5歳以上

イライラの爆発を乗り越える最初のステップとは・・・?

子育て中にイライラしてしまうこと、ありませんか?

毎日頑張っているのに、つい子供に怒鳴ってしまったり、自己嫌悪に陥ってしまったり…。
私自身、そんな日々を過ごしていました。でも、ある方法を試したことで、イライラをコントロールしやすくなったんです。
今回は、その第一歩となる「イライラに気づくこと」の大切さと具体的な方法をご紹介します。

目次

  1. イライラの気づき

  2. 実践方法

  3. 自分を他人のように優しく扱う

  4. まとめ


イライラの気づき

こんにちは。ティーチャーティーチャーで親御さん向けのペアレンツプログラムの講師をしているKumiです。この番組では、日々の気づきをシェアしています。

今回は「イライラの爆発を乗り越える最初のアクションは、イライラしている自分に気づくこと」というテーマでお話しします。

なぜこの話をしようと思ったかというと、子供への怒りが爆発してしまうという相談が多いからです。ティーチャーティーチャーのラジオで話されていた「怒りをコントロールする4つのアクション」——

  1. 一次感情を知る

  2. 予告する

  3. 距離をとる

  4. 周りを頼る

この方法と一緒に、私が実践して効果を感じた考え方を取り入れることで、より怒りのコントロールがうまくいくのではないかと思いました。

私自身、以前は突然怒りが爆発し、子供に怒鳴ったり、大きな物音を立てたりしていました。でも、ある本との出会いで大きく変わったんです。

イライラに気づくことの重要性

その本が、水嶋博子さんの『怒りがすーっと消える本』です。この本の第一章に書かれていたのは、「怒りの感情は自分を守るための大事なもの。まずはその感情を受け入れることが大切」ということでした。

なるほど、と思いました。でも、受け入れるってどうすればいいのか?

私が実践したのは、「イライラしている自分に気づく」ことでした。

実践方法

  1. イライラしたときに「あー、イライラしてるわ」と声に出してみる。

  2. 何度も繰り返すことで、だんだんと冷静に自分の感情を見つめられるようになる。

  3. そのうち、声に出さなくても「なんでイライラしてるんだろう?」と考えられるようになる。

  4. すると、一時感情(怒りの根本的な原因)に気づくことができる。

▶︎ポイント:最初は効果がなくても続けることが大事!
最初は「これ意味あるのかな?」と思うかもしれませんが、続けることで徐々に気づく力が身についてきます。

自分を他人のように優しく扱う

『怒りがすーっと消える本』にはもう一つ大事な考え方が書かれていました。

「まずは怒っている自分に優しくしてみましょう。親しい他人が同じ目にあったら、どんな言葉をかけるかを考え、それを自分にかけてあげましょう。」

これを読んで、ハッとしました。

たとえば、友達が子育てでイライラしていたら、「大変だよね、分かるよ」「そりゃ怒るよね」って声をかけると思うんです。でも、自分自身には「なんでこんなことで怒るの?」「またやってしまった…」と厳しくしてしまう。

そこで、「もし親友が同じ状況なら、自分はどんな言葉をかけるだろう?」と考え、同じように自分にも優しく声をかけてみるようにしました。

すると、少し気持ちが楽になることに気づいたんです。

まとめ

今日お伝えしたかったのは、

  1. イライラが爆発しそうなときは、まず「私は今イライラしてる」と気づく。

  2. その気づきを繰り返すことで、怒りの根本原因を探せるようになる。

  3. 自分に優しくすることで、感情をコントロールしやすくなる。

この習慣を続けることで、怒りに振り回されることが減り、少しずつ冷静に対応できるようになっていきます。

子育ては毎日が試行錯誤の連続ですが、少し肩の力を抜いて、一緒に頑張っていきましょう。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

こちらの内容をラジオでも配信しています♪
「ペアレントーク〜子育て理論を実践してみた〜」

▶︎ポッドキャストはこちらから

▶︎Spotifyはこちらから

ペアレンツプログラム「にちにち」では、お子さんの困った行動について、応用行動分析学を中心に様々な心理学や子育ての理論や知識をもとに、親御さんへ伴走し、一緒に問題解決を行います。
一緒に子育てしていきましょう♪
ご興味ある方はこちらをご覧ください。

▶︎ペアレンツプログラム「にちにち」

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【自己紹介】ママ専門薬剤師 髙城千絵子です💕

  2. 【自己紹介】分子栄養学×心理学×現役医師が家族の不調を解決したい さのみな先生

  3. 【自己紹介】尾﨑まり江|ブログで叶える在宅ワークライフ

  4. 【今話題のdōterraって⁉️】ちゅんぴーmama

  5. 6月25日

  6. ⭐️【先祖代々つづく親子の長期カルマを、たった3ステップで解消する魂の勉強会】⭐️

  7. はじめまして*木製雑貨のメリーナです!

  8. テーマ:闇が深いほど光は眩しく輝く

  9. ハンドメイドを趣味からお仕事へ

  10. 【仕事でミス】怒られて落ち込むのは勿体無い。 ★山本あやか先生

  1. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

  2. 自己肯定感がぐんと育つ!親子で学ぶテーブルスタイル茶道の3つのヒント

  3. ハンドメイドを趣味からお仕事へ

  4. 【8月23日・30日】運動発達サポートコーチ認定講座 8月クラス開催

  5. 【🫧癒しのアロマエステ🍀サマーキャンペーン🫧7月1日(火)~8月31日(日)まで】

  6. フェアリーヒプノセラピー

  7. フェアリーヒナです

  8. 【6月7・8日、7月2・3日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  9. 健康にも美容にも必須⁉︎最新腸活講座

  10. 🎹全国可能!ピアノオンラインレッスン🌷アットホームなお教室です🎹

新着ブログ

  1. 海外子育てってなに?(あろMAMA)

  2. プチ講座のご案内!夫婦関係の悩みに潜む思い込み

  3. 「平気なふり」がやめられないあなたへ 〜本音を閉じこめたまま40代になった私たち〜

  4. 【幸せの知識】お金の置き場所

  5. ひょな|頑張らず・ゆったり・豪華な人生を…♡

  6. 【自己紹介】初めまして☆子育てコーチング講師ERIです!

  7. 気学で読む2025年6月の運勢

  8. 【体が熱くなってくる~!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

  9. ベビーマッサージ講師&自閉症タッチセラピストです。

  10. 【スピリチュアル】神様も応援したくなる!あの人が選ばれるワケ