こんにちは!
「わたしを忘れない育児」のサポートをしている、しょうこです*・゜
私はポジティブ心理学という近年注目されている心理学を学びました。
その考えをベースにママさん達をサポートしているのですが
ネガティブな時、めちゃくちゃあります(笑)
え?ポジティブ心理学なのに?
はい、そうです(笑)
子供にイライラすること?うん、あるある!
夫にイライラすること?もちろん!ある!!
SNSではよく「イライラを手放すには」「イライラママを卒業するには」という
情報をみませんか?
私はイライラも大切な感情だと思っています。
だからイライラは手放さなくてもいいしイライラママも卒業しなくてもいい。
でもイライラを子供にぶつけてしまったり
本当は子供に言いたくない言葉を言ってしまうことが
ママ達を苦しめている。
だからイライラはしてもいい。
大切なのはイライラした時に自分にかける言葉。
自分にかける言葉を変えると子供に感情をぶつけずに済むんです!
子供や夫にイライラした時
またイライラしてる…ダメダメ…
と思ってませんか?
イライラという感情は自分の心のSOSを教えてくれる
大切な感情です。
イライラしてきたら
イライラしてきたってことは私いま、しんどいんやな〜
オッケーオッケー。わたし頑張ってくれてありがとう
って思ってみて!
ポジティブ心理学では
ネガティブは悪いことじゃない
成長するのに必要不可欠なこと
だと捉えます。
落ち込んだ時の自分の感情との向き合い方をもっと知りたい方は個別相談でお話しましょう^^
子育てでお悩みがあればお気軽に公式LINEから無料個別相談にお申し込み下さい⬇︎
Instagramでは、我が家の子育ての様子をストーリーやリールで投稿しています!ぜひフォローして下さい⬇︎
低価格で7日間チャット無制限での育児相談はココナラでご提供しています⬇︎