0〜3歳

勝手に通訳ができるようになる子ども達

現在、私は仕事の1つとして、日本の保育園で1~2歳児の子ども達に英語を教えています。

その保育園では、時々通常保育をすることもあるため、日本語と英語の切り替えができるようにするため、英語を教える時は私は必ずアルファベット柄のTシャツを着ています。

そうすると子ども達も自然に英語モードに切り替わり、通常は私のことを”あやこ先生”と呼ぶ子ども達が、”Ayako~!”と呼んで近づいてきたりします。

もちろん英語のレッスンはオールイングリッシュで行います。子ども達はレッスンの時間は日本語を話しません。いろいろなアクティビティやフラッシュカードで、物や動作などを英語で何というかを習得していきます。

先日、2歳児の男の子が日本語でのおやつの時間に、食べ終わったお皿を保育士さんに見せて「Empty.」と言っていました。
保育士さんが「Empty ってどういう意味?」と聞くと、その子は「空っぽ!」と答えていました。

私は”空っぽ”という言葉を教えたことは1度もありません。その子は、英語の時間にしっかりとEmptyという言葉の意味を理解して、自分の言葉で日本語に通訳しました。

このように、”Emptyは空っぽっていう意味だよ”と日本語で教えずに英語の意味を習得させるのが、真の英語早期教育かと思います。

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【自己紹介】元障害福祉支援員が一人で頑張っているママをサポートします。

  2. 【星読み・占星術】ママの才能・お子さまの才能・無料診断

  3. 写真のプロと着物のプロが伝える『七五三撮影攻略講座』

  4. 【子どもの舌は味覚に敏感に作られている】渡辺ひろみ先生

  5. 【募集】10月18日10時 無料体験レッスン セルフリンパヨガ

  6. 栄養を通して起業を目指したいママさんにもぜひ!【無料動画プログラム】

  7. 大人になっても、発達障害の子どもの偏食に付き合いたくない!

  8. 【値段訂正】ソウルマインドセルフラブコーチング(SAMSLC)

  9. 【10年後の自分を想像していますか?】奈木純子先生

  10. 2025/02/06今日は通院日♡

  1. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  2. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  3. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

  4. 大人になるあなたへ 母と娘のやさしいフェムケア

  5. 【自己紹介】ママの生きづらさ解消&AIに負けない子育て

  6. 現役FPママの奨学金120%活用お話し会

  7. HealingでFeelingood!

  8. 自分を諦めないママへ 無料セッションご案内

  9. あなたに合う働き方の自己診断チャート+【全5回】動画解説講座

  10. ☆タロットセラピー☆ゆゆ

新着ブログ

  1. 子育てを楽しみながら自宅で収入を得たい30代ママへ

  2. 【魂の表現】小さいころに表現していることが多くて

  3. 助産師さき|夫婦も子育てもラクにする専門家

  4. 【腸活遺伝子🧬プランナー】自分自身を知る事で、その人に合ったオーダーメイドの腸活をご提案。♡

  5. 【赤ちゃんとママをつなぐお手伝い】しげみ先生

  6. 『実は夫婦不仲でわかること』夫婦学®校長 青木優子

  7. あんなの似顔絵屋さんです!

  8. 【自己紹介】表情筋ヨガ講師✳︎こと

  9. 人間関係で疲れないための『ちょうどいい距離感』の築き方

  10. 程よくは食べないと痩せない!…それが心身のメカニズム!