5歳以上

タッチケア体験会のお知らせ

こんにちは。はじめまして!!

私は国際リドルキッズ協会認定 ベビーマッサージ講師&自閉症タッチセラピストの中澤さゆりと申します。私は現役で療育保育士として働きながら、セラピストとしてタッチケアを伝える活動をしています。

タッチケアって聞いたことがありますか?愛情をこめてお子さんに触れてあげると、肌から肌へその温かさを感じていい刺激が脳に伝わります。すると体内にあるストレスホルモンを減らし、『幸せホルモン』が分泌されていきます。(ドーパミン、オキシトシン、セロトニン、エンドルフィン)など自律神経を整えるので、心が落ち着いたりリラックスできるのです。しかも触れる方にも同じく『幸せホルモン』が分泌されるので、親子共々にリラックスでき絆を深めます。親にとっても嬉しいですよね。

幼い頃に温かいスキンシップを沢山経験したお子さんは、将来的に自分を好きになったり、周りの人を信頼したり、思いやったり感謝したり、ポジティブな心をもつようになり社会性を高めます。なので親子のスキンシップはとても大切になってきます。そして親子の温かいスキンシップは愛しい我が子の幸せを育む為の根っこ作りになるのです。色々な利点がある素晴らしいタッチケアなので、少しでも多くの方に知って欲しいなと思っています。

 

【タッチケア体験会お知らせ】

2025年5月18日(日)10時から11時半

場所:京都市伏見区淀際目町 桃の里会館2F和室

対象:生後2か月からの親子(ご兄弟さんのご参加も歓迎)

人数:5組限定(予約制)

参加費:通常2000円が半額の1000円(ひと家族)

ほっこり優しい癒しの時間を届けたいと思います。タッチケアとは?利点をお伝えして基本のタッチを伝授します。またお歌やお話に合わせたタッチの方法等を体験してもらいながらお伝えしたいと思っています。タッチケアを通して、あなたが益々幸せで笑顔で子育てを楽しめますように…心から願っています。

お申し込みやお問い合わせは、インスタグラムのDMから、もしくは公式ラインにてお気軽にお問合わせください。京都にお住まいの方でご興味ありましたらよろしくお願い致します。

♡Instagramはこちら
https://www.instagram.com/hiba.gon2.27?igsh=ZjFwbWJkaHcydGhk

♡公式lineはこちら
https://page.line.me/715qmfuf

 

 

 

 

 

 

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 大人になっても、発達障害の子どもの偏食に付き合いたくない!

  2. 【自己紹介】水月れい*あなたの人生の主役はあなたです!

  3. 【脳科学】夢や望みを叶えるには、脳をみかたにつけるのが一番の近道!

  4. 発達障害・グレーゾーンの育てにくい子が3ヶ月で変わる 非常識な おうち発達支援

  5. 幼年期の風邪 母とのやり取りの体験が 事業の原点。北海道 十勝発 絆ーきずな のママさんへの提案。

  6. 自己紹介

  7. 親が徳を積んで、運の良い子に育てるー運と徳の教えー講座

  8. 【値段訂正】ソウルマインドセルフラブコーチング(SAMSLC)

  9. 食事で子どもが天才になるって本当?

  1. 魔女ゆゆの ゾデアック鑑定

  2. 食べる×食べない栄養で、心と体を軽やかに🌿

  3. 【4月15・16日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  4. 気持ちよい春を迎えましょう♡

  5. 「私らしいおしゃれ」って、どんなもの?「自分らしさ」に気づく3つのヒント

  6. 大人になるあなたへ 母と娘のやさしいフェムケア

  7. 【自己紹介】ママの生きづらさ解消&AIに負けない子育て

  8. 現役FPママの奨学金120%活用お話し会

  9. HealingでFeelingood!

  10. 自分を諦めないママへ 無料セッションご案内

新着ブログ

  1. 【0歳~4歳キラキラバレエ/リトミック 身体動かす=集中力アップ】石川 登紀子先生

  2. ホメオパシーのレメディって何?

  3. 【起業】好きを仕事にしてうまく行く人・いかない人

  4. 【「未来記憶?」を増やそう…!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  5. 【挫折しない子に育つ声掛け6選】指田有美先生

  6. 鉛筆やお箸の持ち方は、学校では教えてくれません

  7. 人間関係で疲れないための『ちょうどいい距離感』の築き方

  8. 助産師 金子花苗先生

  9. 【自己受容と神子育てで悩まなくなる親へ】彩乃先生

  10. 自己紹介 生理痛専門セラピストあいか先生