5歳以上

マインドフルネスで 子どもを育てる「わたし」を育てる

 

マインドフルネスとは?

「マインドフルネス」という言葉を耳にしたことはありますか?
きっと「聞いたことあるよ!」という方も多くいらっしゃると思います。

mind=意識、fullness=満ちる という言葉の通り

意識を「今ここ」に満たす

という意味です。

代表的な行動としては「瞑想」が知られていて、わたしも瞑想がマインドフルネスの入口でした。

マインドフルネス瞑想は仏教がもとになっていますが、瞑想自体は何千年も前から多くの国や宗教などで行われていたそうです。そのため、瞑想にはマインドフルネスの他にも様々な方法があります。

わたし自身はマインドフルネス瞑想をするようになってまだたったの1年。それでも大きな効果を感じ、マインドフルネスについて学ぶようになりました。

 

瞑想を通して実感していること

瞑想は、宗教性やスピリチュアル性を排除し脳科学的な観点からみた場合にも多くの効果があることが様々な研究から明らかになっています。

実際にわたしがマインドフルネス瞑想で最も感じた効果は

  • こころを鎮める
  • しあわせ感の向上

です。

 

わたしが瞑想でしていることは

呼吸と呼吸に伴うからだの動き、次々に浮かび上がる思考の状態に意識を向けて、善し悪しの判断なしにただそれを見つめる。

雲のようなふわふわの呼吸にこころを乗せて休ませるようなイメージをすることも。

そうしながら、新鮮な空気を取り込み不要になったものを感謝と共に吐き出す、そんなイメージで自然な呼吸をする。

ただそれだけ。

 

ただそれだけのことを続けている間に、不思議なことにだんだんと呼吸しているだけでしあわせを感じられるようになるのです。

 

マインドフルネスと子育て

子どもたちと暮らしていると、子どもの言動一つひとつに喜んだり心配したり傷ついたりすることが毎日のようにあります。

  • こんなことを言ってしまった
  • 話をしっかり聞いてあげられなかった
  • なんで言いたいことが伝わらないのだろう
  • 今夜の献立はどうしよう
  • もうすぐ保育園のイベントだ
  • 明日の仕事ではあれやらなきゃ

例えばこのように、意識は過去に未来に、あちらこちらへと忙しく働き続けています。

彷徨う意識を「今ここ」に手繰り寄せ、思考をシンプルに、こころを穏やかにして子どもと関わることでができれば、

今この瞬間にしかないこの子とのかけがえのない時間をより深く味わうことができ「しあわせだなぁ」としみじみ感じられたり

「大丈夫だよ」「よくやってるね」と自分をいたわることができたり

肩の力が抜けて今までよりちょっとラクに生きられるようになったりするのではないかな、と思います。

 

僧侶でもなくヨガのインストラクターでもない、せっかちでありながら面倒くさがりでもある。

こんなわたし自身が子育ての合間にマインドフルネスを実践し、効果を実感してきました。

そんなわたしだから伝えられることもあるのでは?と思い、暮らしの中で感じたことや工夫していることを、保健師としての知識・経験も交えながらをブログを通してお伝えします。

また、今後はzoomでお顔を合わせながらワークショップなどを開催するため準備をしていきます。

 

Instagramでは子どもたちとの普段の暮らしを綴っています。ご興味のある方は覗いていただけると嬉しいです。

ご質問等ありましたらInstagramからメッセージをお願いいたします。

Instagram:https://www.instagram.com/konomi.miyahira/

 

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. お悩み:いつも無理しているし自信がない

  2. 2025/07/01久しぶりの日記です

  3. 魔法のような美容液

  4. 価値観を大切にしたい【あるがまま🍀ありのまま子育て】ともちゃん

  5. 現役FPママの奨学金120%活用お話し会

  6. 【人生設計士】そろそろ人生の不都合辞めませんか?

  7. 食べ物の好き嫌いが多い人が、大人になって困らない方法

  8. もう、子どもの成長を見逃さない!✨ 3年後、10年後も宝物になる「子ども才能発見手帳」キャンペーン

  9. 子供を愛せないのは悪い事?【愛着障害・アダルトチルドレンと育児】

  10. 【情報との上手な付き合い方】無料レッスン

  1. お勉強会の講師をします!

  2. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  3. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  4. 幼児期から地理好きになる方法

  5. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

  6. 自己肯定感がぐんと育つ!親子で学ぶテーブルスタイル茶道の3つのヒント

  7. ハンドメイドを趣味からお仕事へ

  8. 【8月23日・30日】運動発達サポートコーチ認定講座 8月クラス開催

  9. 【🫧癒しのアロマエステ🍀サマーキャンペーン🫧7月1日(火)~8月31日(日)まで】

  10. フェアリーヒプノセラピー

新着ブログ

  1. ホメオパシーのレメディって何?

  2. 40、50代の女性が輝くための【無料オンラインレッスン】実施中です!

  3. こころのおそうじ

  4. 物販オンラインサロンって何するの?

  5. ~子どもの個性の見つけ方と賢いお金の備え方~

  6. 【食品添加物の安全性と危険性】永井泉紀先生

  7. 【はじめまして】非認知能力=生きる力を育む育児コーチング:Ayanoです

  8. 3月14日 クリックしてすぐに参加できる5秒で即効体のメンテナンスができる無料体験のご案内

  9. 【自己紹介】ダイエットコーチ 看護師 kira先生

  10. 今の収入より5万UPしたくない?