プレママ

【自己紹介】胎内記憶を子育てに活かそう!

はじめまして。助産師のあまねと申します。

赤ちゃんが泣いていても、笑顔を忘れないママ。

分からないことがあっても、自信をもって進んで行けるママ。

そんなママになれるよう、全力でサポートいたします。

秘訣は…

「まだ赤ちゃんだから」「赤ちゃんは何も覚えていないし、何も分かっていない」「自分がちゃんとしつけなきゃ」という発想をやめる事。

胎内記憶を覚えていて、話してくれる子供達によると、赤ちゃんは、大人が思っている以上にたくさんの事を考え、感じ、記憶しているそうです。その前提に立って、分からない事、困った事は赤ちゃんに教えてもらいましょう。赤ちゃんからのメッセージを理解するコツをお伝えしながら、あなたの子育てに伴走いたします。

主なサービス

◇予祝ばーすⓇ…自分にとっての最高のお産を引き寄せる産前講座です

◇胎内記憶のおしゃべり会…子育てでストレスやプレッシャーに苦しんでいるママ向けです。どうやってストレスから抜け出すか、ノウハウやテクニックではなく、子供からのメッセージを受け取り、正しく解釈する方法をお伝えします

◇ベビー手話…まだ言葉が話せない赤ちゃんと、手話を使ってコミュニケーションをとる方法をお伝えします

インスタグラム→ https://www.instagram.com/with.beby.love/

公式LINE→ https://lin.ee/Z3TnPvJ

HP→リニューアル中

 

◇私の事◇

私には2人の子がおります。もう2人とも成人です。

実は重症の切迫早産で、1人めの時には4か月も入院しました。ずっと寝たきりの安静で、結局退院できないまま37週でお産になりました。当時はNICU(新生児集中治療室)に勤めていましたので、赤ちゃんのお世話はプロですから、産後の心配は特にはしていませんでした。

ところが!

想定外の、母乳拒否!に直面したのです。

知識だけはありますから、必要量の母乳が飲めないと脱水、低血糖、発育不良の危険がある、という考えが頭をグルグルとめぐり、どうやって飲ませるか?だけを考える毎日でした。

生後間もない赤ちゃんが上手に母乳を飲めない、という事はよくあります。練習を重ねて、身体や顔、口が大きくなると、しっかりと飲めるようになっていきます。それは分かっていました。

でもね、上手とか下手とか、そういうたぐいの話ではなく、明らかに「嫌がって飲まない」状態だったのです。私の方も、毎回の授乳が「飲まなかったらどうしよう」という思いで、恐怖というくらい苦痛でした。搾乳やミルクの力も借りながら、小さいなりに何とか成長はしていきましたが、初めての産後はほぼうつ状態だったのです。。

あの時、この子はなぜ母乳を嫌がって飲まなかったのだろう…?

ずーっと疑問でした。

そして、この子が生まれてから20年以上経ってからの事でした。胎内記憶の勉強をしたことで、その理由が分かったのです。分かった瞬間に、母乳を嫌がられた、というネガティブな過去が、突然虹色に輝くポジティブな思い出に変わったのです。

胎内記憶の考えを応用すると、子育てで起こる問題のほとんどすべてが解決するのではないか。私はそう考えております。

苦しんでいるママに、胎内記憶の仕組みを使ってほしい。

そのために、あなたのそばにいたいと思っております。

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第2回 小学校入学前に教えること vol.1

  2. 12/8 神戸市六甲アイランドでママとのランチ会をします♡

  3. ミネラルは大切な栄養素

  4. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第7回 高学年でどう勉強させるか vol.2

  5. 【24時間365日上機嫌】映画『ザ・ページェント(The Pagent)』 の主演女優とコラボ:11/11 11:11 からFacebookライブ:特別キャンペーンあり

  6. 子供を愛せないのは悪い事?【愛着障害・アダルトチルドレンと育児】

  7. 【脳科学】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  8. ~夫婦で話したい ”お金”のこと~

  9. 小麦をやめてご飯にしたら痩せていきました

  10. 【自己紹介】やさいのおやつ ブルーブロッサム

  1. 魔女ゆゆの ゾデアック鑑定

  2. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  3. 【4月15・16日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  4. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  5. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

  6. 大人になるあなたへ 母と娘のやさしいフェムケア

  7. 【自己紹介】ママの生きづらさ解消&AIに負けない子育て

  8. 現役FPママの奨学金120%活用お話し会

  9. HealingでFeelingood!

  10. 自分を諦めないママへ 無料セッションご案内

新着ブログ

  1. リンパの流れと腸内環境の関係性

  2. 人は何故健康を求めるのか。part3(ランチバージョン)

  3. 人間関係で疲れないための『ちょうどいい距離感』の築き方

  4. 『夫婦について学ぶタイミングは?』夫婦学®校長 青木優子

  5. はじめまして。Cara-full pastelです♪

  6. 【あなたの周りは“運”で満たされている…!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  7. 【不登校】苦悩からの脱出 tomo先生

  8. 短期じぶん軸マインド講座リニューアル☆彡

  9. 命から命へ繋がる「いただきます」の恩恵を忘れないで欲しい

  10. 【赤ちゃんとママが一緒に楽しめるヨガ講師】横浜|親子サロンfulel|佐藤ゆかな先生