少し前に、「子育て支援者のためのスキルアップ講座」という講座に参加しました。
母親として、これは他人事ではなく、まさに“当事者”としての時間でした。

講師は、サポートが必要な子どもたちを40年以上支援されてきた先生。
お話は、発達障害や軽度知的障害のある子どもたちの事例をもとに進みました。

どんな行動にも、どんな言葉にも、
「その子なりの理由」がある。
それを“子ども自身がわかっている”という前提に立って接すること。

一見、意地っ張り。
一見、自信がなくて後ろ向き。
一見、すぐに手が出てしまう。
──そのすべてに、ちゃんと背景や理由がある。

子どもを“理解してあげる”のではなく、
“まるっと受け入れる”。
子どもはいつだって、大人をまるっと受け入れようとしてくれている。

「答えは、子どもが持っている」
これは、講話が終了したときの私の感想です。
そして、障害があろうとなかろうと、
これは普遍の事実。

私たちもかつては“子ども”でした。
いまもきっと、自分の中に、ちゃんと答えを持っているはずです。

 

【自己紹介記事はこちら】

【ご質問・セッションのお申込み】
→DMからお気軽にご連絡ください!
@relax_mamare_reset

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【読書感想文の書き方講座】

  2. 【ママだって自己実現しちゃおう!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  3. 新1年生ママへ〜学校生活をグンと楽にする3つの食習慣〜ヒミツのレシピ付きメルマガです

  4. 【脳科学・潜在意識】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  5. 夢や望みを叶えられる脳を手に入れよう!

  6. 【8月23日・30日】運動発達サポートコーチ認定講座 8月クラス開催

  7. マルシェのご案内

  8. 【脳科学・潜在意識】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道♡

  9. 汗をかく準備できてますか?

  10. テーマ:私を理解してくれる人んて何処にも居ない……。

  1. 七五三の思い出

  2. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  3. 育児のお困りごと相談しませんか?

  4. お勉強会延期のお知らせ

  5. 勉強会延期のお知らせ

  6. お勉強会の講師をします!

  7. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  8. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  9. 幼児期から地理好きになる方法

  10. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

新着ブログ

  1. お子様をバイリンガルにするには?

  2. ママになって顔が大きくなったと思ったら

  3. ミラクルは自分で起こす!子宮筋腫・子宮内膜症は自分で治せる

  4. 理想の身体を手に入れるためのブログを開設しました!

  5. 「起業初期の迷いや不安を力に変える“心の整え方”」

  6. バレンタインをきっかけに自分を大切にする ~アダルトチルドレン克服への第一歩~

  7. お肌と鉄分不足

  8. 【自己紹介】助産師こほらです✳︎ 妊娠中〜産後1ヶ月まで長期的にサポート

  9. 【自己紹介】初めまして☆子育てコーチング講師ERIです!

  10. “私らしい働き方”って、何だろう?