5歳以上

【子どものために食の品質を意識するメリット】川田麻実先生

私が食事で大切にしていることは、「品質」。

子ども産むまでは、何でも食事=コスパ。
いかに食費を減らすかレシートとにらめっこ!そんな毎日でした。

そんな私でしたが、子どもが2歳の頃。

ちくわを与えたら肌が炎症し、皮膚科の先生に言われた一言。

「なんでそんな質の悪い食品を与えるの?」

その言葉にショックと同時に、食の品質って大切なのかということにハッとさせられました。

息子の身体から危険信号をキャッチしたことで、そこから質を意識し始めたきっかけとりました。

確かに栄養学を振り返ってみると、三大栄養素と言われる、炭水化物、たんぱく質、脂質って「質」だった!

食品選びは、値段にフォーカスしがちだけど、健康のために本当に選ばなければならないのは「質」。

消費者のひとつの選択で、安く売られてる大手メーカーが儲かる。
儲かってるのは、原価がめちゃくちゃ安いから。
自然なものが含まれていないから。なんです。

ちくわがなぜダメだったのかというと、

「ちくわなんて、売れない魚をすり潰して作られてるんだよ。」

と先生に教えてもらいました。

もちろん質を意識して作られているちくわもあるけど、私が買ったのはスーパーで売られてる大手のちくわ。

取り続けなくても良かった。と心から思ったし、

100パーセント安全な食品って意外と少ないことに気付かされました。

そこからは「質」!
すごく高かったら、妥協をしつつ、なるべくは良い品質を。

選ぶことにも「根拠」を軸に、選べるようにやっとなれた!
なんで安いのか。
なんで高いのか。

しっかり認識してるからこそ、賢い買い物が出来るように。

この意識で、数十年後の健康が大きく変わってくるんだよね。

皆さんもぜひ、質を意識して取り入れてみてくださいね♪

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【子どもとママの心地良い離乳食】

  2. 新生児の出生後

  3. 【告知】16日朝8時 インスタライブ セルフでの頭ほぐし 半澤登志子

  4. 【離乳食、幼児食の苦手な食材の克服法】

  5. (サトルアロマ)和代

  6. 価値観を大切にしたい【あるがまま🍀ありのまま子育て】ともちゃん

  7. 初めまして。スピリチュアルカウンセラー&ヒーラーの弥呼Ryuです。

  8. 【脳科学】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  9. 【自己紹介】分子栄養学×心理学×現役医師が家族の不調を解決したい さのみな先生

  10. 【はじめましてのご挨拶】半澤登志子

  1. 健康にも美容にも必須⁉︎最新腸活講座

  2. 🎹全国可能!ピアノオンラインレッスン🌷アットホームなお教室です🎹

  3. 魔女ゆゆの ゾデアック鑑定

  4. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  5. 【4月15・16日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  6. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  7. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

  8. 大人になるあなたへ 母と娘のやさしいフェムケア

  9. 【自己紹介】ママの生きづらさ解消&AIに負けない子育て

  10. 現役FPママの奨学金120%活用お話し会

新着ブログ

  1. 【♡Profile♡はじめまして!!】 原 真弥先生

  2. 【女性にとって大切な骨盤底筋群とは?】あいかより

  3. 『夫婦力は子供が思春期になってから?!』夫婦学®校長 青木優子

  4. 6/11 西宮北口 グループレッスン♡

  5. 思い込みを手放して、もっと軽やかに生きる方法

  6. 【神社巡り】9月24日(火)1日限りの 裏参り神社参拝のご案内

  7. 【腸活のすすめ1】腸活パパ(消防士🧑‍🚒×腸活アドバイザー)

  8. ~心を癒し幸せママへ~ 「安らぎの心で世界を変える -与え、受け取る力-」

  9. クラシカルホメオパシーの専門家 山田千鶴子

  10. 【あなたの夢を叶えるために~!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング