講師一覧

【自己紹介】腸から始める健康ライフ🍀腸活・ストレッチサポーター ふみふみ先生

はじめまして!
腸からアプローチして「健康に!幸せに!」をモットーに活動しております腸活・体質改善の先生ふみふみです(^^)

腸からアプローチと聞いて「どういうこと?」と感じた方もおられるのではないでしょうか?
今、こんな悩みはありませんか?

・野菜や発酵食品など食事に気を使っているのに便秘で辛い…
・寝ても疲れが取れないからイライラして子どもを怒ってしまう…
・色々と考えてしまって落ち込みやすい、なかなか寝れない…

もしかしたら、腸内環境が原因かも!?
実は人の体の中でとても重要な部分になってきます。

ではなぜ重要な部分なのか、それは

・便秘になる
・肌荒れが起こる
・ネガティブな思考
・考え方をしてしまう
・PMS(月経前症候群)
・疲れが取れない・体調不良をよく起こす

など多くのこういった症状や不調は腸内環境が悪いことで起こっていることが多いからです。
実際、うつ病の方の腸内環境と健全な方の腸内環境を比べた際にうつ病と診断された方は腸内環境が悪いといった研究結果が出ています。
なので腸は人にとってかなり重要な器官となります。

そこで腸内環境を改善して今皆さんが感じている不調を改善することこれを「腸活」と言います。

ただ、腸活と言っても方法は一人一人異なってきます。
それは仕事や家族構成、趣味など生活スタイルが違うことや腸内環境が悪くなるのにもタイプが分かれるからです!
なのであなたに合った腸活法を見つけることが大切です!

また、今のご自身の腸内環境を把握して行うことも大切になります!

せっかくやっている腸活もあなたに合わない方法だと時間だけが経ち、効果が出ることがないからです。

私自身も3年前にこのことを知っていれば遠回りをすることなく腸活をすることができたのに…と感じることがあります。

だからこそあなたには最短距離で腸活を行なってほしいと思い、腸からアプローチして「健康に!幸せに!」をモットーに活動しております(^_^)

ここまで読んでいただいて不安や疑問に思ったことはありませんか?
ぜひ、メッセージでお悩みをご相談いただければと思います!

https://www.instagram.com/fumifumi_diet

公式ラインにご登録いただいた方限定で

あなたの今の腸内環境を把握できる無料腸内診断サポート

をプレゼントしています!
また、私が「3ヶ月で15キロ痩せ、2年間体型をキープしている食事・運動法」の動画もプレゼントしていますので
ので見ていただけたら嬉しいです✨

https://lin.ee/4a78aBN

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. ~子どもの個性の見つけ方と賢いお金の備え方~

  2. 子どもの発達と学習~文字の学習はいつ始めるのがいいの?

  3. 新生児の出生後

  4. 自分を諦めないママへ 無料セッションご案内

  5. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第1回 あなたの行動をチェックする

  6. 【\ひとくち食べては逆効果/偏食の子どもが給食を楽しく食べられる! 入園前から始める、ママの声かけ無料オンラインセミナー】渡辺ひろみ先生

  7. 【星読み・占星術】ママの才能・お子さまの才能・無料診断

  8. 食べても太らない痩せ体質を目指しましょう🥰

  9. DNA&腸内フローラ解析の無料勉強会のお知らせ

  10. 【星読み・無料診断】あなたの才能・能力は?

  1. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  2. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  3. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

  4. 大人になるあなたへ 母と娘のやさしいフェムケア

  5. 【自己紹介】ママの生きづらさ解消&AIに負けない子育て

  6. 現役FPママの奨学金120%活用お話し会

  7. HealingでFeelingood!

  8. 自分を諦めないママへ 無料セッションご案内

  9. あなたに合う働き方の自己診断チャート+【全5回】動画解説講座

  10. ☆タロットセラピー☆ゆゆ

新着ブログ

  1. はじめまして

  2. 助産師による腟ケア・フェムケア専門店~Happy Heart~

  3. 【ママに心のゆとりを♡】イライラ子育てから脱出する〇〇のクセ

  4. 【整理収納アドバイザー】 忙しくてもズボラでも暮らしは整う!

  5. 【こころの保健室】ひとりひとりの可能性を信じ、心躍る生き方を繋ぐ

  6. これも食ムラの1つ…

  7. 娘の強い身体から学ぶこと

  8. 【自己紹介】腸から始める健康ライフ🍀腸活・ストレッチサポーター ふみふみ先生

  9. 【週1回の「子ども英語教室」限界はあるでしょうか?】Maki

  10. 髪のボリュームアップ講座のご案内