0〜3歳

勝手に通訳ができるようになる子ども達

現在、私は仕事の1つとして、日本の保育園で1~2歳児の子ども達に英語を教えています。

その保育園では、時々通常保育をすることもあるため、日本語と英語の切り替えができるようにするため、英語を教える時は私は必ずアルファベット柄のTシャツを着ています。

そうすると子ども達も自然に英語モードに切り替わり、通常は私のことを”あやこ先生”と呼ぶ子ども達が、”Ayako~!”と呼んで近づいてきたりします。

もちろん英語のレッスンはオールイングリッシュで行います。子ども達はレッスンの時間は日本語を話しません。いろいろなアクティビティやフラッシュカードで、物や動作などを英語で何というかを習得していきます。

先日、2歳児の男の子が日本語でのおやつの時間に、食べ終わったお皿を保育士さんに見せて「Empty.」と言っていました。
保育士さんが「Empty ってどういう意味?」と聞くと、その子は「空っぽ!」と答えていました。

私は”空っぽ”という言葉を教えたことは1度もありません。その子は、英語の時間にしっかりとEmptyという言葉の意味を理解して、自分の言葉で日本語に通訳しました。

このように、”Emptyは空っぽっていう意味だよ”と日本語で教えずに英語の意味を習得させるのが、真の英語早期教育かと思います。

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 子どもが公園から帰る時間を守る親子の会話

  2. 子供を愛せないのは悪い事?【育児・怒り】

  3. 子供を愛せないのは悪い事?【愛着障害・アダルトチルドレンと育児】

  4. 令和6年6月から開始!!~定額減税とは??~

  5. 自己紹介

  6. 毎日忙しいママさん!ご自身の食事をおろそかにしてませんか?

  7. あなたの望みを引き寄せで簡単に叶える【望み方セミナー】テキスト&ワーク付き

  8. 【ママだって自己実現しちゃおう!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  9. 花粉症対策 アロマでセルフケア

  10. 私と一緒に子育て楽にしませんか?DNA×腸×子育てスクール開催✨

  1. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  2. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  3. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

  4. 大人になるあなたへ 母と娘のやさしいフェムケア

  5. 【自己紹介】ママの生きづらさ解消&AIに負けない子育て

  6. 現役FPママの奨学金120%活用お話し会

  7. HealingでFeelingood!

  8. 自分を諦めないママへ 無料セッションご案内

  9. あなたに合う働き方の自己診断チャート+【全5回】動画解説講座

  10. ☆タロットセラピー☆ゆゆ

新着ブログ

  1. スマホやゲームのない夏休みの過ごし方

  2. 【子育て診断士/FP 妙中祥悟】 子育てとお金の不安を解消します!

  3. 【0歳~4歳キラキラバレエ/リトミック 身体動かす=集中力アップ】石川 登紀子先生

  4. 小児の臨床心理士(公認心理師)小林ふみこ先生

  5. 【心を癒し幸せママへ】 セラピー・カウンセリング・ヒーリング 〜オフィス・るん〜

  6. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第7回 高学年でどう勉強させるか vol.2

  7. 「心を照らす」ヒーリング講師ERI 「イライラ」について

  8. 美肌のための美容食ファスティング

  9. 【自己紹介】助産師あかり先生/出張専門助産院nicohug

  10. 「心を照らす」ヒーリング講師ERI「捉え方♡」について