プレママ

健康になるためのステップ③

福::.田.真弓:.です。

 

今日は

========

体の温めがめんどくさい人ほど不調を作る!?

健康になるためのステップ③

========

についてお伝えします。

 

健康な身体になるためにまず最初に必要なのは、自分の体に目を向けること。

その次は、自分の気持ち・意識に目を向けることとお伝えしました。

 

今日は目を向けれるようになった後に必要なことをお伝えしますね。

それは、体を常に温めることを意識し、実践する。

そんなことで?と思われるかもしれませんが、今までかかわってきた患者さんを見ていると、

体を冷やす習慣がジワジワと不調を育てたケースばかりなんです。

 

たとえば

・湯船には入らず、シャワーで済ませてしまう。

・靴下が嫌いで素足が多い。

・お腹や腰を守る習慣がない。

・冷たい飲み物を当たり前のように選ぶ。

それでどこも不調がないならそれでも良いの。

 

つい先日セッションした方もこう話されていました。

最近 自宅では面倒なのでシャワーばかりなんです。

先日重い物を持った訳でもないのに、腰を回した時にゴキゴキと音がして・・・。

これまずいかもと思ったら、案の定ぎっくり腰のようになり、痛みが今までのようにすぐに引かないって。

 

 

ここではっきり言います。

ぎっくり腰は事故ではありません。

他の体の不調もケガじゃない限り同じです。

それまでの体を冷やす生活が蓄積して、ある日限界を超えただけ。

自分で冷えから不調を作っちゃってるってことなんです。

 

だからこそ、今日から意識してほしいこと。

☑シャワーだけで済ませない。(最低10分は連続して湯船に入る)

☑靴下を履いて足元から温める。

☑お腹・腰は腹巻やカイロで守る。

☑冷たい飲み物を控える。

健康オタクになれってことじゃないですよ。

 

体をあたためる=体を改善する力を引き出す土台をつくるってことです。

急にお風呂の時間を長くする、靴下をはくはできないかもしれませんが、少しずつ時間を長くしていってもらえたらと思います。

次回は、体のあたための習慣をつけながら必要になることについてお伝えしまので、良かったら次回のステップ④もぜひ読んでみてくださいね。

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 🍀心を満タンに🍀【あるがまま🍀ありのまま子育て】ともちゃん

  2. 「わたし時間」取り戻しませんか?

  3. 自分の強みの見つけ方。比べずに自分らしく進むために

  4. 低血糖対策には血糖コントロール。食事より運動よりまずはコレ!

  5. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  6. 【星読み・無料診断】あなたの才能・能力は?

  7. 幼児期から地理好きになる方法

  8. テーマ:頑張らなくていい。アナタはアナタで……

  9. オンラインサロンにしたのは‥

  10. 育児のお困りごと相談しませんか?

  1. 七五三の思い出

  2. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  3. 育児のお困りごと相談しませんか?

  4. お勉強会延期のお知らせ

  5. 勉強会延期のお知らせ

  6. お勉強会の講師をします!

  7. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  8. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  9. 幼児期から地理好きになる方法

  10. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

新着ブログ

  1. 答えは子ども自身の中にある

  2. 【スピリチュアル】チャクラを開くと人生が劇的に変わる! 7つの変化でわかる、あなただけの才能開花法

  3. 【だだっこは苦しんでる?!】メイ先生

  4. 【自己紹介】腸から始める健康ライフ🍀腸活・ストレッチサポーター ふみふみ先生

  5. 不本意すぎる!私が夫をそうさせたなんて…

  6. 写真のプロと着物のプロが伝える「七五三撮影攻略講座」プレゼント企画

  7. はじめまして 現実創造メンタルコーチ惠巳です

  8. 【自己紹介】ブレない心を作る!整体と腸活の両面から根本的な身体作り*吉川あゆ

  9. 【自己紹介】誰でも5分で着られるカンタン着物レンタル&講師歴35年着付けレッスン(オンラインorリアル) 岩田晶子

  10. アロマの香りで体質分析!Mihalab.のMIHARUです。