プレママ

命から命へ繋がる「いただきます」の恩恵を忘れないで欲しい

私たちが食事をする前に言う

「いただきます」という言葉には、

計り知れない大切な恩恵の意味が込められています。

 

単なる挨拶ではなく、

私たちの食卓に並ぶまでの

過程において

大切なかけがえのない命をいただき、

自分たちの命につなぐ

 

感謝を込める思いを挨拶に込めたものです。

 

この一言には、

食べ物として命をいただくこと、

生きることができる喜びが詰まっています。

 

食卓に並ぶ食べ物は、

人々の労働や自然の恵み、

そして何より動植物の命そのものです。

 

それらひとつひとつが、

私たちの命を支えるための大切な要素となっています。

 

そのため、食事をする際には、

「命をありがとうございます」

という感謝の気持ちを持ち続けたいですね。

 

現代社会において、

私たちは忙しさのあまり

食事をおろそかにしてしまいがちです。

 

暴飲暴食や食べ物を粗末にすることも、

食べ物に対する感謝の気持ちを

忘れてしまうことにつながります。

 

一日の中で何気なく迎える食事の時間。

これをただのルーチンと捉えるのではなく、

命をつないで生きていくための大切な時間として

捉え直してみてください。

 

丁寧に食事をすることは、

自分自身を大切にすることでもあり、

さらにはその背後にある多くの大切な命や

労力に対する敬意を表すことにもなります。

 

「いただきます!」という一言には、

みなさんの健康と幸福、

そして多くの命や自然の恵みへの

感謝の気持ちが込められています。

 

これからも食事のたびにその意味を思い起こし

食べ物を大切にする心を忘れずに過ごしていきたいですね。

 

その気持ちがさらなる恩恵の循環となり

みなさんの心身の味方になっていってくれると

私は自分の経験からも信じています。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました!

ご自身が「栄養」とメンタルから改善・克服をされたい方向け

……◇……◇……◇……◇……
★栄養を通してのサポートを自分のお仕事にされたい方向け

……◇……◇……◇……◇……

 

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025/02/01怖いよね。心配だよね。

  2. 【ママだって自己実現しちゃおう!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  3. 【癒し・星読み】ママが幸せなことが一番大事♡

  4. 小5の息子にうんざり…1週間 手出し口出ししなかった結果…

  5. 写真のプロと着物のプロが伝える『七五三撮影攻略講座』

  6. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  7. テーマ:人間はどう頑張っても自分を愛することはやめられない

  8. 『治った!(なおった)』の定義

  9. 2025/03/02進化って恐ろしい(⁠≧⁠▽⁠≦⁠;)

  10. お悩み:いつも無理しているし自信がない

  1. 【8月23日・30日】運動発達サポートコーチ認定講座 8月クラス開催

  2. 【🫧癒しのアロマエステ🍀サマーキャンペーン🫧7月1日(火)~8月31日(日)まで】

  3. フェアリーヒプノセラピー

  4. フェアリーヒナです

  5. 【6月7・8日、7月2・3日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  6. 健康にも美容にも必須⁉︎最新腸活講座

  7. 🎹全国可能!ピアノオンラインレッスン🌷アットホームなお教室です🎹

  8. 魔女ゆゆの ゾデアック鑑定

  9. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  10. 【4月15・16日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

新着ブログ

  1. 【自己紹介】「食べない」を卒業できる離乳食×助産師 いかいあき

  2. 【幸せのための知識】自分の軸は軸ごとずれていく、だから

  3. 『あなたの今は願いが叶った状態』 夫婦学®校長 青木優子

  4. 【オンライン】産前産後の身体づくり始めませんか?

  5. 新1年生ママへ〜学校生活をグンと楽にする3つの食習慣、知ってますか??

  6. 【自己紹介・ママの働き方改革】あい先生

  7. まだまだ特典動画配布中☆彡

  8. 【スピリチュアル】仕事に効くスピリチュアルって?成果を出すための意外なヒント

  9. 自己紹介 【ぬく手ケア】でこどもたちを救うママコーチまゆみ

  10. 【お試し】頑張り・強みの見える化