プレママ

障害をお持ちのお子様の将来をどうお考えですか?

こんにちは。元障害福祉支援者で現在はカウンセラーの美喜子です。

障害支援を18年行ってきました。
最初は入所の重度の知的障害者支援施設、その後、生活介護通所サービス、就労移行支援の管理者、放課後デイの責任者をしていました。

保護者の方が一番気なることそれは、お子様の将来ですよね?
学校卒業後の進路はどうしたらいい?
障害手帳もらったけど、就職できるの?
就職できない子はどう過ごしているの?
など、気になることがたくさんあるのではないでしょうか?

私は、子供から大人の障害をお持ちの方とたくさん関わってきました。
その中で、1つ言えるのは、

自立はできるということ。
ずっとご家族で介助していくことは難しいと現場経験者だからこそ思います。

障害が重いおこさまでもできます。
自立とは、保護者様が思っている、なんでも自分でできないと、一人暮らしができないと自立ではない。それは違います。

できないところはみんなの力を借りていけばいいのです。
迷惑ではないんです。だからこそ、福祉サービスがあります。

私は、ある時、小さい頃から、お子様の味方をたくさん作ってくださいと保護者の方にお話したことがあります。
ご家族、親戚だけでなく、放課後デイの先生でもいい、ショートステイの事業所さんや、地域、お友達など、もし、お子様のことを他の人に聞いたら、答えられる人がいっぱい、かかわってくれる人がいっぱいいることが、保護者の方の今後の助けになります。

例えば、学校からなにか言われても、放課後デイやショートステイの先生がそのおこさまの味方になってくれたら、きっと心強いと思うのです。

私は、ご家族だけで頑張られているのを何組も見てきました。事業所はその時だけ、そのほかは、ご家族が一番関わります。しかし、味方がたくさんいれば家族だけで頑張るより断然気持ちが違うと思うのです。

私は、味方をたくさん作ることこれが大切だと思っています。

一人で頑張らないでほしい。これが私のカウンセラーとしての願いです。
そして、将来はお子様も、保護者の方もそれぞれの明るい人生を歩んでほしい。

自立はみんなできる。しかし、どうしたらいいのかわからないというのが本音ではないでしょうか?

目安になるシートを作成しました。

公式Lineで登録していただくと、12月11日~無料配布いたします。
日常編と就労編とおまけは頑張っているママへ私からのプレゼントです。

どうぞ受け取ってください。

公式ラインこちら▶https://lin.ee/E8VUCFE

ホームページもあります。よろしかったら覗いてみてください。
ホームページhttps://dragstarmf216.com/syougaimama/

また、インスタでは、福祉サービスについて解説しています。
https://www.instagram.com/komorebi.smile_0901/

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 不登校の本当の見守りがわかる!不登校完全攻略セミナー

  2. 初めまして!パートナーシップスペシャリスト輝磨です

  3. 【自己紹介】唯愛(いお)先生・ファッションコンサル

  4. 【ママだって自己実現したい!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  5. 令和6年6月から開始!!~定額減税とは??~

  6. 2025/01/08「伝えたいの」

  7. 【癒し・星読み】ママが癒されることが一番大事♡

  8. 【星読み・無料診断】あなたの才能・能力は?

  9. 無料・脳タイプ診断 あなたは幸運脳?不幸脳?【脳科学】【潜在意識】

  10. 【募集】10月18日10時 無料体験レッスン セルフリンパヨガ

  1. お勉強会の講師をします!

  2. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  3. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  4. 幼児期から地理好きになる方法

  5. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

  6. 自己肯定感がぐんと育つ!親子で学ぶテーブルスタイル茶道の3つのヒント

  7. ハンドメイドを趣味からお仕事へ

  8. 【8月23日・30日】運動発達サポートコーチ認定講座 8月クラス開催

  9. 【🫧癒しのアロマエステ🍀サマーキャンペーン🫧7月1日(火)~8月31日(日)まで】

  10. フェアリーヒプノセラピー

新着ブログ

  1. 子育てママのためのWeb発信応援! あなたの想いをカタチにするお手伝いをします

  2. ベビーリトミックって??

  3. 【子どもの気持ちを一緒に感じるポイント】あべみなみ先生

  4. 〜心を癒し幸せママへ〜 「守らなくっても大丈夫 、私が私が!と頑張りすぎない」

  5. 【自己紹介】歯科衛生士ママあき

  6. 【人生を変える幸せ美肌つくりの専門家】奥田めぐみ

  7. 【宇宙元旦】から始まる流れに乗り遅れないために

  8. 江坂にて正しい鉛筆・お箸の持ち方レッスンが始まります!

  9. 魔法じゃないよ!日常を劇的に変える「グランディング」の秘密

  10. 【想い出を《形》にする家族のアルバム作り】アルバム大使 大城由佳先生