ママとして子どものため、妻として夫のため、
毎日を忙しく奮闘されているあなたを応援します♪
もう一つの特徴は、脳は一人称と二人称の区別をしないんですね。
つまり「誰が」というのは関係ないのです。
例えば、「あなたはいつも綺麗ですね」と相手を褒めたとき、
「いつも綺麗」という言葉を自分の脳が認識するので、「いつも綺麗ですね」は自分が言われたように脳は認識するのです。
だから、誰かを褒めれば、褒めた人がそのようになるんです!!
逆を言えば、本人のいないところで、「あの人ブサイクね」と言ったらどうでしょうか。
…もうお分かりですね。
一人称と二人称の区別をしないというのはそういうことなのです。
だから人の悪口は決して言わない方がいいんです。
多少無理してでも…いっぱい、いっぱい褒めてあげた方がいいんですよ♪
そして、ぜひ次のような習慣を身につけて欲しいですね。
例えば、異常気象による山火事や大洪水、大地震など災害のニュースを見聞きしたとき、
「私に何かできることはないかな」と自分に問いかける習慣です。
その結果、「今の私は何もできない」という結論が出ても構いません。
ただ、最初から考えもしないで、
「自分には無理」とは言わないで欲しいんです。
この積み重ねが、結局は
夢を叶えるための習慣、脳の中でイメージを膨らませるという前向きな習慣へと繋がって行くのですから。
ここまでご覧いただき 有り難うございました。
これを御縁にして あなたのお役に立てれば 嬉しく思います。
少しでも気になる点がありましたら いつでもお気軽にご連絡くださいね♪
#ライフコーチ
#夢を実現するコーチング
#人生を楽しむコーチング
#自分を好きになるコーチング