フォトグラファー

不完全で完璧としてみる②

先日のブログ、

『不完全で完璧としてみる』

 

いかがでしたか?

 

 

ちょっと抽象的でピンとくるには
遠いイメージでしょうか?

 

 

違う角度からもう少し
今日はもっと具体的にお伝えしますね。

 

 

・みんな出来ることも苦手なことも
あって完ぺきでない。

 

・育った環境(家族)が違うから
常識はいくつもある。
当たり前は存在しない。

 

・補いあえるのが夫婦。

 

なのであなたの
不得意を出来る
頑張らなくても良いのです。

 

 

 

これを多くの方は無理に
出来ます!!

となんでも家事育児を

一般レベルでこなそうとするから

 

 

不機嫌になったり
私めちゃ疲れてますオーラを出したり
旦那さんの一言が大爆発の
きっかけになってしまったり・・・・

 

 

そんなこんなしているうちに
男性ってもう、うんざり・・・
女ってわからない・・・と
口を閉ざしてしまったり
家に帰ってこなくなります。

 

 

さらには本来女性というものは

・助けてもらいたい
・優しくしてもらいたい
・愛してほしい

 

という「~してもらいたい」
生き物です。

 

で、男性は「~してあげたい」
生き物でうまく成り立つものなのです。

 

 

だから
出来ない自分を
まるしてあげてください。

 

それでいいのです。

 

 

そんな女性のために精一杯
助けてあげたり家電を買ってくれたり
美味しいお店に連れてってくれたり
稼いできてくれたりするのが
男です!!

 

カッコイイですよね!

 

 

事の発端は

女性が自分を偽り
無理をしてしまったがため

に歯車があわなくなっている
パターンがほとんどです。

 

 

なので先日の内容です。

あなたは不完全で
完璧です。
ということです!!

さぁ等身大の自分で
生きましょう!

 

 

出来ないことは

「手伝ってほしい」

 

重いものは

「持ってほしい」

 

助けてほしい時は

「お願いできる?」

 

悩んだら

「ちょっと聞いてくれる?」

 

ちゃんと言葉に
してみましょう。

 

宇宙人ではありませんから
テレパシーでは伝わりません(( *´艸`)

 

今日はここまでです。

 

今まで背伸びをしてきた自分に
たくさんたくさん褒めてあげませんか?

 

よくがんばったね~
いつもすごい頑張ってる!
もう頑張らなくていいよ~
そのほうがうまくいくよ~!
いままでありがとう!
これから楽ちんにするからね~

 

自分に誓ってあげましょう!!

 

ではまた。

*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*

どうか一人で悩まないでほしい。
一緒にママがハッピーで幸せな家族をつくりましょう♡

現在募集中のセッション詳細はこちらから

*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*

 
 

 

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【情報との上手な付き合い方】無料レッスン

  2. 栄養ある食べ物に熱心な人ほど、子どもの偏食に困っています。

  3. 【値段訂正】ソウルマインドセルフラブコーチング(SAMSLC)

  4. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第5回 小学校入学後に教えること vol.2

  5. 【自己紹介】「食べない」を卒業できる離乳食×助産師 いかいあき

  6. 【ママだって自己実現したい!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  7. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第3回 小学校入学前に教えること vol.2

  8. 発達障害の子どもが、怒りをコントロールできない理由

  9. 【脳科学】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  10. 子育て世帯のパパ・ママが最低限身につけておきたい ~『お金の知識』~

  1. フェアリーヒプノセラピー

  2. フェアリーヒナです

  3. 【6月7・8日、7月2・3日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  4. 健康にも美容にも必須⁉︎最新腸活講座

  5. 🎹全国可能!ピアノオンラインレッスン🌷アットホームなお教室です🎹

  6. 魔女ゆゆの ゾデアック鑑定

  7. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  8. 【4月15・16日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  9. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  10. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

新着ブログ

  1. 【思春期ママが伝える】幼児期に子育てでしてよかったことTOP3

  2. 【発達のみちすじ】「子どもが抵抗して前に進まない」~1歳半の節って何?

  3. 【お試し】頑張り・強みの見える化

  4. 【自己紹介】イライラ子育てママ卒業×おやこ育てコーチ macchii

  5. 〜フェイスタイムお茶会〜お顔エクササイズ まゆみ

  6. 小児の臨床心理士(公認心理師)小林ふみこ先生

  7. 【自己紹介】心豊かに個性を活かす環境作りの専門家 西田実世

  8. 【食事で人生が変わる】食品栄養カウンセラー  下河原 美紀先生

  9. 必見!節約術!~食費編~

  10. 【優しい子に育てたいなら知っておくべきこと】メイ先生