5歳以上

【どこでも漢方】どうする?お薬の飲み忘れ

“どこでも漢方”の村山陽子です。

お薬ののみ忘れは、誰でも経験することではないでしょうか。
「あっ、しまった」と気づいた時、皆さまはどうされますか?

お薬を飲み忘れた時、間違っても一度に2回分を飲んではいけません。

のみ忘れた時の対応は、概ね「1日何回の薬か」で変わってきます。

1日1回服用のお薬の場合
飲み忘れに気づいた時から次の服用時点まで8時間以上空いている時はすぐに服用します。そうでない場合、飲み忘れた分はスキップします。

1日2回服用のお薬の場合
飲み忘れに気づいた時から次の服用時点まで6時間以上空いている時はすぐに服用します。そうでない場合、飲み忘れた分はスキップします。

1日3回服用のお薬の場合
飲み忘れに気づいた時から次の服用時点まで4時間以上空いている時はすぐに服用します。そうでない場合、飲み忘れた分はスキップします。

この法則は、風邪薬等を“今”のんだら、次はいつのむか…にも使えます。

他にも「何の薬か」によっても対応が変わります。
詳しくは、こちらの記事(「お薬を飲み忘れたら…」)をお読みください。

ちなみに、漢方薬は「食前または食間(食後2時間)」と指示のあることが多いのですが、難しい場合は食後服用しても構いません。
ただ、漢方薬ののみ忘れが続く場合は「漢方薬の止め時」「漢方薬の変え時」とも言われています。
体調が良くなったり、変わったりして、今の漢方薬を身体が求めていない可能性があるからです。
そんな時は、是非処方元の医師や漢方に詳しい薬剤師、登録販売者にご相談ください。

“どこでも漢方”では、今あるお身体の不調の原因を漢方の観点から探り、養生や漢方薬を通じて健やかな毎日を一緒に目指していきます。
「病院や薬局で尋ねにくい」、「かかりつけの病院や薬局とは別に意見をききたい」…等、お薬や健康に関するお悩みもお気軽にご相談ください。 

お薬と健康相談・漢方カウンセリング
WEB予約はこちら

どこでも漢方HPhttps://www.dokodemo-kampo.online

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 今なら3万円のスクールを無料受講プレゼント

  2. 【新型栄養失調⁉️ミネラル不足は万病の元】元看護師2児ママ ちゅんぴー

  3. 【自己紹介】水月れい*あなたの人生の主役はあなたです!

  4. 子育てママのアロマLesson

  5. 【情報との上手な付き合い方】無料レッスン

  6. 【自己紹介】唯愛(いお)先生・ファッションコンサル

  7. 【はじめましてのご挨拶】半澤登志子

  8. 【今話題のdōterraって⁉️】ちゅんぴーmama

  9. 離乳食お口の発達は食べるためだけじゃない!いかいあき

  10. お金の貯め方が間違っていた?

  1. ママのためのランチ会@東京

  2. 冷凍ouimamaヤギミルクをイベントで販売します!

  3. 無料のオンラインお茶会*安心して何でもお話しください

  4. 豆乳はどう思いますか?

  5. 「傷をさわっても痛くないのはびっくりしました!」お客様から、嬉しい変化のお声をいただきました!

  6. 「ひざの痛みがなくなり助かりました」お客様から嬉しい変化のお声を頂きました!

  7. 「優しい動きで身体が楽になった」 お客様からうれしい変化のお声をいただきました!

  8. この前北海道に行った時の★

  9. ouimamaヤギミルクおすすめ解凍法★

  10. ouimamaヤギミルク再販と1周年記念企画♡

新着ブログ

  1. 【あなたの勇気が日本を変える】新井奈津子

  2. 【1日5分!!○○するだけ!!頑張らない子育てのコツ】 なかじま はつみ先生

  3. おうちでもお子様と英語で触れ合える簡単イングリッシュ

  4. 【自己紹介】リラックスした状態で自然と売り上げが上がっていく?! 「以前は頑張っても、お客さん来なかったのに・・・」心理セラピスト&中小企業診断士 中澤浩三

  5. 【言葉かけ】でママのイライラを解消 小畑実奈子

  6. 【こころの保健室】ひとりひとりの可能性を信じ、心躍る生き方を繋ぐ

  7. 【子どもの食は栄養と品質で心と体ケアに】川田麻実先生

  8. 子育てがしんどすぎる…

  9. 『みんな頑張りすぎです。』夫婦学校長 青木優子

  10. 今なら3万円のスクールを無料受講プレゼント