5歳以上

\9割は知らない/子のアレルギーと日用品

3歳までに「何らかのアレルギーがある」と

医師の診断を受けた子どもは4割にも及ぶ

って知っていますか?

この罹患率は驚異的で、

私たちが子どもの頃には考えられなかった割合なんです!

 

そして、子のアレルギーの発症は

親の生活習慣が負の遺産として渡されたもの。

非常にショッキングではありますが

これは科学的にも証明されていることなんです。

 

日本の安全基準は世界的にも非常に低く、

日本製=安全とは言えないのが現状です。

日本人の二人に一人が癌を発症するのも、

子がアレルギーを発症するのも、

一長一短でなっているわけではなく

何十年も積み重ねていた生活習慣のよるものです。

 

なので今まで何気なく選択していた

「当たり前の生活」を見直すことが

大きなカギになるのです。

その対象は「日用品」!!

毎日使い続けている日用品からの

経皮毒は大きく関わっているのです!

 

「母が無知だと家族は病気になる」

という言葉があるように、

ママの健康知識は

子どもや大切な家族を守るためには必要不可欠です!!

 

現実問題、わが子のアレルギーにはどうしたらいいの?

そう悩んでいるママ。

今からの選択でアレルギーの改善は叶います。

でもそれには選択基準の上書きが欠かせません!

 

その覚悟が出来たあなたに!!

個別相談のお申込みはこちら/

▷ https://forms.gle/g94iiwi7yCTckRxE7

只今個別相談のモニター期間につき無料にてプレゼント中♡

Zoomにてお話を聞かせてくださいね!

 

 

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025/09/13何事も前向きに……♥

  2. 自己紹介

  3. 【実は、2歳児の3人に1人が偏食です。】渡辺ひろみ先生

  4. 【癒し・星読み】ママが幸せなことが一番大事♡

  5. ~子どもの個性の見つけ方と賢いお金の備え方~

  6. 幼児期から地理好きになる方法

  7. 北海道 十勝から。インフルエンザに慌てないように 何事も準備と學びから ですよ。

  8. 肩こりで肩を揉むって?

  9. 2025/01/14学んだ自信

  10. 妊活:妊娠力UPのための肉の毒消し食材はコレ

  1. 育児のお困りごと相談しませんか?

  2. お勉強会延期のお知らせ

  3. 勉強会延期のお知らせ

  4. お勉強会の講師をします!

  5. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  6. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  7. 幼児期から地理好きになる方法

  8. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

  9. 自己肯定感がぐんと育つ!親子で学ぶテーブルスタイル茶道の3つのヒント

  10. ハンドメイドを趣味からお仕事へ

新着ブログ

  1. 子育てアドバイザー 指田 有美先生

  2. 内臓の筋トレしてますか?

  3. 改善するとこ間違っていませんか?

  4. 機能の低下とホメオパシー:生体の神的調整

  5. HIDAMARI Hokkaidoできました!

  6. 魂の声をお届けするスピリチュアルライフコーチ⭐マキ

  7. おうちでもお子様と英語で触れ合える簡単イングリッシュ

  8. “私らしい働き方”って、何だろう?

  9. 子どもの癇癪は行動のレパートリーを増やすことが大事!

  10. 【保健師×霊視ヒーラー 宮平このみ】~子育てに頑張るあなたへ 心、体、魂の癒しを~