0〜3歳

【子どもの気持ちを一緒に感じるポイント】あべみなみ先生

久しぶりの投稿になります!

『子どもの人間性の根っこ』

さて何がそうなのか。正解はありませんし、1つではないと思います。

私が大切にしたいことの中に、子どもの気持ちを一緒に感じる!があります。

それはシンプルです。

おいしいものを食べた時には、おいしいね~!
一緒に遊んだときには、たのしいね~!
イヤイヤしているときには、いやだったね~。

大人の役割は言葉にします。

子どもの気持ちを感じる=共感 ですね。

共感!というと、なんて言ったらいいのかなんて考え込んでしまうかも
しれませんね。
すぐにできる方法をお伝えします!!!

~私と3歳の子どもの会話を紹介~
子 せみがないてるね~
私 せみがないてるね~
子 どこかな~?
私 どこかな~?
子 みたいね~!
私 みたいね~!

いかがでしょうか?(笑)
真似っこです(笑)

私は子どもと関わる中で必ずしています。
そのくらいおすすめなのです!!

自分の気持ちを聞いてくれた!
自分の気持ちを一緒に感じてくれた!!

その積み重ねは、その子自身の人間性の根っこを作っていきます。

子どもは育つ力を持っています。
そこに関わる大人がちょっと言葉に!!

もうされている方も多いことだと思いますが、
いつもより少し多めに日常に取り入れてみてはいかがでしょうか?!(^^)!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!
今日もお疲れさまでした!

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. ~勉強できる子のママがやっていること~ 『第9回 褒め方・叱り方・諭し方 vol.2』

  2. 子供をかわいいと思えない私、ママ失格なのかなぁ…?【育児・怒り】

  3. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第2回 小学校入学前に教えること vol.1

  4. 夢や望みを叶える脳を手に入れよう!

  5. 大人になっても、発達障害の子どもの偏食に付き合いたくない!

  6. テーマ:頑張らなくていい。アナタはアナタで……

  7. 妊婦さん必見♡妊娠中に摂りたいマグネシウムについて

  8. お子様やご自身の魂の力を、星から知ってみませんか?

  9. 肩こりで肩を揉むって?

  10. 2025/02/06今日は通院日♡

  1. 七五三の思い出

  2. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  3. 育児のお困りごと相談しませんか?

  4. お勉強会延期のお知らせ

  5. 勉強会延期のお知らせ

  6. お勉強会の講師をします!

  7. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  8. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  9. 幼児期から地理好きになる方法

  10. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

新着ブログ

  1. 【体が熱くなってくる~!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  2. 【いつも「気分良く♪」生きましょう!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  3. バレンタインをきっかけに自分を大切にする ~アダルトチルドレン克服への第一歩~

  4. 【整理収納アドバイザー】 忙しくてもズボラでも暮らしは整う!

  5. 体軸ワークショップ開催のお知らせ☆

  6. 【GLOBAL子育てコーチ】あろMAMA

  7. 人間関係で疲れないための『ちょうどいい距離感』の築き方

  8. 幼児期から「歴史人物であそぼう」ワークショップのお知らせ

  9. 【1日5分!!○○するだけ!!頑張らない子育てのコツ】 なかじま はつみ先生

  10. 【自己紹介】四柱推命鑑定師&Kindle作家*うたこ