0〜3歳

勝手に通訳ができるようになる子ども達

現在、私は仕事の1つとして、日本の保育園で1~2歳児の子ども達に英語を教えています。

その保育園では、時々通常保育をすることもあるため、日本語と英語の切り替えができるようにするため、英語を教える時は私は必ずアルファベット柄のTシャツを着ています。

そうすると子ども達も自然に英語モードに切り替わり、通常は私のことを”あやこ先生”と呼ぶ子ども達が、”Ayako~!”と呼んで近づいてきたりします。

もちろん英語のレッスンはオールイングリッシュで行います。子ども達はレッスンの時間は日本語を話しません。いろいろなアクティビティやフラッシュカードで、物や動作などを英語で何というかを習得していきます。

先日、2歳児の男の子が日本語でのおやつの時間に、食べ終わったお皿を保育士さんに見せて「Empty.」と言っていました。
保育士さんが「Empty ってどういう意味?」と聞くと、その子は「空っぽ!」と答えていました。

私は”空っぽ”という言葉を教えたことは1度もありません。その子は、英語の時間にしっかりとEmptyという言葉の意味を理解して、自分の言葉で日本語に通訳しました。

このように、”Emptyは空っぽっていう意味だよ”と日本語で教えずに英語の意味を習得させるのが、真の英語早期教育かと思います。

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 子供を愛せないのは悪い事?【愛着障害・アダルトチルドレンと育児】

  2. 【幼児食 栄養満点♩手軽なおやつの工夫】

  3. 【3月5・6日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  4. 悪夢を見る。寝汗、起床時の頭痛や肩こり。私も夜間低血糖でした

  5. ♡自己紹介♡

  6. 片づけが苦手なママへ☆オンラインお片づけサポートで暮らしをサポートします

  7. テーマ:もう周りの声に左右されなくていいよ

  8. 再入荷!!ouimamaヤギミルク

  9. 妊婦さん必見♡妊娠中に摂りたいマグネシウムについて

  10. 子育て中のモヤモヤを解消!手相とタロットで心を軽くします

  1. 健康にも美容にも必須⁉︎最新腸活講座

  2. 🎹全国可能!ピアノオンラインレッスン🌷アットホームなお教室です🎹

  3. 魔女ゆゆの ゾデアック鑑定

  4. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  5. 【4月15・16日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  6. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  7. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

  8. 大人になるあなたへ 母と娘のやさしいフェムケア

  9. 【自己紹介】ママの生きづらさ解消&AIに負けない子育て

  10. 現役FPママの奨学金120%活用お話し会

新着ブログ

  1. 【自己紹介】人生の充実には家族関係が重要〜アドラー心理学を活かしたカウンセラー/対人関係講座講師〜

  2. いい子を育てる"6つの習慣 " 第1回 意識と行動のチェックポイント30

  3. 大きな自信というより『大丈夫』という感覚

  4. 【自己紹介】気学・易・家相・顔相・姓名鑑定のオンライン講座を開催しています

  5. 【どこでも漢方】頭が痛い!…そんな時どうする?鎮痛剤もいいけれど…

  6. 【赤ちゃん整体とママのボディケアサロン】 かごしま women & baby health NATURA

  7. 【イライラの原因】瀧波しずく先生

  8. お片付けを学んで人生が変わった整理収納アドバイザー

  9. 兄弟とのバランスに悩むママへ

  10. 気学で読む2024年7月の運勢