンドしない片づけ🌸こんまり流

  4. 【自己紹介】保健師amiです!

  5. 【自己紹介】心豊かに個性を活かす環境作りの専門家 西田実世

  6. 【脳は、簡単にダマされる…Oh~NO!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  7. 【子育ては「遊び心」】3児のママ&子ども英語講師Maki

  8. 産後専門整体師 後藤 蓮(ごとう れん)

  9. 【自己紹介】ママと子どもの眠りを整えます

  10. 家族の健康も、自分のキレイも、そして未来のゆとりも手に入れる!