プレママ

紫微斗数ってどんな占い?〜お子さまの才能を伸ばすヒントに〜

こんにちは。
6月からHIDAMARI講師になりました、占術師りりです

私は、東洋占星術の「紫微斗数(しびとすう)」と、タロットカードを使って、
心のモヤモヤや未来のヒントを読み解くお手伝いをしています。

今回は、お子さまの「生まれ持った才能」や「育て方のヒント」を見つけるのにぴったりな、
紫微斗数(しびとすう)についてご紹介させてください。

紫微斗数ってなに?

「12星座占いは聞いたことあるけど、東洋の占いって難しそう…」
そんな方にも、紫微斗数はおすすめです。

紫微斗数は、生年月日と出生時間・出生地から、
その人だけの「人生の地図(命盤)」を作り出す占いです。

1200年以上前に中国で生まれた占術で、かつては一部の人にしか伝えられなかった“秘伝の占い”ともいわれています。
その深さ・的中率から「恐ろしいほど当たる」と言われることもあるんですよ。

紫微斗数に使う「命盤」というのはこんな感じです↓

ちなみに私の命盤です。恥かしながら・・・

どんなことがわかるの?

紫微斗数では、人生を12のテーマに分けて読み解いていきます。

  • 命宮:生まれ持った性格や才能
  • 子女宮:お子さんとの相性や関わり方
  • 官禄宮:適職や働き方
  • 財帛宮:金運やお金の扱い方
  • 夫妻宮:恋愛・結婚の傾向
    …などなど。

このように、一人ひとりの「生まれ持った特性」や「人生の傾向」が細かく見えてくるんです。

子育てにどう活かせるの?

たとえば、
「この子にはどんな関わり方が向いているの?」
「自己肯定感を育てるにはどうしたらいい?」
「将来どんなことに興味を持ちそう?」
といった、日々の子育てのヒントにもつながります。

もちろん、ママ・パパご自身の運勢や性格分析もできますよ。

実際に受けた方の声

「初めての紫微斗数でしたが、わかりやすくて、心が軽くなりました!」
「自分でも気づかなかった部分を言い当てられてビックリ。子育てにも役立てたいと思いました。」

このようなお声をいただいています!

忙しい方のために…ミニ鑑定もご用意しています!

フル鑑定は60〜90分ほどかかりますが、
小さなお子さんがいてゆっくり時間が取れない…という方には、30〜40分のミニ鑑定もご用意しています♪

気になる方は、おともだち登録よろしくお願いします!

何でもお気軽に相談してくださいね!
紫微斗数やタロットの鑑定詳細、ご予約公式LINEより承ります。

インスタやタロットクロス、ポーチのお店もやっています
下のリットリンクから私の活動をのぞいてみてくださいね

 

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 離乳食お口の発達は食べるためだけじゃない!いかいあき

  2. 【自己紹介】やさいのおやつ ブルーブロッサム

  3. 星読みで子育てのお悩み解決!

  4. 新年キャンペーン始めます!

  5. 【夏は栄養不足!ミネラル摂取のポイントと注意点】無料レッスン

  6. 夢や望みを叶える脳を手に入れよう!

  7. ママのためのヨガ

  8. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第1回 あなたの行動をチェックする

  9. 【告知】16日朝8時 インスタライブ セルフでの頭ほぐし 半澤登志子

  10. 【星読み・占星術】ママの才能・お子さまの才能・無料診断

  1. 【8月23日・30日】運動発達サポートコーチ認定講座 8月クラス開催

  2. 【🫧癒しのアロマエステ🍀サマーキャンペーン🫧7月1日(火)~8月31日(日)まで】

  3. フェアリーヒプノセラピー

  4. フェアリーヒナです

  5. 【6月7・8日、7月2・3日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  6. 健康にも美容にも必須⁉︎最新腸活講座

  7. 🎹全国可能!ピアノオンラインレッスン🌷アットホームなお教室です🎹

  8. 魔女ゆゆの ゾデアック鑑定

  9. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  10. 【4月15・16日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

新着ブログ

  1. 子どものお箸の持ち方。どう教えたらいいのかわからない…

  2. リンパ節と腸活には大きな関係生があった!?

  3. 【神社巡り】10月21日(月)東国三社巡りのご案内

  4. 家事も子育ても頑張る40代女性へ。限界を感じる前に知ってほしい心のサイン

  5. 子育てにまず必要なことは。。。

  6. 【動物占いってなに?】さいとうさや先生

  7. 【自己紹介】産前産後の心身をケアするエキスパートへの第一歩! 安心と安全を提供するプロの知識と技術が学べる産前産後学®︎スクール

  8. スポーツ栄養士 松峯敏和先生

  9. 【母乳分泌の3段階】ゆっきー先生

  10. 保育アーティスト“むんちゃん”です♪