0〜3歳

英語の習得に大切なこととは?

大切なのは”アウトプット”です。

大人が英語を学ぶ時もそうです。

英語のレッスンで先生ばかりが英語で話して
教えていても、それは先生のワンマンショー
のようなもので、子ども達の口から自然な
英語が出てくるようにはなかなかなりません。

この画像は、私が英語を教えている保育園で
英語のアートの時間にスーパーのチラシ作り
をした時のものです。

チラシはアメリカに行った時に、現地の
スーパーのものを持ち帰りました。

それを物ごとに切り分けて、子ども達は
好きな物を選んでのりで貼っていきます。

この子達(2歳児)は4月から、アウトプット
をたくさん行ってレッスンしてきたので、
かなり自分から英語で伝えてくれるように
なりました。

メロンがほしければ”Melon please.”。
のりが足りなくなれば”More glue
please.”
言葉でいわなければもらえません(笑)。

チラシの物で、英語で分からないものが
あったらどうするかな…と思い、しばらく
様子を見ていると、
”This one please.”や、
”What's this?”
と、自分が分かる英語で伝えてくれました。

ちょっとでも日本語を使うと、私がうるさく
”No Japanese!!!”と言ってきたので(笑)、
子ども達は英語の時間に日本語を使うことは
なく、脳を働かせて、何とか自分の知って
いる英語で伝えようとします。

結果、英語の時間は子ども達の英語がたくさん
聞こえてくるようになります。

英語のお教室を選ぶ時に、どれだけアウトプットを
しているかを、是非チェックしてみてください。

AYAKO

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【脳科学】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  2. 【保存版】SNSが“埋もれる”理由と、AIで差別化する3つの方法

  3. 【4月15・16日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  4. テーマ:もう周りの声に左右されなくていいよ

  5.  11/4「腸活レッスン」インスタグラムで開催!

  6. 子供を愛せないのは悪い事?【愛着障害・アダルトチルドレンと育児】

  7. 【星読み・占星術】ママの才能・お子さまの才能・無料診断

  8. 私の想い

  9. 離乳食お口の発達は食べるためだけじゃない!いかいあき

  10. ビデオセミナー【親子で笑顔になれる時間を!!〜親子リトミック体操〜】 なかじま はつみ先生

  1. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  2. 育児のお困りごと相談しませんか?

  3. お勉強会延期のお知らせ

  4. 勉強会延期のお知らせ

  5. お勉強会の講師をします!

  6. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  7. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  8. 幼児期から地理好きになる方法

  9. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

  10. 自己肯定感がぐんと育つ!親子で学ぶテーブルスタイル茶道の3つのヒント

新着ブログ

  1. 自己紹介 生理痛専門セラピストあいか先生

  2. 【どこでも漢方】下痢した!…そんな時どうする?

  3. 不登校の子どもが「学校に行けた日」の前に、ママがやっていたこととは?実験ご協力のお願い

  4. 【自己紹介】スキンケア&メイクレクチャー

  5. 2024/12/2ネガティブパニックが止まらない

  6. 【めちゃめちゃワクワクする~…!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  7. 【思春期ママが伝える】幼児期に子育てでしてよかったことTOP3

  8. 騒ぐ子どもを一番許せなかったのは自分だった

  9. あなたは健康ですか?

  10. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第1回 あなたの行動をチェックする