皆さんはこんな経験ありますか?
「早く寝てほしい」って日に限って赤ちゃんが寝てくれない
普段はおとなしいのに「静かにしてほしい」って場面で赤ちゃんがグズる
これらに関して
「お母さんの緊張や焦りが赤ちゃんに伝わってるんですよ」という話をテレビ等で聞いたことあるかと思います。
赤ちゃんに限らず子どもにも伝わっています。お母さんの言葉ではない何かが。
そして大人でも伝わってます。こんな経験ないですか?
上司がピリピリしてる時の職場の空気感と、上司が機嫌良くて仕事中雑談したり冗談言っても怒られない時の空気感の違い。
兄弟ゲンカが毎日のように勃発して困っているという悩みに必要なのは
あなたが出している「言葉ではない何か」を変えること。
乳飲み子のころからずっとそばにいたお母さんだからこそ、子どもに影響しやすいのです。
子育て向いてないと思っている方、子どもが困った行動ばかりでツライ方、パートナーと上手くコミュニケーションがとれず1人で家事と育児を抱えこんでる方、
現状を変えたいのであれば、相手が変わってくれるのを待つよりも、あなたが変わった方が断然早く現状が変わりますよ。
「子育てで悩んでるのに、何で私が変わらなきゃいけないの!?」と思う人もいるかもしれませんが、あなたが発してる「言葉ではない何か」と合った出来事が起こっているのです
子育てに限らず、人間関係や仕事の悩みなども、あなたが変われば解決しますよ。
公式LINEhttps://lin.ee/djMitGV
登録特典で体験セッションプレゼント中。お気軽に体験してみてください!
インスタグラムhttps://www.instagram.com/rinascere_saisei_?igsh=dXlhYjJnM3I1a2V4