改善するとこ間違っていませんか?

お子さんの問題行動に困っていると
ついその行動をなんとかして止めさせようと
そればかり考えてしまいませんか?


かんしゃく、こだわり
落ち着きのなさ・・・


確かにママにとっては
早く無くなって欲しい!!
そう思うのもとってもわかります。


でも問題行動は
お子さんからのSOS


自分だけでは解決出来ない
状態になったときに
外に向けて出てきたものが
問題行動なんです。


その行動がいつから始まったか
どんな時に起こりやすいか
どうしてそのモノや
方法じゃないとダメなのか


思い返してみると
色々なきっかけがあったりします。


例えば環境が変わった時
入園や入学などのときなどですね。


あとはママが転職したり
園に入るために働き始めたりして
ママの不安が子どもに影響することも。


あとはママがもともと心配性で
「大丈夫?」を口癖にしてるといった
ママの性格が子どもにも影響を
与えていることも多いです。


せっかちなママで
ゆっくり行動する子どもを
急かすことも挙げられます。


こういった様々な要因があることで
お子さんの気持ちが不安定になり


特定の安心材料にこだわったり
かんしゃくや落ち着きのなさが
目立つことがあります。


その不安要素から
少しずつ改善させることで
お子さんの問題行動も
自然に減ってきたということも
多くあります。


お子さんの問題行動に
悩んだときは


まずはその原因が
どこにあるかをよく考えて


周りの環境から変えていくことを
意識してみてください。


子ども達それぞれに
安心出来る環境や
空間は違います。


本人に合った環境を
考えながら
ママの心も今どんな状態なのかを
見つめてみることも
大切にしてくださいね☆


私は【認める子育てコーチ】として
ママの心を整えて前向きになれるよう
個別に寄り添ってサポートしています☆


対面だとちょっと相談しづらい
そんなママのために
10日間無料メール相談を受け付けています(^^)/


メールのやりとりの中で
あなたとお子さんの困った!や
不安に寄り添い
解決出来るようアドバイスします☆


公式LINEご登録の上、
【メール】と入力してくださいね!!

公式LINE登録はこちら
▼▼▼
https://rebrand.ly/dug43l3

あなたとお子さんの
笑顔溢れる未来を応援!!
認める子育てコーチ
向井彩☆

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 赤ちゃんのスキンケア剤の選び方

  2. 幼年期の風邪 母とのやり取りの体験が 事業の原点。北海道 十勝発 絆ーきずな のママさんへの提案。

  3. あなたの望みを引き寄せで簡単に叶える【望み方セミナー】テキスト&ワーク付き

  4. 7代先まで考える

  5. 理想と期限を明確にする

  6. ChatGPTを使うと“自分の言葉じゃなくなる”…その原因と対処法

  7. 思考を同一化する

  8. かわいいものづくり始めよう!

  9. ~勉強できる子のママがやっていること~ 第3回 小学校入学前に教えること vol.2

  10. テーマ:もう周りの声に左右されなくていいよ

  1. 七五三の思い出

  2. 【自己紹介】コーチのAKANEです!

  3. 育児のお困りごと相談しませんか?

  4. お勉強会延期のお知らせ

  5. 勉強会延期のお知らせ

  6. お勉強会の講師をします!

  7. [自己紹介]はじめまして!みかこ先生です

  8. 【アロマエステ、香り選びのご感想♪スリーハートサロン】

  9. 幼児期から地理好きになる方法

  10. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

新着ブログ

  1. 壁にぶつかったとき、諦めずに突破できていますか?

  2. 子どもの観察から見えてくる

  3. 部屋中に広がる魔法の香り♡ お香作りで自分だけの空間を創出

  4. ~心を癒し幸せママへ~ 「答えを探さなくても、あたなでいれば大丈夫」

  5. 着れなくなった服を、もう一度着れる私になる!?無料体験会のご案内

  6. 心とエネルギーを整える☆Healyヒーリー体験

  7. 自己紹介させていただきます。

  8. 赤松 奏先生

  9. これからの子育てはもっとあなたらしく🌈

  10. 花粉症ヒーリング モニター様ご感想のご紹介