幼児期から地理好きになる方法

みなさん地理は得意でしたか?

私は未だに全都道府県パッと言えるかと言うと怪しい。。。
白地図を出されて「埋めてください」って言われたら
正確に書き込めるのはいくつ…?!という感じです

そんな、学生時代からめっぽう弱かった地理ですが

親勉を始めてからというもの
子どもと一緒に遊ぶので
やたらと特産品に詳しくなったり
行ってみたい場所が増えたり
私自身が「もっと知りたい~!」って思うようになりました

食材を買いに行く時も、
あまり気にしたことがなかった産地を必ず見るようになったり

「これは○○県から来たんだね~」

なんて自然に声掛けするようにも♪

 

子どもたちが一緒に旅行に行ってくれる間に
親子で47都道府県制覇したいという野望も出来たり!

時々ね、子どもに勉強を教えるには
まず自分が小学校の勉強やり直さなきゃ
って仰る方がいるんですけど

 

親子で一緒に学ぶ仕組みが揃ってるのが親勉
親がわざわざ予習なんてしなくても
一緒に遊びながらパパママも勉強にハマっちゃう

先日、親勉の都道府県カードを使って
夫婦でシルエット当てクイズをやってみたんですが
我が家は近畿圏以外はズタボロ~(笑)

テレビの天気予報だって住んでる地域のものが頻度が高いですよね
夫婦揃って近畿県外で暮らしたことがないのもあって
他地域の地図は見慣れてないし、
分からないのは当然と言えば当然なんですが

これがなかなか悔しくて!!
大人でも意地になっちゃいました!!

そんな姿を見て子どもたちも隣で白熱の応援?!合戦

ピンポン◎
ブブーッ×

 

の掛け声だけでも楽しめる幼児期
遊びながら地理に詳しくなるって
お得な遊び方じゃない~?

そんなお得な遊び方満載の親勉講座
気になる方は是非体験会に参加してくださいね!

2025/9/16(火)~9/24(水)の期間限定

初中級講座セット
11,000円分の特典付き割引キャンペーン開催
このチャンスにぜひ参加してくださいね!

⁡⁡#1日5分で勝手に勉強する子になる親勉

関連記事一覧