ちょっと待って!疲れた時の「甘いもの」

賢く「糖質」を補給して、ママも子どももハッピーに
子育て中のママさん、毎日お疲れ様です!

「疲れた時は甘いものに限る!」って、よく聞きますよね。私もつい、チョコレートに手が伸びそうな時があります。でも、この「疲れた時の甘いもの」、実はちょっと落とし穴があるんです
脳が求めているのは「甘さ」じゃなくて「糖質」
私たちの脳って、車のガソリンと同じように「糖質」をエネルギーにして動いています。だから、疲れて糖質が足りなくなると、「糖質を補給してくれ〜!」ってSOSを出すんです。このSOSを、「甘いものが食べたい!」と都合よく解釈して、ついついスイーツに走ってしまうと…
* 体重が増えちゃう!
* お肌の調子が悪くなる!
* かえって疲れやすくなる!
なんてことになりかねません。腸内環境も乱れてしまうので、ママの元気も出にくくなっちゃうんです
必要なのは「お米の糖質」なんです!
脳が本当に欲しているのは、お菓子の甘さではなく、お米やパン、麺類などの「炭水化物に含まれる糖質」です。
以前、食育の先生に教えてもらったんです。「お米を数口、よく噛んで食べてみて」って。
半信半疑で試してみたら…びっくり!あんなに「甘いものが食べたい!」って思っていた気持ちが落ち着いたんです。
今日からできる!「甘いもの欲」を賢く満たす方法
疲れて甘いものが欲しくなったら、ぜひ試してみてください。
* ごはんを2、3口、よく噛んで食べる
* 冷蔵庫に残っている冷ごはんや、子どもが残したごはんでもOKです
* 「よく噛む」ことで、脳に「食べたぞ!」という信号がしっかり届きます
* 完璧を目指さなくても大丈夫。まずは「甘いもの」以外の選択肢があることを知るだけでも大きな一歩です。
たったこれだけで、不思議と甘いものへの衝動が収まるはずです。そして、おなかも心も満たされて、健康的においしくエネルギーチャージができますよ
子育て中のママの体は資本です。賢く糖質を補給して、毎日を笑顔で過ごしましょう!
いかがでしたか?今日から早速、疲れた時の「甘いもの」の代わりに「ごはん」を試してみませんか?

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 写真のプロと着物のプロが伝える『七五三撮影攻略講座』

  2. 夢や望みを叶えられる脳を手に入れよう!

  3.  11/4「腸活レッスン」インスタグラムで開催!

  4. 【講演会】いのちを迎える身体を未来につなぐ

  5. 「傷をさわっても痛くないのはびっくりしました!」お客様から、嬉しい変化のお声をいただきました!

  6. 2人に1人が癌になる時代 あなたはどう防ぎますか?

  7. 睡眠が変わると人生が変わる!睡眠不足のリスクをお伝えします

  8. もう1人欲しいのにできない。。。第二子不妊の方のためのリンパケア

  9. DNA&腸内フローラ解析の無料勉強会のお知らせ

  1. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

  2. 自己肯定感がぐんと育つ!親子で学ぶテーブルスタイル茶道の3つのヒント

  3. ハンドメイドを趣味からお仕事へ

  4. 【8月23日・30日】運動発達サポートコーチ認定講座 8月クラス開催

  5. 【🫧癒しのアロマエステ🍀サマーキャンペーン🫧7月1日(火)~8月31日(日)まで】

  6. フェアリーヒプノセラピー

  7. フェアリーヒナです

  8. 【6月7・8日、7月2・3日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  9. 健康にも美容にも必須⁉︎最新腸活講座

  10. 🎹全国可能!ピアノオンラインレッスン🌷アットホームなお教室です🎹

新着ブログ

  1. 【四柱推命】自分を認めて楽になる

  2. 【24時間365日上機嫌】ありがとう特別キャンペーン開催中

  3. セミナー開催します!”インターナショナルスクール選び方のポイントとは?”

  4. 田和弘美先生

  5. 2024/12/12ユーチューバー記念日(笑)

  6. 【退職】国の制度で数百万の給付金。スクール・コミュニティ運営の方にも喜ばれています!

  7. 不完全で完璧としてみる②

  8. 【あなたの勇気が日本を変える】新井奈津子

  9. スポ根🔥琉球霊能者 翁長 茉莉枝(おなが まりえ)

  10. 私が夫婦学を作った理由