0〜3歳

夫がスマホばかり見ている理由と、家族との時間を増やす方法

助産師さきです。

「夫がスマホばかりで、家族と向き合ってくれない…」こんな悩みを持つ人は多いですよね。もしかしたら、あなたの夫にとってスマホはただの娯楽ではなく、“充電時間”になっているのかもしれません。

本記事では、なぜ男性はスマホをいじるのか? その理由を深掘りし、夫が家族との時間も楽しめるようになる方法 を紹介します!


なぜ夫はスマホばかり見るのか?

1. 頭を切り替える時間が必要

男性は仕事や家事、育児でたまったストレスをリセットする時間が必要です。スマホをいじることで、ぼーっとしたり、気分転換をしたりしてリラックスしている可能性があります。

2. スマホは気軽で楽しい

家庭での会話が「報告・確認」になりがちで、気楽に楽しめるものではなくなっていることがあります。その点、スマホなら好きな情報を好きなタイミングで得られるため、手軽に楽しめるのです。

3. 達成感や刺激を得られる

ゲームやSNS、ニュースを見ることで、「新しい情報」や「達成感」が得られます。一方で、家族との会話は“安心感”はあるものの、刺激や達成感は少ないと感じることもあります。

4. 一人の時間を作りたい

仕事でずっと人と関わっている男性は、家では「何もしない時間」を求めることがあります。スマホを触ることで「自分だけの世界」にこもれるため、無意識に手が伸びてしまうのです。


夫の“充電時間”を尊重しつつ、家族との時間を増やす方法

1. スマホタイムを理解する

「またスマホばっかり!」と怒るのではなく、「リラックスしてるんだな」と一旦受け入れてみましょう。否定されると余計にスマホに依存しやすくなるので、まずは理解を示すことが大切です。

2. 夫がスマホを置きたくなる工夫をする

  • 「おもしろい話があるんだけど、聞く?」
  • 「このドラマ一緒に見ない?」
  • 「今日あった面白い出来事を聞いてほしい!」

スマホの代わりになる楽しい時間を作ることで、自然と手を離してもらいやすくなります。

3. スマホを使う時間を家族と共有する

  • 一緒にスマホで動画を見たり、話題のSNSをチェックする。
  • スマホゲームを一緒に楽しむ。
  • スマホを活用して新しい趣味を見つける。

「スマホ=家族との邪魔者」ではなく、「一緒に楽しむツール」として使うのもアリです。

4. ルールを決めてメリハリをつける

  • 夕食中はスマホを触らない。
  • 「◯時〜◯時は家族の時間」と決める。
  • 夫婦で“ノースマホデー”を作る。

無理に取り上げるのではなく、メリハリをつけることで、スマホとの付き合い方を見直せます。


まとめ

「夫がスマホばかり見ていて寂しい」と感じるときは、まず**「スマホ=ただの時間つぶしではなく、充電時間になっている」**という視点で考えてみましょう。

その上で、夫が自然にスマホを手放したくなる環境を作ることが大切です。スマホをやめさせるのではなく、「家族との時間も楽しい!」と感じてもらうことがポイント です。

スマホに負けないくらい、家族の時間を魅力的にしてみませんか?

ここまで読んでくださり、ありがとうございました♪

より具体的な改善方法が知りたい人、

悩んでいる人は、ぜひご相談くださいね。

無料相談は公式LINEからお問い合わせください♪

 

 

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. テーマ:自分を好きになる第一歩。

  2. 2025/08/04楽しいを極める!!

  3. AIで整った。でも響かない…|文章に“感情”を乗せる3つの方法

  4. もう、子どもの成長を見逃さない!✨ 3年後、10年後も宝物になる「子ども才能発見手帳」キャンペーン

  5. 【告知】16日朝8時 インスタライブ セルフでの頭ほぐし 半澤登志子

  6. 無料・脳タイプ診断 あなたは幸運脳?不幸脳?【脳科学】【潜在意識】

  7. あえて緊張する予定を入れる

  8. 陰陽師の占い【陰陽六行】を仕事に活かしてみませんか?

  9. 写真のプロと着物のプロが伝える『七五三撮影攻略講座』

  10. やりたいことの見つけ方セミナー開催します

  1. 育児のお困りごと相談しませんか?

  2. お勉強会延期のお知らせ

  3. 勉強会延期のお知らせ

  4. お勉強会の講師をします!

  5. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  6. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  7. 幼児期から地理好きになる方法

  8. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

  9. 自己肯定感がぐんと育つ!親子で学ぶテーブルスタイル茶道の3つのヒント

  10. ハンドメイドを趣味からお仕事へ

新着ブログ

  1. 【才能開花】チャネリングで才能を見つける!スピリチュアルな仕事で輝く秘訣

  2. 守護霊さん、実はこんなところに隠れてた!?スピリチュアル体験をもっと身近に

  3. 表情筋ヨガって何?

  4. 子どもへの声かけどうしてる?【子育てママの心のケアこそ大切に】

  5. 【自己紹介】お金の悩みを解決する資産形成アドバイザー:SAORI先生

  6. 言わずとも子どもに影響させているもの

  7. 【じぶん軸で全てが済む】

  8. 【自己紹介】自分の経験を踏まえた児童発達支援施設

  9. 【週1回の「子ども英語教室」限界はあるでしょうか?】Maki

  10. 簡単に美肌になれる1dayオンラインセミナー【無料】