プレママ

【「瞬き」と「呼吸」を合わせると…!?】🌸ママを全力でサポート&元気にする「やる気」不要の氣力パワーアップコーチング

ママとして子どものため、妻として夫のため、
毎日を忙しく奮闘されているあなたを応援します♪

「セルフイメージ」を書き換える3つ目の方法は、「成功している人たちの仲間に入る」ということです。
でも、これを実行するのは、少し勇気がいることかもしれませんね。
あなたの身近に「成功している人たち」のグループがあったとしても、その中に飛び込むのは…普通戸惑ってしまいます。
余程何かのキッカケがなければ、「実現は難しいかも…」と思ってしまいますよね(できれば思い切って、その中へ飛び込んで欲しいのですが)。

でも大丈夫です!…今の段階で「成功している人たちの仲間に入る」ことができなくても全く心配いりません。
大切なのは、その人たちが持っている「セルフイメージ」がどのようなイメージなのかをしっかり理解して、そのイメージに自分を近づける努力をすることなんですね。
その中に入ってしまえば、その努力が少し楽になるというだけのことですから。
というのは、人間はあるグループの中に足繁く通い続けていることで、
「ホメオスタシス(恒常性)は強いほうへ同調する」という習性を持っているので自然と周りの影響を受けてしまうんですね。
例えば今まで、遊んでばかりいる友達と一緒だった子が、塾に入って進学を目指している子たちの中に入っていく。
最初は居心地が悪くて、「もうやめたい」と思っていたのに、次第に
「こいつらと一緒にいるほうが楽しい」と、気持ちが変わっていくことってありますよね。

だいたい口癖が移ったとき、そちらに「セルフイメージ」が書き換えられていきます。
また、女の子の2人暮らしや女性ばかりの職場って、生理のタイミングが同調していくそうです。
一緒にいることで、強い方の「セルフイメージ」に「ホメオスタシス」が同調して、そこへゲシュタルト(形態)を形成する動物なんですね、私達は…。
それは生理に限らず、呼吸にしても、瞬きにしても、少なからず同調していくそうですよ。
逆に言うと、同調できない2人組は離ればなれに…なってしまうのです。

人間って、「瞬き」と「呼吸」を合わせると、パソコンとiPadを同期した形と同じようになるということです。
人間って、本当に不思議で面白いものなんですね♪

ここまでご覧いただき 有り難うございました。
これを御縁にして あなたのお役に立てれば 嬉しく思います。

少しでも気になる点がありましたら いつでもお気軽にご連絡くださいね♪

お問い合せは こちらから

※ ホームページはこちら

※ インスタグラム

#ライフコーチ
#夢を実現するコーチング
#人生を楽しむコーチング
#自分を好きになるコーチング

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 新1年生ママへ〜学校生活をグンと楽にする3つの食習慣〜ヒミツのレシピ付きメルマガです

  2. 進級に向けて「自分のことは自分でしよう!」驚くほど自立します!

  3. 日焼け後の、ごほうびご飯

  4. なぎ野朝子式作り帯(特許出願中)

  5. 花粉症手放し薬もマスクも病院通いもなくなった

  6. 2024年スタート! ~新NISA~

  7. 花粉症、アトピー改善事例と愛用レシピ プレゼント

  8. 【\ひとくち食べては逆効果/偏食の子どもが給食を楽しく食べられる! 入園前から始める、ママの声かけ無料オンラインセミナー】渡辺ひろみ先生

  9. イライラ、モヤモヤを抱えているママさんへ

  1. 小さな一歩で人生が変わる!テーブルスタイル茶道 認定講師講座

  2. 自己肯定感がぐんと育つ!親子で学ぶテーブルスタイル茶道の3つのヒント

  3. ハンドメイドを趣味からお仕事へ

  4. 【8月23日・30日】運動発達サポートコーチ認定講座 8月クラス開催

  5. 【🫧癒しのアロマエステ🍀サマーキャンペーン🫧7月1日(火)~8月31日(日)まで】

  6. フェアリーヒプノセラピー

  7. フェアリーヒナです

  8. 【6月7・8日、7月2・3日】マネー教育の講師になりませんか?キッズマネーステーション

  9. 健康にも美容にも必須⁉︎最新腸活講座

  10. 🎹全国可能!ピアノオンラインレッスン🌷アットホームなお教室です🎹

新着ブログ

  1. 『夫婦について学ぶタイミングは?』夫婦学®校長 青木優子

  2. 【どこでも漢方】梅雨時なのに、夏バテ?そんな時どうする??…夏が来る前にできる漢方的ケアを

  3. 運動発達サポートコーチ アマチュア講座 9月スタートクラス開催

  4. 『自己紹介』人生を最高にする健康法

  5. ママピアニスト&ピアノ・リトミック講師 田中奈緒先生

  6. まだまだ特典動画配布中☆彡

  7. 子の勉強にイライラしてしまう

  8. 【オンラインベビーマッサージ】KP先生

  9. 【子どもの食は栄養と品質で心と体ケアに】川田麻実先生

  10. 【☆自己紹介☆】ママインフルエンサー のと先生