一歩踏み出したいママへ〜起業編〜

お金に関わる「~すべき」について

こんにちは、中澤です。

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?

立てておられた予定はうまくこなせたでしょうか?

さて

何かに行き詰っている時に
試してほしいのが、

その時の自分の心の動き、
何にフォーカスしているかという
意識、思考の方向です。

その思考の癖や心の中の
無意識の思い込みが

「行き詰っている」という結果を
作っているのかもしれません。

 

また、問題にはまり込みすぎていると
今直面していることの全体像が見えず、
直面していることの
一部分だけが気になりすぎていて

そこで停まってしまっていることもあります

そうすると、状況を突破するのに
逆に時間がかかりすぎてしまう

そんなこともあります

例えば、

お金と関わる時に考えていることが、
今の自分の、「稼ぐ、貯める、守る」
という行動に影響を与えています。

お金は貯めるべき

お金は稼ぐべき

お金は守るべき(使わない)

という風に考えていませんか?

お金について自分が思っている

~すべき
を全部書き出してみましょう

そして、
「それって本当?」

と自分に問いかけてみましょう

もしかしたらそれは

~すべき

ではなくて

~したい

という自分の気持ちかもしれません

お父さんお母さんから
そう言い聞かせられただけ
かもしれません

私の場合は

お父さんお母さんが
お金を稼いでくれてるから

あなたは生きていける

だから
お父さんお母さんの言うことは
聞かないといけない

みたいなことを言われていました

これだと
お金払ってくれる人の言うことは
何でも聞かなきゃいけなくなります

交渉の余地とかないですよね(笑)

そして、自分で自立すれば
両親の言うことは
何も聞かなくていいのか?

と言うと違います

両親からの言葉は
基本愛情から来ているので

その内容によって
意見を受け入れるかどうか
決めればよいだけです

少しづつ話がズレてきそうなので
元に戻します

「~べき」と言うのは
本当でしょうか

「~したい」
という気持ちなのかもしれません

両親などに言い聞かされただけ
かも知れません

もしそうなら
両親を喜ばせたい

そんな思いがあるのかもしれません

「~べき」の背後にある
「~したい」の気持ちに
目を向けてみましょう

気がつけば、
日常での感じ方が

幸福度が
変わっているかもしれませんよ^^

お金に関わることには

私たちの心が大きく影響しています

お金と心理について、学んでいくと

たくさんの気づきが得られます^^

こちらのリンクから学べますよ^^

ステップメール:お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム

アメブロはこちらから 

 

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 私が仕事を変えたワケ

  2. 2025/03/13嬉しいご報告がありました♡

  3. 【3月5・6日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  4. おかま直伝よもぎ蒸し講座

  5. 子供の「性格」「特徴」「心の癖」を見つけて教育方針に落とし込む

  6. 2025/01/15天使とラブソングを(笑)

  7. 子どもの発達と学習~文字の学習はいつ始めるのがいいの?

  8. 少しずつ…【あるがまま♥️ありのまま子育て】ともちゃん

  9. 2025/01/14学んだ自信

  10. 【実は、2歳児の3人に1人が偏食です。】渡辺ひろみ先生

  1. フェアリーヒプノセラピー

  2. フェアリーヒナです

  3. 【6月7・8日、7月2・3日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  4. 健康にも美容にも必須⁉︎最新腸活講座

  5. 🎹全国可能!ピアノオンラインレッスン🌷アットホームなお教室です🎹

  6. 魔女ゆゆの ゾデアック鑑定

  7. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  8. 【4月15・16日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  9. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  10. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

新着ブログ

  1. 《はじめまして♪》ベビーマッサージ講師 小関純歌先生

  2. 2024/12/13わくわくセッションと無理のできない状態の心身さん

  3. 0からたった2年で億女になったシングルリッチ🥹💓

  4. 人は何故健康を求めるのか。part3

  5. 【自己紹介】腸とお肌の育菌ケア☆さおり先生

  6. 【自己紹介】KUMI:子育てアドバイザー

  7. HSP的症状が楽になるクラシカルホメオパシー

  8. 【さいたまで技術を活かすシェアサロン】複業(副業)から独立サポート

  9. 【トリセツ取り扱い説明書】山下円香先生

  10. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第1回 あなたの行動をチェックする