講師一覧

2024/11/28初めて栄養指導を受けました!

今日はウォーキングで父と(ろまんちっく村の)小さな整備されている山を登りました。
今日は坂でも足疲れなかった!
呼吸もとても楽でした♬
だんだん歩くのに慣れてきたみたいです(#^.^#)

今日は億劫なことが一つありました。
病院で(診察ではなく)初めての栄養指導です。

父はよく(?)栄養指導を受けているのですが、遂に私も栄養指導……。
始まるまでは緊張で怖かったです。

「あなたのここがいけないのよ!」とか厳しくきつく言われるのかな……?ドキドキ

でも始まってみると想像していたよりも全然怖くなかったです(笑)
優しく寄り添ってもらえた感じで、とても丁寧にしていただけました。

何故私が栄養指導を受けることになったのか……。
それは今年の市の健康診断で、体重が増えたことで悪玉コレストロールが(また)高くなり、病院に行かなければならなくなったからです(-_-;)
値は薬を吞むほどではないらしいですが、以前も体重があった時に悪玉コレストロール値が高かったので、今回はちょっとレベルを上げて診察だけではなく栄養指導を受けることになったのでしょう。

そこでタンパク質と野菜(果物も?)が少ないと言われました。
簡単な摂取方法も教えてもらえました。
例えば、野菜不足ならカットされた野菜でお肉の炒め物をしたり、冷凍のブロッコリーを買ってきて電子レンジでチンして食べるようにしたり。
ちょっとお金はかかりますが簡単なので、明日の買い物から先生に言われた食材なんかを買おうと思っています!
(お惣菜も買うの物を考えれば買って食べてもいいそうですw)

私がタンパク質と野菜不足なら、父もタンパク質と野菜不足なのか……(;^_^A?
気をつけよっ!!=3

家に適当にあるもので食べてるだけじゃダメなんですね……( ̄▽ ̄;)
今日改めて食事の大切さを学びました!!

因みに今の所は糖尿病っ気はないそうです。
よかった(´;ω;`)ウッ…
(ウチは糖尿病の家系なので……)

今日の夕食はお野菜やキノコいっぱいのお鍋です☆
美味しく味わって食べますっ(*^-^*)♪

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 小児科のお医者さん・看護師さんはなぜ強いの?

  2. 【偏食のある発達障害の子どもが泣き喚く2つの理由】渡辺ひろみ先生

  3. 【新型栄養失調⁉️ミネラル不足は万病の元】元看護師2児ママ ちゅんぴー

  4. 2025/01/14学んだ自信

  5. 流行期に入った風邪。 オンライン講座を千葉のコミュニティグループと共催で。7日 九時半から。

  6. 5月♡ベビーマッサージレッスン

  7. ~勉強できる子のママがやっていること~ 『第9回 褒め方・叱り方・諭し方 vol.2』

  8. 【星読み・占星術】ママの才能・お子さまの才能・無料診断

  9. 【ママだって自己実現しちゃおう!】魂とつながり自己実現する 星読み・脳科学講座

  10. 【自己紹介】消防士🧑‍🚒×腸活パパ/腸活で子どもとあなたの美容×健康×子育てサポート

  1. 健康にも美容にも必須⁉︎最新腸活講座

  2. 🎹全国可能!ピアノオンラインレッスン🌷アットホームなお教室です🎹

  3. 魔女ゆゆの ゾデアック鑑定

  4. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  5. 【4月15・16日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  6. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  7. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

  8. 大人になるあなたへ 母と娘のやさしいフェムケア

  9. 【自己紹介】ママの生きづらさ解消&AIに負けない子育て

  10. 現役FPママの奨学金120%活用お話し会

新着ブログ

  1. 【「かけ算の九九」を思い出して…!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  2. 『方法が大事。逆方向にいかないで!』 夫婦学®校長 青木優子

  3. 人は何故健康を求めるのか。

  4. 助産師さき|夫婦も子育てもラクにする専門家

  5. 【自己紹介】自分の経験を踏まえた児童発達支援施設

  6. 運動神経の土台は0歳児につくられる

  7. 成功者の秘訣

  8. 目標を達成し、まさに頑張った証の娘のタブレット

  9. 娘の強い身体から学ぶこと

  10. 【初めまして!助産院NICO☺︎の助産師まいです】助産師まい先生